学校運営協議会(コミュニティ・スクール)部活動の適正化に係る平成31年度新1年生部員募集について![]() さて、懸案となっておりました本校の「生徒数減少に伴う部活動の運営」につきまして、4月6日通知文書「平成30年度 部活動運営について」・PTA総会資料「部活動運営の適正化に向けた取組について」等でもお伝えしておりました通り、6月から開設した学校運営協議会でPTA・地域の代表の方々と共に検討を重ねてまいりました。 学校運営協議会の会議では、生徒数減少による部員不足や教員減少による顧問不足の問題などの現状を踏まえ、様々な議論を交わしました。しかし、部活動運営の必須条件である安全確保の為には、1つの部活動につき複数の顧問を配置することは欠かせず、このような諸事情を勘案し、学校運営協議会第4回中学部会において、次の方向性が承認されました。 ・今後の部活動の数については、安全面の確保ができない現状であるため、判断を学校に委ねる。 ・募集を行わない部活動をどの部にするかについても、判断を学校に委ねる。 これを受けて、学校として平成31年度の部活動運営方針を次のように定め、10月1日に開催された学校運営協議会第5回中学校部会で報告をしましたので、昨年度までの経緯と共にお知らせいたします。 ○昨年度までの経緯 生徒数減少に伴う部員数の減少や職員数の減少により部活動運営や充実した活動が難しくなってきたことを受け、学校は平成25年度から新1年生の部員募集停止等に関する部活動運営規程(*1)を作成し、それに基づいて運営を行ってきた。そして平成28年度までに部活動数は11部活から8部活となった。 平成29年度、この規定に基づき、一旦はサッカー部の平成30年度の新入生募集を停止することを決めたが、行政の動き(スポーツ庁:運動部活動在り方ガイドライン、厚木市: 部活動在り方検討委員会)を踏まえ、平成30年度のサッカー部の新入部員募集停止は保留にし、平成30年度から立ち上がる学校運営協議会において、PTA・地域の代表の方々を交えて部活動の運営について協議をすることとした。 (*1)部員数の少ない部活動について、協議・検討して次年度の新1年生の部員募集を停止する旨の規定 ○部活動運営方針(学校運営協議会第5回中学校部会での報告内容) (1)来年度の新1年生部員募集部活は7部活とする。(今年度は8部活) (2)現在入部している生徒が卒業するまでは、部活動の活動を保障する。 したがって、顧問は現1年生が卒業する2年後まで8部活に配置する。 (3)平成31年度新1年生部員募集を停止する部活動はサッカー部とする。 部活動は大変意義のあるものです。これを縮小していくことは大変残念なことですが、本校は生徒数の減少とそれに伴う職員数の減少があり、今後もこの傾向が続くことが予測されています。そのため、部活動の数を制限せざるを得ない現状をどうかご理解いただきますようお願いいたします。 |