最後の夏に向けて!![]() 最後の夏を熱いものにするため、大会までの練習をコツコツと積み重ねていきましょう。君たちの努力はこのグラウンドが知っています。がんばれ睦中生! 期末テスト1日目
本日は、期末テスト1日目でした。
朝自習の時間も真剣に取り組む姿が見られました。 これまでの努力が試されます。明日もベストを尽くしましょう。 ![]() 学校も衣替え
梅雨の雨です。夏が近づいています。先週、正門横の樹木の伐採が行われました。
生い茂っていた樹木が伐採され、風通しの良い学校に衣替えといったところです。 明日から、期末テストが始まります。生徒たちも、学習へ挑む顔になっています。 ![]() ![]() 梅雨の晴れ間の昼休み![]() ![]() 良いお天気になりました。 昼休みに自分の好きなスポーツをやっている生徒たちはとても生き生きと 輝いています。 勉強する時間と遊ぶ時間のけじめをしっかりとつけて 今週のテストを乗り切りましょう。 補習授業![]() ![]() 期末試験 一週間となりました
1学期の期末試験は、来週の6月21日、22日の二日間です。
すでに、生徒たちにはスペシャルプランと呼ばれる、試験勉強計画表と振り返り表を兼ねた範囲表が渡されており、毎日のように、勉強の進捗具合を担任の先生が確認しています。 今日から、一週間前ということで補習の時間が始まりました。 授業とは異なる、試験に向けての勉強ということで、どの生徒からも、一生懸命さや真剣さが感じられます。 補習は毎日教科が変わり、試験前日まで続きます。 ぜひ、取り組みが成果につながるように頑張りを続けてほしいと思います。 上級学校説明会![]() 生徒総会![]() ![]() 「未来へ結ぼう 睦合の輪」 生徒会本部が今年度の生徒会宣言を上記のように掲げ、生徒総会がスタートしました。事前に各クラスで行われた議案検討であげられた、多くの質問の中から、代表質問に選ばれたものが全校生徒の前で各委員会に質問、提案されました。生徒の様々な意見を提案する場面があり、それらを活かしてこれからの生徒会活動がより活発になることを期待しています。 ひまわり級宿題![]() 生徒集会![]() ![]() ![]() 実習生お別れ会![]() ![]() この3週間、毎日全力で実習ができていました。 先生となって、ぜひ母校に帰ってきてほしいです。 学級の時間![]() ![]() PTA家庭教育学校のお知らせ
今年もPTA主催の家庭教育学級を行います。詳しい内容はこのページの「学校からのお知らせ」の欄と申込書が「配布文書 PTA」の欄に掲載されています。
![]() PTA家庭教育学級 ハーバリウム作りと子育て座談会
ハーバリウムを作りながら気軽に会話を楽しみ、完成後は昼食をとります。詳しいことはこのページの配布文書のPTAのところに載っています。
![]() 教育実習生が頑張っていました。![]() 生徒と笑顔で触れ合う姿がキラキラ輝いていました。体育大会の運営にもお手伝い頂きありがとうございました。3週間お疲れさまです。 ![]() PTAの活動5月
5月のPTA活動の紹介です。1年生の学年委員さんを中心に正門よこの花壇の整備をしてもらっています。また、PTA会費の集金もしてもらいました。
![]() ![]() 先日の体育大会より
先日行われた体育大会のPTA種目の様子が届きました。今年もたくさんの方々の参加があり大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 教育実習大詰め 研究授業実施
5月14日から教育実習をしてきた実習生の皆さんが、そのまとめとして研究授業を行いました。約3週間という期間でしたが、体育大会の練習も本番も生徒たちと一緒に活動していました。今日は、先生になるための授業実習のまとめとして、先生方に参観されながらの緊張する研究授業だったと思います。今度は、実習生ではなく先生としてまたすぐにお会いできることを祈っています。
![]() ![]() 委員会活動(厚生委員会)![]() 厚生委員会では、現在放課後に配膳台掃除を行っています。 梅雨前に、2ヵ月間使い続けた配膳台の汚れをきれいにして、清潔な配膳をしよう!!と、見えないところで地道に活動しています。 中学校では、様々な委員会がそれぞれ見えない部分で活動しています。 これからも応援よろしくお願いいたします。 生徒会本部・学年専門委員会の活動![]() 本日の放課後に生徒会本部・学年専門委員会が行われました。 各委員会で、定例の活動の他、6月8日の生徒総会に向けた話し合いが行われました。生徒会本部では明後日の中央委員会の資料づくりや進行の準備も行われています。 学校行事、委員会活動や部活動、普段の授業など、様々な場面での皆さんの頑張りを期待しています。 教育実習生のお知らせ 5月14日(月)から6月1日(金)の3週間、教育実習生として本校を卒業した先輩(5名)がお世話になっています。最後の週の今週には実習生による研究授業が行われます。授業だけでなく、委員会や部活動などにも積極的に参加しています。生徒の皆さんが充実した活動になるように、実習生も頑張っています。 |
|