1月のおたのしみ給食
1月28日は、1月のおたのしみ給食です。
今月は、「神奈川県の郷土料理」がテーマです。けんちん汁は、鎌倉の建長寺が発祥だと言われています。本来は肉を使わない精進料理のひとつですが、給食では鶏肉や豚肉を使っています。細切り昆布から出る「だし」がとてもおいしいです。 五目おこわに使ったもち米は、5年生が総合の学習で育てていたもち米です。もちつきよりも一足早く味わいました。みかんゼリーに使われているみかん果汁も神奈川県産のものです。神奈川県ではいろいろな野菜やくだものが生産されていることにも気づいてもらえたら、と思います。 〜1月28日(月)のメニュー〜 五目おこわ、牛乳、えびシューマイ、けんちん汁、切り干し大根のピリ辛、みかんゼリー ![]() |
|