ビオトープ作成開始![]() ![]() ![]() 美術室の光景![]() ![]() 【10月30日(金)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・ハヤシライス ・枝豆フリッター(2こ) ・キャベツのレモンサラダ ・かぼちゃプリン 今日はハロウィンにちなんだ献立です。かぼちゃプリンはキャラメルがきいている甘めのプリンでした。キャベツのレモンサラダには瀬戸内産のレモン果汁を使ったセンター手作りのドレッシングで味付けしました。 ![]() 【10月28日(水)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・あじの塩こうじ焼き ・豚汁 ・ぶどう豆 ぶどう豆は大豆をしょうゆとお砂糖だけで煮込んだもののことです。ぶどうのようにふっくら、丸々とした豆という意味だそうです。大豆のうま味と甘味が分かる、シンプルですが奥の深い料理です。 ![]() 1年生保健体育
1年生の保健体育で体力テストの持久力を調べる往復持久走の「シャトルラン」を行いました。20mの距離の往復走で音のリズムで何回走れるかを行います。回数が多くなるにつれて苦しくなりますが、よく頑張っていました。本来は体育館で行うことが多いですが、コロナの関係もあり、秋晴れのグラウンドで行いました。
![]() ![]() 3年生期末試験![]() すごい!びっくり!![]() ![]() 3年補習が始まりました。![]() ![]() コロナ対策のために間隔を取り、ゆったりした中で教科担当の教員の話を熱心に聞いていました。 頑張れ、3年生!! お世話になります![]() 早く顔を覚えて、廊下などでも挨拶できるといいですね。 【10月27日(火)の給食】
献立内容
・ホットラーメン ・ピリ辛みそタンメン(スープ) ・牛乳 ・春巻き ・ひじきとツナのサラダ ピリ辛みそタンメンはたくさんの野菜が入った、みそ味のスープです。ホットラーメンをつけ麺方式で食べます。トウバンジャンやキムチが入っていますが、辛さはそれほど強くない味付けになりました。 ![]() 【10月23日(金)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・ユーリンチー(2こ) ・中華風コーンスープ ・ぜんまいナムル 中華風コーンスープは「粟米湯(スーミータン)」という中国の卵のスープを給食用にアレンジしたスープです。とうもろこしの甘味と、たまごのまろやかさがおいしい、寒い季節にうれしいスープです。 ![]() 心があたたまる光景
寒くなってきましたが、睦合中学校はあたたかです。写真(上2枚)は体育大会の縦割り学級にお礼状を渡す様子。3枚目はGoodStory〜友だちの良いところをみつけよう〜を書いている様子です。
![]() ![]() ![]() キャリア教育講演会5
70分程度の短い時間でしたが内容も凝縮され、生徒にとって一つのことを極めたアスリートの姿を見聞きすることができ、これからの人生にきっと活かされることと感じました。最後にメダルを惜しまず披露してくださった意味はきっと「夢をもって夢に向かって努力していく」ことの大切さを感じてもらいたいとの田中さんのありがたいお気持ちと察します。
ご多用の中、ありがとうございました。 神奈川県スポーツ局のアスリートネットワーク協働事業の関係者の皆様にもこのような機会を作っていただき感謝申し上げます。 ![]() 銀メダル
講演会終了後に何とメダルを披露してくださり、教室に戻る際に全員にメダルを触れさせていただく機会を作ってくださいました。本物のオリンピックのメダルを見ることもましては触れることなどできないので貴重な経験をさせてもらうことができ、本当にありがとうございました。
![]() ![]() キャリア講演会4
講演の最後に生徒代表からお礼の言葉がありました。「何事にも諦めずに挑戦をすることの大切さを学び、これからの進路に頑張っていきたい」と気持をこめて話をしていました。話を聞いていた私も田中さんの話を受けて立派に伝えていた姿には感動しました。
![]() ![]() キャリア教育講演会3
田中さんが皆さんに伝えていたことは、3つの柱でした。1つ目は「ベストを尽くして頑張ること」。目標を持つことが大切で田中さんの場合は、ロンドンに出る!という目標を打ち立て、2009年から世界選手権へ出場して経験を積むという計画を立てて実行されました。「なりたい」ではだめで「なる」という強い気持ちを持つことが大切と話されました。
2つ目は「仲間を大切にすること」。特に御兄弟を大切にして、お互いが刺激し合い、支え合うことの大切さを話され、田中家の仲の良さがほほえましく思えました。 3つ目は「感謝の気持ちを持つこと」。体操器具などの普段使っている物に対して、学費や当たり前に練習ができ大会に出場できるのもご両親のお陰、支えがあるからこそであり感謝の気持ちを持つことの大切さを伝えてくださいました。 ![]() ![]() キャリア教育講演会2
田中和仁さんは、最初に体操の予備知識や経験を生徒に訊いたり、ご自身の得意種目の平行棒の演技の映像とともに自己紹介をされました。体操を競技として専門的に習っている生徒はほとんどいないため、最初はわからない状況でしたが、話を聞いていくうちに体操競技と田中さんの競技経歴を知ることができました。
![]() ![]() ![]() 2012年ロンドンオリンピック体操団体銀メダリスト来校
2012年ロンドンオリンピック体操団体銀メダリストの田中和仁さんが来校されました。
3年生を対象にキャリア教育の一環として実施しました。「かながわアスリートネットワーク協働事業」としてスポーツ教室や講演会等の活動をされていて、今回本校で実施していただきました。 ![]() ![]() ![]() トリックオアトリート!!![]() ![]() 避難訓練を実施しました![]() ![]() |