修了式その3
部活動の表彰が行われました。男子バドミントン部が愛川町バドミントン大会で男子ダブルス第3位、女子バスケットボール部が1年生大会で第3位、ソフトボール部がいさまカップで第3位になりました。
【学校行事】 2017-03-25 15:44 up!
修了式その2
1,2年生で学校生活における様々な場面で貢献した生徒の表彰が行われました。中には、通学途中に具合の悪くなった人に寄り添い、救急車の手配をした生徒も含まれています。また、ソフトボール部2年生で神奈川県選抜チームに選ばれた生徒が、今後の抱負を語ってくれました。
【学校行事】 2017-03-25 15:44 up!
修了式その1
3月24日金曜日、平成28年度修了式を行いました。各学年代表の言葉、生徒代表の言葉では、今年度の反省と来年度に向けての決意が語られました。校長先生の言葉では「友」という字の成り立ちからお互いに助け合うことの大切さを語っていただきました。
【学校行事】 2017-03-25 15:44 up!
美術部共同作品
美術部の共同作品「Amimals on the earth」です。ステンドグラス調の大作です。校内に展示していますので、ぜひ見に来てください。
【部活動】 2017-03-10 13:03 up!
教育委員会表彰式
3月6日厚木市役所第二庁舎にて今年度最後の教育委員会表彰式がありました。本校からは、2年生女子2名がそれぞれ神奈川環境ポスターコンクール「愛鳥週間」のポスター、文化財保護ポスターコンクール「世界遺産登録をめざす鎌倉」の部で優秀賞受賞したことにより教育長から表彰状をいただきました。2人は他のコンクールでも受賞するなど大活躍です。
次年度の活躍も楽しみです。
【コラム】 2017-03-07 21:20 up!
公民館まつり
3月4日・5日は小鮎地区の公民館まつりが開催されました。本校からは吹奏楽部がオープニング演奏をはじめボランテイアとして男女ソフトテニス部や美術部が参加しました。他ジュニアリーダーの生徒も運営に協力、空手同好会の1年生も見事な演技を披露しました。活気にあふれた公民館まつりでした。小鮎地区の絆の深さを感じました。
【コラム】 2017-03-07 17:54 up!
廊下は小さな美術館8
これまで廊下の生徒のつくった美術作品を紹介してきましたが、今年度最後になります。愛鳥週間ポスター、文化財保護ポスター、2年生の生き物を使った画面構成の様子です。どの作品も大変素晴らしいものです。
【コラム】 2017-02-27 18:17 up!
小学生半日体験その3
最後は、オリエンテーションと部活動見学です。小学生も熱心に取り組んでいました。この活動で、小学生の不安が少しでも小さくなり、期待が大きくなればと思います。
【学校行事】 2017-02-27 18:16 up!
小学生半日体験その2
【学校行事】 2017-02-27 18:16 up!
2学年鎌倉散策 3
26日(木)、2学年では総合の時間に散策計画書を作成しました。班ごとにテーマを決め、テーマに沿った見学地を5ヶ所程度選びました。多くの班が、鶴岡八幡宮や小町通りを訪れる予定です。
ある班は、「七福神を求めて」というテーマのもと、御霊神社や妙隆寺、宝戒寺を見学地に選んでいました。どんな学習ができるのか今から楽しみですね。計画書の作成が終わった班から担当の先生のチェックを受け、次の作業にうつります。
【コラム】 2017-02-27 18:16 up!
小学生半日体験その1
2月24日金曜日、生徒会本部と部長会が主催で、小学6年生の半日体験を実施しました。小鮎小と飯山小の6年生が中学校を訪問し、体験授業、中学校生活のオリエンテーション、部活動見学等を行いました。
まずは体験授業の様子をご覧ください。教科は英語、社会、国語で、授業の補助は中学3年生が行っています。
【学校行事】 2017-02-27 18:16 up!
1、2年生は今日から学年未テスト
2月22日、20日に終了した3年生のテストに続いて、本日から1.2年生の学年末テストが始まりました。学年のしめくくりのテストです。あるクラスの黒板には「最後まであきらめずに」の文字が見えます。がんばれ1、2年生!
■テスト日程
1日目 1年 理 体 美
2年 国 美 音
2日目 1年 国 英 音
2年 数 社 技家
3日目 1年 数 社 技家
2年 英 理 体
【コラム】 2017-02-27 17:52 up!
子どもアート展表彰式
2月11日(土)厚木市子どもアート展の表彰式が厚木文化会館にて開かれました。本校からは、2年女子2名の作品が優良賞を受賞しました。曽田教育長から直接賞を受け取り、最後は全員での記念撮影。あゆコ口ちやんもお祝いにかけつけてくれました。おめでとうございます。
【コラム】 2017-02-13 16:02 up!
小鮎小へのメッセージ
2月2日木曜日、小鮎小出身の本校1年生8名が小学校を訪問し、中学校生活の説明を行いました。説明の後は小学生からの質問に答えたりしました。昨年は聞く立場だった中学生の一回り成長した姿を見ることできました。
【コラム】 2017-02-02 16:50 up!
2学年 進路学習
27日(金)、2学年では学活の時間に「進路学習」を行いました。
中学校の進路学習では、卒業後の人生について考え、夢の実現に向けて進んでいくことです。「進路」=「受験」ではありませんが、現実として「受験」があることは確かです。日々の生活の積み重ねの上に「進路」があります。今すべきことをおろそかにせず、頑張って欲しいと思います。
<2学年保護者の方へ>
本日、進路希望調査を配付しましたので、ご家庭でよくお話し合いの上、2月7日(火)までに担任へご提出ください。
【コラム】 2017-01-27 12:45 up!
飯山小へのメッセージ
1月27日金曜日、飯山小出身の本校1年生6名が小学校を訪問し、中学校生活の説明を行いました。挨拶の仕方を実演を交えて説明したり、小学生からの質問に答えたりしました。話す方も、聞く方も熱心に取り組んでいました。
【学校行事】 2017-01-27 11:48 up!
2学年 合同帰りの会
先日、2年生では「合同帰りの会」を実施しました。各専門委員長から専門委員会の報告、全校指揮・伴奏者からメッセージ、三送会で歌う「大切なもの」の合唱練習を行いました。リーダーは緊張した面持ちでしたが、自分の言葉でしっかりと伝えることができました。いよいよ自分たちが学校をつくっていく番です!
【コラム】 2017-01-26 09:49 up!
2学年鎌倉散策 2
2 4日(火)、2年生では、「鎌倉散策」の行程表づくりを行いました。これは、次年度に実施する修学旅行に向けた練習にもなります。
各班でテーマを決定し、班員で協力しながら散策地を決めていきます。いい学習ができるとよいですね。当日は、本厚木駅集合・解散となります。
【コラム】 2017-01-24 13:01 up!
2学年鎌倉散策 1
20日(金)、2年生では「鎌倉散策」に向けた活動がスタートしました。3月の実施に向け、生徒一人ひとりが散策係、マップ係、マナー係、しおり係、保健係、学習係のいずれかに所属し、当日を迎える予定です。
写真は実行委員会の話し合い活動の様子です。今年度の鎌倉散策の生徒スローガンは「進化」に決まりました。
【コラム】 2017-01-24 13:01 up!
書道コンクールにて入選
本校の3年生女子が「第56回平成28年度JA共済神奈川県小・中・高校生書道コンクール」にて、「JA共済連神奈川賞銀賞」に入選しました。おめでとうございます。
【コラム】 2017-01-13 21:38 up!