新年度準備![]() 3時間目は新入生を迎える準備を行いました。 教室の片付けや入学式の会場準備、教室の飾り付けなど5年生が一丸となって行いました。そのおかげで気持ちよく入学式が迎えられそうです。 お別れの会
3月24日(金)
修了式の後にお別れの会がありました。 上依知小学校の子どもたちのことを心から想い、優しく時には厳しく接してくださった先生方がここでお別れとなります。寂しいですが、お二人の益々のご活躍お祈りしています。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 修了式![]() ![]() ![]() 修了式が行われました。 「かしこく、やさしく、たくましく」の目標に向かって、それぞれ成長することができたと思います。 4月からは、1つ学年が上がります。 期待に胸を膨らませながら新しい目標を立てて頑張りましょう。 修了式前日に!![]() ![]() ![]() お楽しみ会を楽しんでいるクラス(1枚目)、友達に贈る表彰状を作っているクラス(2枚目)、片付け・整理をしているクラスと様々でした。 5年生は、まとめの学習!今まで学んできた漢字にチャレンジしていました。(3枚目) 花いっぱい活動![]() 始業式・入学式の日にも昇降口を飾れるように水やりは欠かせません。休み時間に進んで世話をしてくれた高学年の皆さん、ありがとうございました。 晴天の中、平成28年度卒業証書授与式が行われました!
きれいな青空のもと、本日卒業生60名が無事に卒業証書授与式を終えました。一人一人が卒業証書を受け取った後で、中学校で頑張りたいことや将来の夢、親への感謝の気持ちを堂々と述べている姿がとても凛々しく感じました。これから中学校へとはばたく子どもたちを、これからも温かく見守っていきたいと思います。ご卒業おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 6年生 小学校最後の給食![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間の発表会を行いました。
2・3学期を通して、地域や厚木市に関するテーマをそれぞれ決め、調べ学習を行ってきました。調べたことをまとめ、一人1枚の新聞を作ることができました。発表会では、分かりやすくみんなに伝えることができ、3年生の総合的な学習の時間のよい締めくくりができました。
![]() ![]() 清掃活動![]() 昇降口は、6年生と1年生が清掃活動に取り組んできました。毎日、協力してとてもきれいにしてくれました。共に掃除ができるのは明日までですが、一緒にきれいにした思い出はずっと残るかな。 6年 持久走大会
朝から雨が降り天候が危ぶまれましたが、2校時には雨が上がり、6年生は予定どおりに持久走大会を開催!寒さに負けず、一生懸命走りました。必死になって走る姿が格好良かったです。
![]() ![]() 読書ボランティア来校![]() ![]() ![]() どの学年も、静かに集中して本を楽しむ時間をご提供いただきました。 来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。 3年生 体育![]() 今日の5校時は、3年生のクラス対抗戦。試合中も歓声が飛び交い、にぎやかに盛り上がっていました。 6年生 奉仕作業![]() ![]() ![]() 卒業まであと8日。6年生は「学校をきれいにしよう!」と奉仕作業に取り組みました。中央階段、手洗い場、トイレ、体育館、家庭科室など、役割を分担し清掃に励みました。 さすが上依知小のリーダー。心も学校もすっきり、きれいになりました。 児童集会(各委員会挨拶)
3月8日(水)
今日の児童集会では、各委員会の委員長から今年度の取組や、来年度に引き継ぎたいことなどの発表がありました。それぞれの委員会でわかりやすくまとめられており、堂々と発表する姿に子ども達の成長を感じました。来年度の委員会活動も楽しみです。 各委員会からの挨拶の後は、生活委員会と図書委員会からのお知らせがありました。 生活委員会からは、先日行ったユニセフ募金でたくさんの協力があったこと、図書委員会からは図書室の利用人数や貸し出し数調べで1ヶ月に141人もの利用者がいたクラスがあったことなどを報告してくれました。 ![]() 6年生を送る会
3月7日(火)
卒業式まであと10日! 本日は、児童会が中心となって6年生を送る会を開きました。1〜5年生が学年ごとに、そして先生方も感謝の思いを込めて出し物を演じ、全体で歌「世界に一つだけの花」を贈りました。6年生からはお礼の歌や詩の群読の発表があり、「この上依知小をますます盛り上げていってください」というメッセージをもらいました。 ![]() ![]() ![]() 第3回学校評議員会議 開催![]() 今年度最後の学校評議員会議を開催しました。今年度の学校教育活動について、また元気アップスクール推進事業などについて振り返りました。 次年度からは、本校でも学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールを立ち上げる予定です。 1年生 学習のまとめ![]() ![]() 算数の時間。たし算ひき算の復習問題に挑戦しました。 すべての問題を解き、先生から花丸をもらった人は、大好きな本読みの時間となります。学級文庫は大人気です。 2年生 外国語活動![]() 外国語に慣れ親しむ時間です。 今日は、数字について学びました。そのあとは、数合わせのカードゲームに挑戦しました。 第7回本部役員会・運営委員会![]() ![]() 委員会活動(最終日)![]() ![]() ![]() 今年度、最後の委員会活動でした。通常の活動とともに、一年間の振り返りを行いました。 |
|