第3回学校運営協議会
過日11月20日に第3回学校運営協議会を実施しました。学校サポートプロジェクトと地域行事連携プロジェクトで活動や取組を熟議したいところではありましたが、なおもコロナ禍ということもあり、情報連携とさせていただきました。現在行われている学校の教育活動を中心に学校評価の保護者アンケートの結果と考察を報告させていただきました。
次回は、学校評価をもとに次年度に向けた教育計画を提示してご意見をいただきます。 委員の皆様には、ご多用の中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 学校運営協議会2
後半は学校サポートプロジェクトと地域行事連携プロジェクトに分かれて熟議を行いましたが、今回はまだ通常の活動が学校、地域共にできないため、現状何ができるかの意見交換を行いました。
何か取組可能な際には皆様にお知らせをいたします。 今後の状況を見て学校をサポートしていただきたくお願い申し上げます。ご多用の中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 第2回学校運営協議会開催
第2回学校運営協議会が開催されました。現在も続くコロナ禍の中、学校の状況を報告させていただき、今後の教育活動の予定を確認しました。また、学校が行っているコロナ対策を資料を基に説明をしました。
様々なことが制限される中、感染防止対策を行ってできる範囲で工夫をしながら生徒の活動を大切にしていきたいと考えます。 ![]() ![]() 第1回学校運営協議会開催
6月24日(水)に第1回学校運営協議会を開催しました。学校経営方針を説明して承認をいただきました。この方針のもとよりよい学校づくりに努めてまいります。
次第 1 学校経営方針について 2 年間行事予定について 3 新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること 4 昨年度の熟議を受けて今年度の取組について この4点を中心に報告、説明、確認を行いました。 本来でしたら、学校サポートプロジェクト、地域連携プロジェクトの熟議をおこなうところではありましたが、新型コロナウイルス感染防止の観点から次回以降に持ち越させていただきました。委員の皆様にはこのような状況下ありがとうございました。 ![]() |
|