2学期期末テスト(1・2年生)
1・2年生の期末テストが昨日から行われています。学習した成果を出せるように真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() 3年生ダンス発表会
今日から、3年生は、三者面談が予定されています。
午前中の授業では、体育のダンスの授業で練習したダンスの発表会が行われていました。息もピッタリと合ってリズムに合わせて楽しく踊っていました。練習の成果を発揮することができたようです。 ![]() 1年生技術
1年生の技術科で木工の授業を行っていました。図面に合わせて木を切り、今日は、やすり掛けを行っていました。力を入れて丁寧に木を削っています。何ができるのでしょうか?完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生保健体育バレーボール
3年生の保健体育で、男子はバレーボールの授業を行っています。スパイス練習では、さすが3年生です。力強いスパイクを打っていました。
試合形式の練習には、今日から、来ていただいている学習指導員の先生も一緒に入ってもらい、ラリーを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 家庭科の調理実習
家庭科の授業で調理実習が行われていました。今日は、サケのムニエルを1年生が作っていました。サケの身に下味をつけて小麦粉をまぶし、フライパンを熱し、溶かしバターで焼き色を付けてから、蒸し焼きにしていました。おいしそうな焼き色とバターの香りが最高です。役割を分担して手際が良く作っていました。この後試食会です。
![]() ![]() ![]() ご寄付していただきました。
厚木市園芸協会からフラワーアレンジをいただきました。早速玄関に飾らせていただきました。厚木産の色とりどりのバラが綺麗に飾られています。ありがとうございました。
![]() グラウンドで理科の授業
グラウンドで、理科の実験が行われていました。「空気中を伝わる音の速さを求めよう」という実験でした。まず、太鼓と拍子木を打ち10mごとに目を閉じて並んでいる生徒が、音が聞こえたら素早く旗を上に上げます。わずか1秒以内のことですが、順番に旗がきれいに上がりました。100m離れたところでは、ストップウォッチを使って、たたいてから聞こえるまでタイムを測定していました。役割分担を決めて、それぞれの役割をしっかりと行っていました。
測定が終わると、教室に戻って速度の計算をするそうです。計算結果も楽しみです。 ![]() ![]() 研究授業が行われました。
1年生の授業で研究授業が行われました。今回は、英語・社会・理科の3教科でしたが、自分の教科以外の先生達も参観して、授業の後には研究協議を行いました。テーマの「主体的・対話的な授業づくりの工夫」に向けて効果的な授業づくりをこれからも研究していきます。生徒たちも熱心に授業に取り組んでいました。
![]() 神奈川県中学生選抜ジュニア強化バドミン大会
11月14日の土曜日に相模原市立北総合体育館にて、第28回神奈川県中学生選抜ジュニア強化バドミントン大会(団体の県大会)が行われました。本校からは、男女ともに出場しました。
男子は、1回戦は見事勝利しましたが、2回戦目では残念ながら1-2で負けてしまいました。今回の大会で学んだ強いチームの良い所を取り入れ今後の練習に生かしていきたいと思います。 女子は、先月に行われた県央大会の1位として出場し、本大会では第3位という素晴らしい結果を残すことが出来ました。厚愛地区にはないレベルの高さを子どもたちも感じることが出来たと思います。神奈川県の中で3番目に強いチームとしての自覚を持ち、更に上を目指していきたいと思います。 ![]() 薬物乱用防止教室(2年生)が行われました。
本日5校時に、学校薬剤師の先生を講師にお招きしての「薬物乱用防止教室」が行われました。薬物乱用による身体への悪影響、そして、依存性があるため、一度手を出してしまったら、やめられなくなることなど、詳しく説明をしていただきました。
最後には、色々な誘いからの断り方を担任の先生と生徒でロールプレイイングにより学びました。若い年代ほど影響が強く、やめられなくなるということなので、甘い誘いに負けないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 卒業アルバムの撮影
午前中の期末テストが終わり、ほっと一息しているところですが、3年生は午後から、卒業アルバムの撮影をしました。クラス写真では、好きな場所を選んで撮影してもらっていました。これから、個人写真や部活動の写真を撮影します。
![]() ![]() 2学期期末テスト(3年生)
3年生の期末テストが昨日から行われています。行事や学習に真剣に取り組んできた3年生達は、真剣な様子で取り組んでいます。今の努力は、今後につながります。実力を発揮してほしいと思います。
![]() 厚木愛甲地区新人戦大会バドミントン女子個人戦
10/31(土)に愛川町一号公園体育館にて厚木愛甲地区新人戦大会バドミントン大会が行われました。
今回は個人戦ということで、出場できる選手が多く、生徒のたくさんの活躍を観ることが出来ました。今回の大会では、シングルス、ダブルス共に優勝することができ、3名の選手が県央大会への出場権を獲得することが出来ました。厚愛地区の優勝者が同じチームにいることは仲間にとってとても誇りに思えることだと思います。 県央大会でも厚愛の代表としてのプレーが出来るよう、月曜日からの練習も頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子9
さあここからは、体力勝負❗でも気持ちを合わせて引っ張ります。中央で押さえるのも大変です。
火がついた班も出てきました。 ![]() ![]() ![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子8
先ずは、協力して準備をしています。分担して取り組めました。
![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子7
午後の火起こし体験の説明を聞いています。
![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子6
お弁当の時間です。
![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子5
無事に時間内に全クラス到着しました。
![]() ![]() ![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子4
分かれ道では、写真を見ながらどちらに進むかを判断していました。
![]() ![]() ![]() 1年生七沢DAYキャンプの様子3
ウォークラリーでは、クラスごとに一時間位のコースを歩きました。
![]() ![]() ![]() |