吹奏楽部 道中記24
厚木インターを降りました。
![]() 吹奏楽部 道中記23
あと15分くらいで厚中に到着予定です。
![]() 吹奏楽部 道中記22
右手に東京タワーが見えます。順調に進んでいます。
![]() 吹奏楽部 道中記21
守谷サービスエリアを出ました。この後はトイレ休憩をとらず、厚中までノンストップで帰る予定です。
![]() 吹奏楽部 道中記20
閉会式がありました。本校は残念ながら銅賞でした。しかし、講師の方からは「今までの演奏で一番良かったです。」との言葉をいただきました。ある先生は「課題曲を聴きながら涙が出そうになりました。」とのこと。生徒たちにとって最高の演奏ができたと思います。全国レベルの演奏を肌で感じ、今日の悔しさはきっと1・2年生がはらしてくれるでしょう。吹奏楽部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。はるばる水戸まで応援に来ていただきました保護者の皆様、本校の先生、ありがとうございました。台風の動向を気にしながら帰途につきます。
![]() 吹奏楽部 道中記19
リハーサル室に向かいます。もうすぐ第2部が始まります。
![]() ![]() 吹奏楽部 道中記18
コンクール会場に着きました。
![]() 吹奏楽部 道中記17
自然豊かな宿を後にしてコンクール会場である「ザ・ヒロサワ・シティ会館」に向かいます。
![]() ![]() 吹奏楽部 道中記16
出発前の通し練習です。県大会時より生徒の主体性が育っている演奏となりました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記15
朝食をいただき、朝の練習が始まりました。多くの生徒が「よく眠れました。」とのこと。体調の悪い生徒はいないようです。練習は、身体をほぐし、ブレストレーニングからスタートです。皆集中して臨んでいます。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記14
おはようございます。あいにく日の出は雲におおわれて見ることはできませんでしたが、まぶしい陽光は感じることができました。鳥のさえずりと時々生徒たちの明るい声が聞こえてきます。すばらしい一日となりますように!
![]() 吹奏楽部 道中記13
練習が終わりました。入浴して就寝です。今日はこれで終了です。明日はいよいよ本番です。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記12
夕食後の練習が始まりました。通し練習をしています。パートごとに意見を出し合っては練習を重ねています。21時まで頑張ります!
![]() ![]() 吹奏楽部 道中記11
皆、美味しい夕飯をいただき、これからの練習の活力とします。サプライズの訪問者が来られ、とっても元気をいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記10
予定通り、宿に着きました。皆、元気です。
![]() 吹奏楽部 道中記9
予定通り練習を終え、これから今日の宿泊所、石岡市国民宿舎つくばねに向かいます。充実した練習ができ、皆満足顔です。
![]() 吹奏楽部 道中記8
自由曲の練習に入りました。一つ一つ気になるところを確認しています。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記7
午後の練習が始まりました。課題曲は県大会よりもマーチらしくテンポ良くなりました。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記6
練習が始まりました。互いの音を聴き合い、更に良い音が出るよう助言し合っています。
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 道中記5
2、3年生が音だしを行っている中、1年生が中心となり、熱心に舞台をつくっています。
![]() ![]() |
|