第70回むつみの祭
本日、第70回むつみの祭が行われました。生徒たちの素晴らしい歌声を中心に、美術部,写真自然科学部,演劇部,吹奏楽部などの文化部の活躍も見られました。むつみの祭までの過程で得たクラスの絆や部活動の結束力を、これからの学校生活に生かしていきましょう。
【今日のできごと】 2018-10-20 16:47 up!
いよいよ本番!あと2日!
待ちに待ったむつみの祭まで、あと2日を残すのみとなり、どのクラスの合唱練習も白熱し、それぞれの想いをのせた、歌声が校内に響いています。合唱だけでなく、行事を成功させようとする生徒たちの姿が、学校中に見られます。
【今日のできごと】 2018-10-18 16:20 up!
むつみの祭まであと3日
むつみの祭まであと3日となりました。
校舎の至るところで美しい歌声が響いています。どのクラスも自分たちの合唱を仕上げようと頑張っています。睦中の花々が一斉に咲く本番が楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-17 17:59 up!
むつみの祭まであと4日
第70回むつみの祭が今週の土曜日に開催されます。
本番に向けて、合唱の練習には以前にもまして力が入ってきています。
朝早くから集まって練習する姿、練習の中で良かった点や改善するべき点をお互いに話し合う姿など、各クラス目標に向かい、一丸となって努力する姿があちこちで見られました。
4日後の本番、子どもたちがどんな姿を見せるのか、今から楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-16 16:26 up!
学年リハーサル 〜合唱コンクールに向けて〜
いよいよ、今週末、20日の土曜日に、むつみの祭が開催されます。
数々の展示発表や、吹奏楽・演劇の舞台発表など、準備も佳境に入ってきました。
そして、今日は合唱コンクールの学年リハーサルでした。
どの学年、どのクラスも今までの取り組みの成果で、よい声を体育館に響かせていました。
しかし、勝負はこれからのようです。
昼休みに教室から聞こえる歌声、朝練に集まるみんなのやる気に満ちた顔、今週の練習で、より高みを目指した完成度の高い歌になっていくことを予感させます。
20日、本番が今から楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-15 17:38 up!
二年職場体験発表会
9月に行った職場体験の発表会がありました。パワーポイントを使いながら、貴重な体験を上手に発表することができました。
また、今年度体験でお世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-10-12 17:48 up!
ひまわり級干し柿作り
ひまわり級では、学校になっている柿を取りました。みんなで頑張って皮をむいて干し柿を作りました。出来上がるまでに3週間ぐらいかかりますが、完成するまで楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-10 17:14 up!
10月の生徒集会
本日午後、生徒集会が行われました。新生徒会本部の任命、旧生徒会本部の挨拶、後期学年委員長、専門委員長の挨拶、生徒リーダー養成会の報告、全校合唱練習など内容が盛りだくさんで行われました。旧本部役員からはこれまでの感謝に言葉、新本部役員はこれからの活動の意気込みを述べ、新たな生徒会のスタートを全校で確認する日となりました。新たな生徒会組織の、これからの活躍に期待しています。
【今日のできごと】 2018-10-10 17:14 up!
交通安全教室<スケアード・ストレイト>
雨の中、全校でスケアード・ストレイトによる交通安全教室が行われました。スタントマンが実際に事故場面を再現することにより、交通ルールを守ることの大切さを体験的に理解することが目的です。スタントマンの見事な事故場面再現に、ワッとびっくりして声をあげる生徒も多く、大変貴重で有意義な時間となりました。今後も交通安全につとめましょう。
【今日のできごと】 2018-10-05 16:57 up!
ひまわりの授業
ひまわりの授業では、パソコンで詩や文の打ち込みをしています。正確に早く打つことができるようになっています。ひまわり級では、色々なことにチャレンジをしていく中で、各自のできることを見つけていくことを目的としています。
【今日のできごと】 2018-10-05 09:43 up!
今日は中間テストです
今日は中間テストが行われました。朝から緊張感のある表情で登校する様子が見られ、中には参考書を片手に登校する生徒も見られました。この後返却が待っていますが、結果だけではなく、できなかったところをしっかり振り返ることや、日ごろの学習の取り組み方の見直しの機会としてほしいと思います。
【今日のできごと】 2018-10-03 17:39 up!
台風一過
睦合中の台風24号の一番大きい被害は、写真のように1学期に植えた桜の木が根っこごと倒れたことでした。他はサッカーゴールが後ろにずれていたり、防球ネットが倒れていたりしたぐらいでした。昇降口の前が落ち葉で埋まっていたので職員で掃除をしていると、朝練習があると思って間違えて早くきた生徒が手伝ってくれました。
【今日のできごと】 2018-10-02 17:05 up!
陸上部が駅伝大会に出場
9月29日(土)に荻野運動公園で厚愛地区駅伝大会が行なわれ、睦合も男女チームが出場しました。降りしきる雨の中、体を冷やさないように入念なアップをしていました。大会運営の先生方も大変そうでした。結果は女子が8位、男子が13位でしたが、走り終わった後「つらかったけど楽しかった」という感想があり、とても充実した表情でした。
【今日のできごと】 2018-10-01 13:10 up!
新人戦大会が行われました。
先週の各学年の行事(修学旅行、職場体験、七沢宿泊学習)が終わり、来週の中間試験に向けて、勉強にも一層熱が入っているところです。
並行して、部活動の方では新人戦が行われています。ある部活動では、選手宣誓を任され、立派に努める様子が見られました。各部活動、それぞれ課題が見つかったようです。
次の大会を目指して、頑張って欲しいです!
【今日のできごと】 2018-09-28 14:56 up!
ブックデリバリー始動!
多くの生徒に読書活動に親しんで欲しいと願い、図書館司書のアイデアでブックデリバリーの活動が始まりました。リストの中から本を選び、用紙をポストに投函すると自分の手元に本が届くという取り組みです。読み終わった本も、返却ポストに返却可能なので、昼休みも委員会活動などで忙しい生徒にもぜひ利用してもらいたいです。
【今日のできごと】 2018-09-27 16:44 up!
むつみの祭に向けた合唱練習
むつみの祭まで残り一か月を切り、各クラスの合唱練習や有志合唱の練習なども力が入ってきました。少しの時間を惜しんで、昼休みも合唱練習が盛んに行われています。今日からは、中間試験前の補習も始まり、行事に勉強にと大忙しの睦中生です。
【今日のできごと】 2018-09-26 14:29 up!
日本女子ソフトボールリーグ2部 始球式
9月22日(土),23日(日)に及川球場にて、日本女子ソフトボールリーグ2部の試合が行われました。
23日(日)の第一試合【NEC−靜甲】で、本校ソフトボール部のバッテリーが始球式を務めさせていただきました。
始球式の直前、とても緊張していましたが、プレイヤーの温かい声かけで、少し緊張が和らいだようです。
貴重な体験ができたことに感謝し、今後の活動も頑張ってください!
【今日のできごと】 2018-09-25 13:44 up!
修学旅行記15
3学年職員より連絡がありました。道路が渋滞しているため到着が19時前後になるとのことです。ご了承ください。
【今日のできごと】 2018-09-21 18:00 up!
職場体験終了!
20日、21日の2日間にわたり職場体験学習を実施しました。生徒たちは普段味わうことのできない体験ができたと思います。この経験をこれからの生活に生かしていきましょう。職場体験学習を受け入れてくださった事業所のみなさんありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-09-21 17:53 up!
修学旅行記14
写真はなくお知らせのみになります。
3年生は予定通り17:01に新横浜駅に到着、17:15にバス出発しました。
道路事情にもよりますが、18:15ごろ宿原入口バス停に到着予定です。
車でお迎えの保護者の皆様、路上駐車は一般の方の迷惑になるばかりでなく、到着したバスも停めることができなくなります。車を停める場所には十分配慮をお願いいたします。
【今日のできごと】 2018-09-21 17:40 up!