睦合ハロウィン![]() そんな今日も生徒たちは秋空の下、部活に励んでおります。 ![]() 1年携帯電話教室![]() ![]() 生徒の感想より ・今回の携帯電話教室で、今後の自分の行動をしっかりと考えないといけないと思いました。最後の携帯の依存チェックでは、いくつか引っかかるものがあったので気をつけないとと思いました。 ・改めて言葉の重さ、重大さを教えられました。僕もメッセージを送る時に「ちょっと待って」「良く考えて」から送信するようにしようと思いました。また、相手の気持ちや状況を考えて話をしようと思います。 ふれあい行事
今日は、12月8日(土)に行われる「ふれあい行事」の第一回コース別会議がありました。朝の会で、担任の先生からコースを発表され大騒ぎでした。今から当日が楽しみです。
どのコースも講師の先生から教えてもらい良い体験ができると思います。しっかり準備をしましょう。 ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() 火災は火を使うところだけではなく、日常の様々な場所で出火する可能性があります。もしものために日頃から備えていきましょう。 むつみの祭前日準備![]() ![]() 生徒たちはこれまでにクラス合唱の練習はもちろん、生徒会や委員会 そして部活動でも入念に準備を重ねてきました。 やさしく、時に力強い生徒たちの歌声と合唱に取り組む真剣なまなざしは 本当に心に響きます。 合唱の他にも作品の展示や文化部の発表など、見どころが詰まった文化祭です。 是非足をお運びください! 第70回むつみの祭
本日、第70回むつみの祭が行われました。生徒たちの素晴らしい歌声を中心に、美術部,写真自然科学部,演劇部,吹奏楽部などの文化部の活躍も見られました。むつみの祭までの過程で得たクラスの絆や部活動の結束力を、これからの学校生活に生かしていきましょう。
![]() ![]() ![]() いよいよ本番!あと2日!![]() ![]() ![]() むつみの祭まであと3日![]() ![]() ![]() 校舎の至るところで美しい歌声が響いています。どのクラスも自分たちの合唱を仕上げようと頑張っています。睦中の花々が一斉に咲く本番が楽しみです。 むつみの祭まであと4日![]() 本番に向けて、合唱の練習には以前にもまして力が入ってきています。 朝早くから集まって練習する姿、練習の中で良かった点や改善するべき点をお互いに話し合う姿など、各クラス目標に向かい、一丸となって努力する姿があちこちで見られました。 4日後の本番、子どもたちがどんな姿を見せるのか、今から楽しみです。 学年リハーサル 〜合唱コンクールに向けて〜![]() 数々の展示発表や、吹奏楽・演劇の舞台発表など、準備も佳境に入ってきました。 そして、今日は合唱コンクールの学年リハーサルでした。 どの学年、どのクラスも今までの取り組みの成果で、よい声を体育館に響かせていました。 しかし、勝負はこれからのようです。 昼休みに教室から聞こえる歌声、朝練に集まるみんなのやる気に満ちた顔、今週の練習で、より高みを目指した完成度の高い歌になっていくことを予感させます。 20日、本番が今から楽しみです。 二年職場体験発表会
9月に行った職場体験の発表会がありました。パワーポイントを使いながら、貴重な体験を上手に発表することができました。
また、今年度体験でお世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ひまわり級干し柿作り![]() ![]() ![]() 10月の生徒集会
本日午後、生徒集会が行われました。新生徒会本部の任命、旧生徒会本部の挨拶、後期学年委員長、専門委員長の挨拶、生徒リーダー養成会の報告、全校合唱練習など内容が盛りだくさんで行われました。旧本部役員からはこれまでの感謝に言葉、新本部役員はこれからの活動の意気込みを述べ、新たな生徒会のスタートを全校で確認する日となりました。新たな生徒会組織の、これからの活躍に期待しています。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室<スケアード・ストレイト>![]() ![]() ひまわりの授業![]() ![]() ![]() 今日は中間テストです![]() ![]() ![]() 台風一過![]() 陸上部が駅伝大会に出場
9月29日(土)に荻野運動公園で厚愛地区駅伝大会が行なわれ、睦合も男女チームが出場しました。降りしきる雨の中、体を冷やさないように入念なアップをしていました。大会運営の先生方も大変そうでした。結果は女子が8位、男子が13位でしたが、走り終わった後「つらかったけど楽しかった」という感想があり、とても充実した表情でした。
![]() ![]() ![]() |
|