副教材仕分け作業(1学年)
1学年職員で、ワークなどの副教材の仕分け作業を行いました。
臨時休業明けに向けて着々と準備が進んでいます。
副教材は後日配布します。
【今日のできごと】 2020-04-30 16:59 up!
教育委員会からの通知
緊急連絡メールでもお伝えしましたが、4月30日付「臨時休業等に係る今後の対応について」という教育委員会からの通知文が、ホームページ上の『学校からのお知らせ』に掲載してありますので、ご覧ください。
【今日のできごと】 2020-04-30 16:59 up!
休業中の課題配布(1年生)
本日、1学年の課題配付日でした。多くの生徒が時間通りに来てくれました。久しぶりに会った先生との会話でしたが、にこやかにふれあっていました。課題は1回目の授業で提出です。しっかりと取り組みましょう。
【今日のできごと】 2020-04-21 12:32 up!
花のように
気分の晴れない日が続きます。
きっと生徒も同じ気分でしょう。
卒業式や入学式といえば花は欠かせません。花はその場をゴージャスにしてくれます。温かい気持ちにしてくれます。リラックスさせてくれます。元気を与えてくれます。
こんな時期だからこそ、自分も花のように生活してみたいと思うのです。
【今日のできごと】 2020-04-13 14:06 up!
休業中の課題配付
長い休業中の学習支援に向けて、学習課題を配付しました。学年や学級で時間差をつけたので、密にならないように、生徒はバラバラと間隔を開けて受け取りに来ました。待っている間もマスクを着用し、生徒間の間隔が十分に確保できるようにマーカーで目印を設け、学年の先生方の声掛けで、密にならないように工夫していました。他愛のない会話がとても懐かしい一瞬でした。
【今日のできごと】 2020-04-13 14:06 up!
入学式終了
入学式が整然と執り行われ、新入生が退場して行きました。
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
入学式 生徒代表のことば
新入生歓迎のことばは、ビデオで行いました。
新入生代表のことばは、新入生のみなさんの代表として、立派に話してくれました。
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
入学式 校長先生のことば
3つの力で、目標、夢、あこがれの実現へ!
「努力」・「継続」・「体力」
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
入学式の呼名
担任の先生に呼名され、元気よく返事をする新入生でした。
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
入学式
体育館で、2階ギャラリーも活用し、座席の間隔をいつもより広げ、窓や扉を開け、マスク着用と消毒液の対応、そして内容の精選と時間短縮により入学式を挙行しました。
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
入学式クラス発表
入学式前に、新入生のクラス発表を、桜の下で少し間隔を広げて行いました。
【今日のできごと】 2020-04-06 14:56 up!
着任式、始業式
放送により着任式と始業式を行いました。静かに話を聴いていました。
【今日のできごと】 2020-04-06 09:34 up!
4月の絵手紙
4月2日(木)
令和2年度スタートの、4月の絵手紙が届きました。
今回は、いよいよコロナウイルス一色となりました。話題の中に、「マスクが不足しているのならば、手造りで対応していきましょう」という内容が記されていました。手造りで自己防衛が必要な時期となってきているのが現状です。
「うつらない、うつさない」という点をを皆が意識することです。
【今日のできごと】 2020-04-02 18:02 up!
令和2年度がスタート
4月1日(水)
令和2年度がスタートしました。
校長、教頭、事務、学校栄養主任技師を含めた47人の教職員での新たな船出となりました。
普通学級が各学年6クラスの18クラス、特別支援学級が6クラス、合計24クラス(生徒数663名)という、厚愛地区の中学校の中でも大きな学校と言えます。
教職員一同、新たな気持ちで、『生徒にとっても、教職員にとっても、通いたいと思う学校創り』に邁進してまいります。今年度も、本校の教育活動にご理解とご協力をお願い致します。
【今日のできごと】 2020-04-01 16:25 up!