新コート
いよいよ新コートでの練習です。改修工事が終わり、テニスコート3面、バレーボールコート1面が完成し、コートでの練習が再開されました。見事に整地され気持ちよく練習ができます。
![]() ふたたび、緊急事態宣言のもと
ふたたび緊急事態宣言が発せられました。活動に対する制限や先の見えない不安のもと、放課後の部活動に参加する生徒たちの元気な声が「打倒!コロナ」の気持ちを反映しているようでした。
![]() ![]() ![]() 書き初め![]() ![]() ![]() 各学年一斉に書き初めが、展示されています。 この書き初めにもある様に、常に周りに感謝の心をもって、希望ある未来を迎えられるよう、今年も一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 3学期始業式![]() ![]() 今回も生徒会代表の言葉などを校内放送を通して全校生徒に伝えました。教室では、と背筋を伸ばして放送を聞く姿が見られました。 始業式後は、学活、教科の授業も行いました。昨今の状況で、緊急事態宣言に関する報道などをうけて、感染症対策への意識をさらに高めていかなければならないことも各学級で確認して3学期をスタートしました。 2021年の始まり
2021年1月4日朝、教室から大山を望む。晴天の朝、青空に美しい丹沢の稜線が見えます。1月6日(水)から3学期が始まります。2021年も子供たちが輝いてくれることを楽しみにしています。
![]() 今年もお世話になりました![]() 今年は、コロナ禍で予測がつかない1年でしたが、来年は良い年になることを祈っています。 1年間ありがとうございました。 陸上競技部練習納め![]() ![]() ![]() 本日は、白山展望台までトレイルランニングに行きました。 天気や気温の低さが心配でしたが、無事に全員走り終えることができました。 2021年は、皆さんにとってさらなる飛躍の年になってくれることを願っています。 では、よいお年をお迎えください。 12月25日二学期最終日
本日は、二学期の最終日、終業式でした。
今年は1時間授業を行い、その後に学年ごとに集会を行いました。 どの学年も工夫を凝らし、今学期に活躍した成果の表彰が行われました。体育大会、合唱コンクール、人権作文、清掃マイスター等、みんなの頑張りが見れる表彰でした。 終業式は教室で行われましたが、放送から聞こえる校長先生の話に、みんなまっすぐな姿勢で耳を傾けていました。 今年の冬休みは例年よりやや短いのですが、家族でゆっくり過ごし、有意義な休みとしていただければと思います。 2020年は様々なことがありましたが、新年が明るく前向きな一年になるように祈ります。 皆様、良い年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 終業式![]() ![]() ![]() また、式終了後には生徒指導担当より「冬休みの過ごし方」の話もありました。 大掃除![]() ![]() 三者面談中の部活動
三者面談最終日で1・2年生は半日日課です。お弁当を食べた後、各部、活動をしています。顧問の先生が三者面談の部活動もあるでしょう。冬しっかり頑張ることで、来年につながります。部長を中心に、自分たちでしっかり統制のとれた活動を心がけたいものですね。
![]() ![]() ![]() 【12月18日(金)の給食】![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばの味噌煮 ・炒り豆腐 ・ゆず香和え 睦合中学校は18日が今年最後の給食になります。冬至メニュー第二弾ということで、国産のゆず果汁を使ったゆず香和えが登場です(第一弾は12月1日のメニューです)。過熱してしまうので心配でしたが、食べるころにもまだゆずの香りが残っていました。 また、2021年の給食は1月12日(火)になります。寒さは増すばかりですが、健康に気を付けて新学期にまた元気な姿で登校してくださいね。 【12月16日(水)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・ビビンバ丼の具 ・ヤンニョムチキン ・トック トックは韓国のおもちの一種で、楕円形をしています。日本のお餅と違い、汁に入れても溶けづらいので給食の汁物に使っています。 ![]() ![]() ひまわり級大掃除![]() ![]() ![]() 今日は冬至
今日は冬至、昼の時間が1年で1番短い日です。日が出ている時間は短いですが、今日の空は快晴で、太陽の温かさを感じられる日になっています。
実がついたままになっている学校の柿の木に、メジロが数羽とまり、熟した柿をついばむ様子がみられました。雲ひとつない気持ちのよい青空を背景に、緑色のメジロとオレンジ色の柿がとても鮮やかに目に映ります。奥には大山の稜線もくっきり見えて、冬の風景に少し幸せを感じます。 今日の夜は、鮮やかな黄色いゆずとその香りに幸せを感じながらお風呂に入りたいと思います。 ![]() ![]() テニスコート完成間近
ほぼ整地が完了して、テニスコート3面、バレーボールコート1面の支柱も入り、ネット張りの確認をしています。生徒が活動する日も間近となりました。
![]() 1,2年生の二学期三者面談が始まりました![]() ![]() 【12月14日(月)の給食】
献立内容
・ごはん ・牛乳 ・アジフライ(ソース) ・高野豆腐のスープ ・きんぴら大豆 きんぴら大豆はごぼうやにんじんといったきんぴらの定番の具にゆでた大豆を混ぜています。大豆は食物繊維や鉄分が豊富で、成長期はもとより大人もしっかりと食べたい食品です。 ![]() 【12月10日(木)のクリスマス給食】![]() ・ふたごパン ・牛乳 ・スパイシーチキン ・ABCマカロニスープ ・パプリカとブロッコリーのソテー ・クリスマスケーキ クリスマスには少し早いのですが、10日がクリスマスメニューの日でした。今年のクリスマスケーキはチョコレートケーキです。パプリカとブロッコリーのソテーもクリスマスカラーになっています。 テニスコート・外バレーコートの改修中![]() ![]() まもなく工事関係者の皆さんのおかげで素晴らしいコートが完成します。 テニス部やバレー部の生徒の皆さんも、仮のコートでの練習お疲れさまでした。 年明けは新しいコートで存分に練習に励んでください! |