山際福祉フェスティバル
10月27日(土)
3年生と4年生が地域の施設「甘露苑」で行われた イベントに参加してきました。 運動会で踊った『花笠音頭』を披露しました。 みんな元気よく踊ることができ、 お客さんから、大きな拍手を頂きました。 地域のお年寄りとの温かな交流ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() 相模里神楽 垣澤社中
10月26日(金)の3・4校時、
相模里神楽垣澤社中さんをお招きし、 郷土芸能鑑賞を行いました。 上依知小学校では、毎年、3・5年生が、 厚木市の無形文化財にしていされている相模里神楽を 鑑賞しています。 今年の演目は、「天孫降臨 −日向の高千穂峰−」。 太鼓や笛の音に合わせて、演技をします。 扇子や矛を使った舞が、とても迫力がありました。 ![]() ![]() ![]() 日光修学旅行
10月25日(木)、
今日は、6年生「修学旅行」の日。 子どもたちは、元気いっぱいに出発しました。 ![]() ![]() 環境センター見学
10月4日(木)
4年生は環境センター見学に行きました。わたしたちが出すごみは、どのように処理されているのかを見てきました。ただ燃やすのではなく、様々な工夫をしていることが分かりました。職員の方々は子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。 今回も路線バスを利用していきました。乗降の仕方、運賃の払い方などスムーズにできたと思います。 ![]() ![]() ![]() 先生の読み聞かせ
今月は「読書月間」ということで、
朝読書の時間に 先生方が自分で本を選び、 子どもたちに読み聞かせを行いました。 校長先生、教頭先生も読み聞かせに参加しました。 ![]() ![]() ![]() 福祉体験(2) 「誘導体験」
10月19日(金)
厚木市誘導赤十字奉仕団の方々に、視覚障害を持つ方への接し方や誘導の仕方を教わりました。アイマスクを付けて誘導される側を体験することで、「ちょっとした気配り」の大切さを実感できたようです。「段差がありますよ。」「狭いところをお通ります。」など、声かけの大切さを知りました。 ![]() ![]() ![]() スーパーマーケットへ行こう!
10月19日(金)、3年生が、
スーパーマーケットの見学に行ってきました。 売り場の工夫や働く人の様子、お店の裏側も見せていただき、 肉や魚を切る様子なども見学しました。 売る側の工夫や努力を知ることができた1日でした。 ![]() ![]() ![]() 赤い羽根募金
今週、「赤い羽根募金」の活動を行っています。
運営委員会の児童が、朝、階段の前で活動しています。 ご協力よろしくお願いします。 ![]() 授業参観(高学年)
10月15日〜19日までの1週間は、
「学校へ行こう週間」です。 15日(月)には、高学年4〜6年生の授業参観が行われました。 ぜひ、子どもたちの様子を見に、学校へお越しください。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティア
今年度から、地域の方や保護者のボランティアさんによる読み聞かせが始まりました。8時30分からの朝の読書の時間に行います。現在、月1回程度の活動ですが、低学年から始めて今月は中学年に向けて行いました。どの子も集中して聞いていて、お話の世界に引き込まれていました。今後も、より多くの本に触れる機会が持てるように、読み聞かせボランティアさんの募集を続けています。
![]() ![]() ![]() 10月の児童集会
今月は「読書月間」ということで、
図書委員会の児童が、 図書室の「本の紹介」と「クイズ」を発表しました。 クイズは、本の中からの問題。 分からなかった問題は、図書室に行って、 その本で答えを確かめてみましょう。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足 [4年生]
10月11日(木)、秋晴れのさわやかな空気の中、箱根方面への遠足に行きました。寄木細工職人の技を間近で見たり、関所で歴史の風を感じたりしました。午後は彫刻の森美術館で思いきり遊びました。楽しい思い出が、また一つできました。
![]() ![]() ![]() 3年生 自然体験学習
10月11日(木)、3年生が「自然体験学習」を行いました。
宮ヶ瀬ダム周辺振興財団の佐藤さん、をお招きして、 校内にいる、昆虫をつかまえ、 「どこに、どんな虫がいるか」を調べたり、 校庭で、バッタを放し、どこまで跳ぶか、 「バッタ跳び大会」を行ったりと楽しく活動しました。 3学期の活動も今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 目の愛護週間
今週は、「目の愛護週間」ということで、
全学年の視力検査と「目に関係するお話」を 養護の先生が行っています。 目の構造やものの見え方についてのビデオを見たり、 目に関するクイズをしたりと、 子どもたちは楽しく、「目」について いろいろなことを 知ることができました。 ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(13)
全ての競技が終わり、閉会式を迎えました。
結果は、赤「634点」、白「640点」で 今年の優勝は、「白組」でした。 暑い中、 赤組も白組も、最後まであきらめず、 練習の成果を出せた運動会でした。 ![]() ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(12)
午後の部、
「紅白対抗大玉おくり」、 「整理体操」 「閉会式」 の様子です。 ![]() ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(11)
午後の部、
5・6年生「炎の組体&ソーラン 〜上依知ver〜」、 4〜6年生「紅白リレー<高学年の部>」 の様子です。 ![]() ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(10)
午後の部、
2年生「2人で1つ デカパンツ!」、 5・6年生「炎の組体&ソーラン 〜上依知ver〜」 の様子です。 ![]() ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(9)
午後の部、
3・4年生「花笠音頭」 の様子です。 ![]() ![]() ![]() 第18回上依知小運動会(8)
午後の部、
「応援合戦」、 1年生「はいれ! エイ!!」 の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|