厚愛地区新人戦 野球大会
21日、愛川町田代球場にて、厚愛地区新人戦野球大会が行われました。森の里中は玉川中、東名中との合同チームで依知中学校と対戦しました。初回に3点先制され、その後1点返し、1−3で終盤まで進みましたが、最後は3−6で敗戦となりました。合同チームですが、お互いに声を掛け合い、ベンチからも大きな声援が飛び、まとまりがある良いチームでした。野球部の皆さん、お疲れさまでした。また、保護者の方には応援いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 厚愛地区新人戦ソフトテニス大会 個人戦
21日、南毛利テニスコートにて厚愛地区新人戦ソフトテニス大会個人戦が行われました。過日、団体戦で県央大会進出を決めている森の里中は、本日の個人戦でも1ペアがベスト16、1ペアが代表決定戦を勝ち上がり、2年生の2ペアが県央大会進出を決めました。今回の大会は1年生も何人か出場し、とても緊張した表情で必死にボールを追いかけていました。とても良い経験になったと思います。
テニス部の皆さん、お疲れさまでした。県央大会での活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 地域のコンサート出演
21日(土)森の里地区「ふくろうの森コンサート」が開催され吹奏楽部が出演しました。これは地域の音楽交流の場として公民館主催で毎年行われており今年で18回目の歴史があります。森中はジブリ名曲集から北酒場までジャンルの幅を広げ,幼児から大人まで多くの方々に楽しんでいただきました。次は文化発表会での演奏を期待しています。
![]() ![]() ![]() 学級懇談会・進路説明会
20日、授業参観後は1,2年生は各教室で3年生は会議室で進路説明会が行われました。1年生の廊下には「2学期の成長は1日1日の積み重ね」と書かれた掲示物がありました。今日の懇談会で保護者から出された意見などを参考にし、学校も生徒と共に成長していきたいと考えております。
本日はお忙しい中、多数の保護者の方に授業、懇談会・説明会に参観していただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 授業参観 学習室
学習室は交流級の授業に出ている生徒もいたので、3人での数学授業となりました。ほぼマンツーマンでプリントに取り組んでいたので、内容がよく理解できたようです。
![]() ![]() 授業参観 3学年
3年生は1組が教室で社会、2組が体育館で保健体育の授業でした。社会では男女雇用均等法についての話し合いで真剣な表情が見られ、体育はバレーボールの試合なので楽しそうな表情が見られました。
![]() ![]() 授業参観 2学年
2年生は1組が教室で国語、2組が理科室で理科の授業でした。両クラスとも班活動となりました。話し合いの最中も後で参観している保護者が気になるのか、チラチラと見ている姿がありました。
![]() ![]() 授業参観 1学年
20日の午後、森の里中各教室で授業参観が行われました。1年生は1組が英語、2組が社会の授業を教室で受けていました。いつも元気な1年生ですが、今日はやや緊張した表情も見られました。
![]() ![]() 生徒会本部役員選挙・投票
立会演説会に引き続き、会議室で投票が始まりました。一人一人が本日の演説内容をしっかりと考え、真剣に投票していました。運営は選挙管理委員会の生徒が行いましたが、自分たちの手でしっかりと選挙が進められるように活動していました。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙・立会演説会
18日の6時間目、体育館にて立会演説会を行いました。今回は1年生から3名、2年生から3名、合計6名の立候補者がありましたが、どの演説も自分の公約をしっかりと掲げ、堂々とした演説でした。これから選挙が始まります。
![]() ![]() ![]() 修学旅行記最終号80![]() 今後はいよいよ3年生としてのまとめに入ります。これまでの歩みを自信と誇りにして、これから待ち受ける様々な試練を乗り越え、自分に打ち勝つ心の強さを磨き、果敢に歩み続けることを期待します。そして、その先に見える風景を確かにつかみ、義務教育集大成に向かうことを期待します。 大変立派な歩みでした。お疲れ様でした。 (只今17時35分小田厚 厚木西インターを出ました。) 修学旅行79![]() ![]() 疲れはあるものの最後のひとときを楽しみながら過ごしています。 修学旅行78![]() ![]() 修学旅行77![]() ![]() ![]() 修学旅行76![]() ![]() ![]() 修学旅行75![]() ![]() ![]() 修学旅行74![]() ![]() ![]() 修学旅行73![]() ![]() 京都駅ホームは修学旅行生・一般の方が多数いらっしゃいましたが、練習の成果でスムーズに乗車するのことができました。同じ車両にも他校の生徒さんが乗車しています。互いに気持ちよく過ごせるよう再確認しました。 修学旅行72![]() ![]() 修学旅行71![]() ![]() |