清掃活動![]() ![]() 立会演説会にむけて
本日の放課後、選挙管理委員会が行われました。
9月の立会演説会にむけて、準備は進んでいます! ![]() ![]() 陸上部厚愛総体![]() ![]() ![]() 個人で入賞者が多数でるなど、練習不足の中、みなさんよく頑張りました。 今回は、保護者の応援を遠慮していただき、生徒の応援も声を出さずに拍手で行うなど感染防止対策を徹底して行いました。 KP 順調に進んでいます![]() ![]() ![]() いつもは春に行う体育大会も10月の開催となりました。 学級ごとに作る旗も、例年のようには作れません。 そこで今年はKP、「こいのぼりプロジェクト」の取り組みが行われることとなりました。団ごとのこいのぼりのうろこを、みんなの手形で作ります。昼休み、体育委員が中心になって、手形をつけています。 体育大会の日に、大空を泳ぐ四匹のこいのぼり。今からワクワクです。 【8月25日(火)の給食』
献立内容
・ハードめん ・イタリアンソース ・牛乳 ・ビーンズサラダ ・たこナゲット(2こ) イタリアンソースにはたっぷりとアサリが入り、うま味がでていました。 ちなみにたこナゲットは、実はたこの形をしています。逆さにして金魚鉢やUFOと思っている人もいるようです。 ![]() ![]() 【8月21日(金)の給食】
献立内容
・ごはん ・ポークカレー ・牛乳 ・ほうれん草オムレツ ・いかとコーンのソテー 二学期の給食開始は8月21日からです。 今日はたまねぎを一部だけ炒めて「あめ色玉ねぎ」にしてからカレーに加えています。いつもより少しマイルドで優しい味になりました。玉ねぎをあめ色にするまでに約一時間、調理員さんがつきっきりで炒めてくれました。 ![]() ![]() 学校運営協議会2
後半は学校サポートプロジェクトと地域行事連携プロジェクトに分かれて熟議を行いましたが、今回はまだ通常の活動が学校、地域共にできないため、現状何ができるかの意見交換を行いました。
何か取組可能な際には皆様にお知らせをいたします。 今後の状況を見て学校をサポートしていただきたくお願い申し上げます。ご多用の中、ありがとうございました。 ![]() ![]() 第2回学校運営協議会開催
第2回学校運営協議会が開催されました。現在も続くコロナ禍の中、学校の状況を報告させていただき、今後の教育活動の予定を確認しました。また、学校が行っているコロナ対策を資料を基に説明をしました。
様々なことが制限される中、感染防止対策を行ってできる範囲で工夫をしながら生徒の活動を大切にしていきたいと考えます。 ![]() ![]() 今年度の清掃活動![]() ![]() ![]() 定期試験
夏休みがあけてすぐに試験が行われました。本来は1学期末試験は6月末にありますが、新型コロナウイルス感染症の関係で、この時期となりました。実質夏休みは試験勉強期間にもなりました。家庭学習の成果がみられるといいですね。
1年生は中学校での初めての試験です。出来栄えはどうだったでしょうか? ![]() ![]() ![]() 学校の畑![]() ![]() こころコトバ大賞の実施について![]() 【募集期間】 令和2年8月1日(土)〜9月30日(水) 【募集対象】 神奈川県PTA協議会加盟PTAの小学生、中学生、 保護者、その家族、教職員 【募集作品】 「いのち」「友だち」「家族」「いじめ」 4つのテーマにそった、三行程度の短いこころのコトバ。 自作の未発表作品に限ります。 応募用紙と詳細は神奈川県PTA協議会のホームページをご覧ください。 https://www.pta-kanagawa.com/ PTA除草作業を実施しました(2)
7月にシルバー人材センターの方に除草作業をお願いしてから、随分と伸びてしまった雑草を、きれいに除草していただきました。猛暑の中、本当に感謝です。
![]() ![]() PTA除草作業を実施しました(1)
本日、生徒の登校に合わせ、PTAの方が「あいさつ運動」を行いました。それに引き続き、除草作業を実施しました。今年は、感染症予防のため生徒の参加は見合わせ、PTAの皆さんで行いました。特に正門付近を中心に、除草をしました。
![]() ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() 夏季休業開始![]() 【8月4日(火)の給食】
献立内容
・ホットラーメン ・あんかけ焼きそば ・牛乳 ・肉団子の甘酢あん(3こ) 1学期の給食は4日で終わりになります。2学期の給食は8月21日(金)から始まります。また、2学期からは品数が通常通りに戻る予定です。まだ8月なので暑いとは思いますが、夏バテしないためにもたくさん食べてもらえるように給食センターも頑張って調理いたします。 ![]() 【7月30日(木)の給食】
献立内容
・米粉ロールパン ・牛乳 ・ひよこ豆のミネストローネ ・ハンバーグデミグラスソース ひよこ豆はガルバンゾという別名もある豆です。すこし突起がある形がひよこに見えるということからこの名がついています。カレーやスープによく合うほくほくした豆です。 ![]() ![]() 各学年集会の様子![]() ![]() ![]() 今日は、終業式を迎える前に1学期を振り返る学年集会が、感染防止策として通常より間隔を十分確保した中で行われました。 学級の良かった点、見直したい点について振り返りをしたり、JTO(授業態度オリンピック)といった取り組みをしている学年もありました。 また、学年MVP、goodstory賞といった個人の良い点を表彰する機会もありました。 個人としても、集団としてもよかった点は継続(今以上に伸ばす)し、見直すべき点はきちんと振り返り2学期に生かしてほしいと思います。 交流戦2020軟式野球部
梅雨が明けた8月1日(土)に、雨で流れていた軟式野球の交流戦2020が睦合中を会場に実施されました。
睦合中、荻野中、依知中、林中がトーナメントで戦い、結果は、 1回戦 睦合中5−3荻野中、決勝戦 睦合中2−4依知中でした。 どのチームも3年生が活躍していました。 この試合で、3年生は引退となります。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|