1,2年生の二学期三者面談が始まりました![]() ![]() 【12月14日(月)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・アジフライ(ソース) ・高野豆腐のスープ ・きんぴら大豆 きんぴら大豆はごぼうやにんじんといったきんぴらの定番の具にゆでた大豆を混ぜています。大豆は食物繊維や鉄分が豊富で、成長期はもとより大人もしっかりと食べたい食品です。 ![]() 【12月10日(木)のクリスマス給食】![]() ・ふたごパン ・牛乳 ・スパイシーチキン ・ABCマカロニスープ ・パプリカとブロッコリーのソテー ・クリスマスケーキ クリスマスには少し早いのですが、10日がクリスマスメニューの日でした。今年のクリスマスケーキはチョコレートケーキです。パプリカとブロッコリーのソテーもクリスマスカラーになっています。 テニスコート・外バレーコートの改修中![]() ![]() まもなく工事関係者の皆さんのおかげで素晴らしいコートが完成します。 テニス部やバレー部の生徒の皆さんも、仮のコートでの練習お疲れさまでした。 年明けは新しいコートで存分に練習に励んでください! 寒さに負けず頑張っています!![]() ![]() ひまわり級クリスマス用飾り展示![]() ![]() 学級反省![]() ![]() ![]() 2学期を振り返って、学級として成長したところやビッグニュースなどを出し合い、自分たちの成長の跡を確かめました。 反省を3学期に生かせるよう頑張っていきましょう。 むつみの祭 3年年の部 合唱発表会![]() ![]() むつみの祭 3年の部 合唱発表会 その1
学年開催となったむつみの祭ですが今日は3日目。3年生の学年発表会でした。
やはり3年生の歌声は素晴らしかったです。例年より練習時間は少なかったものの、心に響く歌声でした。 ![]() ![]() 3年保健体育 2
サッカーの様子です。足でボールコントロールをするので、難しいですが男女混合チームで楽しく行っていました。
![]() ![]() 3年保健体育授業
3年生の保健体育はサッカーとバスケットボールを行っています。本日は体育館で3年生の合唱コンクールがあるため、会場設営の関係でバスケットボールも外コートで行いました。青空のもと元気にゲームを楽しんでいました。男女共修でクラス単位での授業となっていて、ぶつかり合いのある競技ですが、女子も奮闘しています。写真はバスケの様子です。
![]() ![]() テニスコート改修工事
テニスコート改修工事が完成に向けて進んでいます。基礎工事が終わり、砂利と土が入り整地されました。青い袋は安定剤(塩)で砂と混ぜ合わせて均一に撒かれます。更にその上に塩化カリシウムを撒いて完成となります。テニスコートが3面、バレーボールコートが1面設置されます。早く生徒が活動している姿を見たいです。
![]() 2年むつみの祭![]() 今年は昨年とは違った形での実施となりましたが、それぞれのクラスで歌い方を工夫し、試行錯誤をしながら2年生らしい美しい歌声を体育館に響かせました。 【12月8日(火)の給食】![]() ・ホットラーメン ・牛乳 ・味噌ラーメン(のスープ) ・あげぎょうざ(2こ) ・ガーリックソテー 今日は給食ではほぼ冬限定のメニュー、味噌ラーメンでした。給食センターで出来上がった直後は小松菜やニラがきれいな緑色なのですが、教室にたどり着くころには変色してしまうのが残念です。なるべくきれいな状態で食べてもらえるよう、調理員さんがぎりぎりまで頑張って作業しています。 ![]() むつみの祭2![]() ![]() 練習期間に1年生は2年生,3年生の合唱に感動しており、自分たちの合唱の改善につなげていました。睦中の先輩から後輩へと代々つながれてきた素敵な伝統だと感じましたし、これから先もこの伝統が受け継がれてほしいです。 明日も3年生が素敵な歌声を響かせてくれるのが楽しみです。 むつみの祭 1年の部 合唱発表会![]() ![]() みんなで一所懸命頑張っている姿は毎日本当に輝いていました。 また一歩成長した一年生。きっとこれからの生活にも生かしていけることと思います。 1年 むつみの祭![]() ![]() 感染防止のために例年とは違い各学年ごとで行っていますた。 練習期間が短い中での実施となりましたが、とてもきれいな歌声が響き、感動する合唱となりました。 【12月3日(木)の給食】
献立内容
・ロールパン ・飲むヨーグルト ・白身魚フリッター(2こ) ・かぶのミネストローネ ・ビーンズサラダ 給食で使う食材もだんだんと冬野菜が多くなってきています。今日はスープにかぶと、株の葉を使っています。そして飲むヨーグルトも12月仕様で、クリスマスバージョンに変わりました。ちなみにクリスマス献立は12月10日になりますのでお楽しみに! ![]() 【12月2日(水)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・豚丼の具 ・大根と水菜のスープ ・さばの塩焼き 鍋がおいしい季節ですね。「はりはり鍋」という鍋料理をご存知でしょうか。本来は鯨肉と水菜で作る鍋で、そこからヒントを得て給食風にスープにアレンジしたのが今日の大根と水菜のスープです。 水菜を食べるときの食感が「はりはり」と感じることからはりはり鍋と名付けられたそうです。 ![]() 睦合中学校よりISS(国際宇宙ステーション)に思いよ届け!![]() 90分で地球を1周しているISSですが、なかなか見る機会に恵まれないものです。 今夜は時間帯、高度、天候など比較的好条件であり、肉眼での観察もできました。 3年生は理科の授業で宇宙のことをちょうど学習しているようです。 ISSの実験棟「きぼう」にみんなの思いが届いたでしょうか。 ちなみに、直前に流れ星も観測できました!ラッキー。 |
|