厚木小学校 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 担任は何を思いながら呼名していたのでしょう。 子どもたちはどんな気持ちで呼名をまち、返事をしたのでしょう。 この厚木小での出会い、体験、思い出、全てに感謝し、誇りを感じながら、最後に校歌を全員で歌います。 卒業生の退場です。温かい拍手に送り出されるように、卒業生は新しい光に向かって出て行きました。 写真は厚木小学校のホームページに掲載されています。 戸室小 卒業と進級のお祝い給食![]() ![]() 戸室小学校6年生にとっては小学校生活最後の給食なので、特別な気持ちで会食をしていたようです。 写真は戸室小学校のホームページに掲載されています。 相川中学校 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 多くの人に支えられて子どもたちは成長していくことを実感した1日です。これからも、相川中は「落ち着き」「活気」「笑顔」のある子供の育成を目指して努力していきますので、よろしくお願いします。 写真は相川中学校のホームページに掲載されています。 相川小 公民館まつり参加![]() ![]() 相川小6年生は、2学期末に水辺の楽校ほほえみの会の皆さんとともに作った竹炭を売りました。収益の一部は、1学期に結成した熊本応援団の活動に生かしていきます。 4、5年生は、芸能発表会に参加しました。 竹炭制作に関わってくださった水辺の楽校ほほえみの会の皆さんをはじめ、日頃学校に関わってくださっている多くの皆さんも駆けつけてくださいました。心から感謝申し上げます! 写真は相川小学校のホームページに掲載されています。 あつぎひがし座 北小学校来校![]() ![]() ![]() 始めに人形の動かし方や、お話のあらすじについて説明を聞き、実際に舞台を見せていただきました。3人で気持ちを合わせて一体の人形を動かしていて、人間のようなしぐさにびっくりさせられました。貴重な体験でした。ありがとうございました。 写真は北小学校のホームページに掲載されています。 7人制ラグビー男子セブンズ日本代表 毛利台小来校![]() ![]() ![]() 男子セブンズ日本代表のみなさんによる、ラグビーの技の披露は圧巻でした。子ども達の頭上を行き交う力強いパスや、仲間を持ち上げてパスを受け取るリフトアップなどの技に歓声が上がりました。 写真は毛利台小学校のホームページに掲載されています。 受検、頑張れ!![]() 試験の日、受検する皆さんがそれぞれの会場で頑張っているとき、家族が、友だちが、そして先生方が、職場で、家庭で、学校でと、場所は違っても、「無事、会場に到着したかな」「テストが始まったな」「どんな問題出たのかな」「昼食は食べられているかな」「質問にはしっかり答えられているかな」「もう終わるころかな」と時間を気にしながら、皆さんのことを心配しています。 皆さんへの思いは同じ、「受検頑張れ」です。 写真は睦合東中学校のホームページに掲載されています。 林中学校「地域合同懇談会」![]() ![]() 意見交換の中で話題となった内容として、「スマートフォン(携帯電話)の所持と使い方」「いじめ問題」「あいさつ運動」「生徒会活動への積極的な参加」がありました。 会の冒頭、学校長から厚木市の取り組みの一つである「コミュニティ・スクール(学校運営協議会)」について、緑ケ丘小・林中の一小一中で、平成29年度にともに立ち上げる予定であることの説明がありました。 地域の皆さまには、未来を担う子どもたちのために、たくさんのお力添えをいただきたいと思いますが、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 写真は林中学校のホームページに掲載されています。 戸室小 社会科「古い道具と昔のくらし」![]() ![]() 今回の学習で、子どもたちは昔の人々のくらしの様子についてより詳しくを知ることができました。 写真は戸室小学校のホームページに掲載されています。 毛利台小 プラネタリウム・防災センター見学![]() ![]() 写真は毛利台小学校のホームページに掲載されています。 |
|