PTA学年学級懇談会が開かれました
PTA学年委員さんが中心となり、学年職員と合同で、PTA学年学級懇談会が開かれました。9月9日(月)には2学年が「3学年に向けての準備」と「思春期の子どもとのかかわり方」というテーマで、話合いが行われました。また、1学年は12日(木)に開催され、「各クラスの様子」、「2年生に向けての変化 多いトラブル等」というテーマでした。
短い時間でしたが、和やかな雰囲気の中、それぞれの学年の課題に応じたテーマ設定で、話が進められました。また、「制服やかばん」についてなど、生徒の身近な話題や学校生活の様子についての意見交換など、とても有意義な時間となりました。
平日にもかかわらず、たくさんのPTA役員の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
3学年学級懇談会は9月13日(金)に開催します。
(写真:2学年学級懇談会の様子)
【今日のできごと】 2019-09-12 17:49 up!
栄光合唱団の練習も始まる
3年生の選抜「栄光合唱団」の練習が始まりました。合唱団員は156名にもなります。今年は映画〈天使にラブソングを 2」より、「Oh Happy Day]、「Joyful Joyful」の2曲を混声四部合唱で歌います。ここ数年、有名なミュージカルや映画の挿入歌が続いていますが、今年も映画の挿入歌を歌います。メッセージ性が強く、英語の歌詞に苦労しますが、生徒は集中して練習に取り組んでいます。曲が出来上がるのが、今からとても楽しみです。また、栄光合唱団選抜メンバー60名は今年も10月26日(土)に厚木市文化会館で行われる「厚木愛甲地区 中学校文化連盟芸術祭」でも演劇部と共に出場します。
(写真:パート別に分かれて練習する栄光合唱団)
【今日のできごと】 2019-09-12 17:02 up!
合唱コンクールの「めくり」づくりも順調です
合唱コンクールではステージに花を添える「めくり」があります。クラスの合唱曲の曲名とイメージに合った絵を添えて、係の生徒が作製します。3年生ともなると、デザインや色遣いも目を見張るような作品があります。栄光祭では感動の合唱と共に、めくりも見ていただければと思います。
(写真:1−1,2−3、3−5の様子)
【今日のできごと】 2019-09-12 17:02 up!
栄光祭 合唱コンクールの発表順決定!
9月6日(金)の集会で、栄光祭のプログラムの一つ合唱コンクルの発表順が決定しました。当日に向けて、計画的に合唱の練習が行われています。当日がとても楽しみです。
【今日のできごと】 2019-09-12 17:02 up!
奨学生募集について
1学期末に配布しました神奈川県教育委員会「令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 募集案内」(オレンジ色の冊子)に記載されている高等学校の援助制度以外にも、スルガ奨学財団より奨学生募集についてのお知らせが、学校に届きました。希望される場合は学級担任までお知らせください。
なお、詳細につきましては、厚木中学校ホームページ3学年または、こちら
スルガ奨学財団 奨学生募集について からもご覧いただけます。
(写真:令和2年度神奈川県公立高等学校入学者選抜 募集案内)
【今日のできごと】 2019-09-11 07:02 up! *
ボランティア活動部 児童館まつりで活躍
9月7日(土)厚木南児童館まつりにおいて、本校ボランティア活動部の生徒たちがおまつりの準備や運営に携わりました。輪投げなどの遊びを取り仕切ったり、缶バッチを作ったり、景品を渡したりするなど、小学生や幼児の子どもたちにわかりやすく説明し、丁寧に対応する姿がありました。幼い子供たちにとって、良きお兄さんお姉さんであったようです。ボランティア活動部の皆さん、お疲れ様でした。
【今日のできごと】 2019-09-10 14:58 up! *
小さな秋見つけた
台風が去った翌日には、たくさんの葉っぱや枝が校地内に散乱していました。その中に、ドングリを発見!まだ小さい実が多いのですが、猛暑続く中、確実に秋は近づいています。
(写真:校地内のドングリ(マテバシイ)とザクロ)
【今日のできごと】 2019-09-10 12:51 up!
生徒会選挙活動中、候補者がクラス訪問
9月10日(火)から13日(金)は、生徒会選挙活動のクラス訪問が行われます。2グループに分かれた立候補者は、1年生のクラスから訪問すると、一人ずつ自己紹介や生徒会本部役員としての意気込みなどを大きな声で話していました。訪問は学年ごとにおこなわれ、生徒は集中して立候補者の話に耳を傾けています。
(写真:1−6,1−2の様子)
【今日のできごと】 2019-09-10 09:31 up!
生徒会選挙運動が始まりました
9月9日(月)から生徒会本部役員選挙が始まりました。7月2日(火)の公示を受け、立候補者たちは9月18日(水)まで選挙活動を繰り広げます。さらに厚木中学校では、候補者によるクラス訪問が行われます。
9日の朝、候補者はタスキを胸に、登校する生徒に元気よく挨拶をしながら、選挙活動を行っていました。立会演説会は9月19日(木)で、その日投票となります。
【今日のできごと】 2019-09-10 08:20 up!
サッカー部新人戦
9月7・8日の土日でサッカー部の新人戦大会が相川中学校で行われました。
初戦の相川中戦では、得点チャンスはあるものの相手守備の好プレーに阻まれ、前半は0−0で折り返しました。後半気合を入れなおし、4点をとる事ができました。次の日に行われた森の里・林合同チームにも勝利し、リーグ1位で決勝トーナメントに進むことが出来ました。暑い中、応援に来てくださりありがとうございました。
決勝トーナメントは、睦合中学校会場で対戦相手も睦合中学校で9月14日(土)に9:00試合開始予定です。引き続き応援お願いします。
【今日のできごと】 2019-09-09 13:32 up!
吹奏楽部 道中記24
【今日のできごと】 2019-09-08 22:05 up!
吹奏楽部 道中記23
【今日のできごと】 2019-09-08 21:55 up!
吹奏楽部 道中記22
【今日のできごと】 2019-09-08 21:31 up!
吹奏楽部 道中記21
守谷サービスエリアを出ました。この後はトイレ休憩をとらず、厚中までノンストップで帰る予定です。
【今日のできごと】 2019-09-08 20:58 up!
吹奏楽部 道中記20
閉会式がありました。本校は残念ながら銅賞でした。しかし、講師の方からは「今までの演奏で一番良かったです。」との言葉をいただきました。ある先生は「課題曲を聴きながら涙が出そうになりました。」とのこと。生徒たちにとって最高の演奏ができたと思います。全国レベルの演奏を肌で感じ、今日の悔しさはきっと1・2年生がはらしてくれるでしょう。吹奏楽部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。はるばる水戸まで応援に来ていただきました保護者の皆様、本校の先生、ありがとうございました。台風の動向を気にしながら帰途につきます。
【今日のできごと】 2019-09-08 19:29 up!
吹奏楽部 道中記19
リハーサル室に向かいます。もうすぐ第2部が始まります。
【今日のできごと】 2019-09-08 12:55 up!
吹奏楽部 道中記18
【今日のできごと】 2019-09-08 11:23 up! *
吹奏楽部 道中記17
自然豊かな宿を後にしてコンクール会場である「ザ・ヒロサワ・シティ会館」に向かいます。
【今日のできごと】 2019-09-08 10:15 up!
吹奏楽部 道中記16
出発前の通し練習です。県大会時より生徒の主体性が育っている演奏となりました。本番が楽しみです。
【今日のできごと】 2019-09-08 09:37 up!
吹奏楽部 道中記15
朝食をいただき、朝の練習が始まりました。多くの生徒が「よく眠れました。」とのこと。体調の悪い生徒はいないようです。練習は、身体をほぐし、ブレストレーニングからスタートです。皆集中して臨んでいます。
【今日のできごと】 2019-09-08 08:33 up!