24年度 修了式![]() ![]() ![]() 3月25日(月)24年度の修了式が行われました。 クラスの代表に各学年の修了証書が渡されました。1年間を振り返っての挨拶も1年生から5年生まで立派に出来ました。4月には一学年ずつ進級して頑張って欲しいです。 修了式の後今年度でお別れする先生方とのお別れ会がありました。4人の先生方にはほんとにお世話になりました。ありがとうございました。 写真は北小学校のホームページに掲載されています。 第25回卒業証書授与式が挙行されました![]() ![]() ![]() 3月8日(金)、第25回卒業証書授与式が行われ、235名の3年生が卒業していきました。卒業式の中で、学校長からは「今まではいろいろな方から守られてきましたが、卒業後は責任を持って生きていくことが大切です」と話されました。在校生代表からは「今まで、先輩たちをみて活動することができたことへの感謝」が伝えられ、卒業生代表からは「3年間の行事の思い出と今まで支えていただいた方たちへの感謝」の気持ちが伝えられました。 また、卒業の歌では、仲間と過ごした3年間の思いが凝縮された、すばらしい歌声が体育館内に響き渡り、感動の卒業式になりました。新たな生活での頑張りと活躍を期待します。卒業おめでとうございます。 写真は睦合東中学校のホームページに掲載されています。 あたらしい1年生がくるよ![]() ![]() ![]() 近くの幼稚園から来年1年生になる年長さんとの交流会を行いました。 仲の良いお友達もいる児童もいたようで、事前の準備から意気込んでプログラムを考えていたクラスもありました。 短い時間でしたが歌やゲームを一緒にして楽しい時間を過ごしました。 幼稚園の子に楽しんでもらえるように譲ってあげ、いいところを見せようとちょっとお兄さんお姉さんに振舞っていた姿が、この一年間の成長を感じました。 四月の新学期、2年生になるのが楽しみです。 写真は毛利台小学校のホームページに掲載されています。 6年生スキー教室![]() ![]() 待ちに待った6年生「スキー教室」です。6時30分、子どもたちは少し眠そうな目をこすりながらも、元気いっぱい出かけていきました。 写真1:レッスンスタート 写真2:奮闘中・・・雪の上でスキー靴を履くのは、初めての子にはとっても大変です。。 写真は戸室小学校のホームページに掲載されています。 筝の演奏を体験して![]() ![]() 3年生の授業で、和楽器(筝)学習を行っています。1年生の時に鑑賞した「筝曲六段の調べ」で学んだ筝の構造や流派・奏法などをもとに、2〜3人一組で1台の筝に向かい、互いに協力し合い学び合いながら学習しています。指には爪をはめ、筝独特の音色を奏で表現していくことで、郷土や伝統音楽の良さを味わうことに関心を持っていけるよう取組んでいます。 写真は相川中学校のホームページに掲載されています。 おはなしの木![]() ![]() ![]() きょうの朝活動は、おはなしの木による絵本の読み聞かせの時間となりました。きょうは低学年の部で、1・2・3年生の教室にお話ボランティアの方々が入ってくださいました。どのクラスもみんな集中して担任の先生も、おはなしの世界に溶け込んでいました。クラスによっては、手遊びやポスターを見てから、お話に入るクラスもありました。。 写真は厚木小学校のホームページに掲載されています。 3学期始業式![]() ![]() 明けましておめでとうございます。 冬休み中は、みんな元気に過ごせたようですね。今日から3学期です。元気のよいあいさつで始業式が始まりました。 校長先生から「夢を持って、そこへ向かってがんばろう。毎日元気に過ごそう。」というお話がありました。新しい年にやりたいこと、がんばってみたいことを決めて、スタートできるとよいですね。 始業式の後、転入生の紹介がありました。新しいお友達が北小に仲間入りしました。みなさんよろしくお願いします。 写真は北小学校のホームページに掲載されています。 玉川中学校吹奏楽部演奏会![]() ![]() ![]() 玉川中学校吹奏楽部のみなさんが来校し、全校児童の前で演奏を聴かせてくださいました。木管楽器・金管楽器・打楽器を合わせて約40種類の楽器の生演奏はとても迫力があり、子どもたちも興味をもって聴きいっていました。子どもたちも知っているアニメソングなどの演奏に、一緒に口ずさんだり身体をゆらしたりしながら楽しんで聴いていました。楽器の紹介のコーナーもあり、楽器の形と音色を耳と目で感じることができ、貴重な経験になりました。最後は「クリスマスメドレー」を聴くことができ、一足早い素敵なクリスマスの気分を味わうことができました♪。 写真は玉川小学校のホームページに掲載されています。 あきのおもちゃまつり![]() ![]() ![]() 1年生は、はやし幼稚園の年長さんを招待して、「あきのおもちゃまつり」を開きました。生活科の中で見つけた秋の木の実や葉っぱを使ったおもちゃで一緒に遊んだり、なるこ踊りの発表をしたりととても充実した2時間でした!年下の子とふれあう1年生は、とても頼もしく見えました。 写真は戸室小学校のホームページに掲載されています。 芸術鑑賞教室![]() ![]() 芸術鑑賞教室が行われました。 今年度は「岡田友之パーカッションアンサンブル」の皆さんに来ていただき、4台のマリンバをはじめ、いろんな打楽器を使って子どもたちの知っているたくさんの曲を演奏していただきました。 打楽器が奏でる楽しいリズムに子どもたちはノリノリで、とても楽しい時間を過ごすことができました。 写真は依知小学校のホームページに掲載されています。 |
|