3年生スーパーマーケット見学
今日、3年生は、校外学習でスーパーマーケットに行き、お店の様子を見学させてもらいました。普段、見ることのできないバックヤードでは、魚をさばいている様子や、お肉を切っている様子を見学させていただき、子どもたちは興味津々でした。これから販売に関する仕事についてさらに調べ、新聞作りをする予定です。
【今日のできごと】 2017-09-29 20:07 up!
音読の特別授業
今日の国語は、級外の先生から音読の授業を指導していただきました。
音読のポイントは、まず姿勢。教科書の持ち方から、声の出し方まで細かく教えてもらいました。音読をする際には、立って読むことがおススメだそうです。みんな緊張しながらも、とても楽しそうに音読していました。
【今日のできごと】 2017-09-29 19:53 up!
9月29日
<9月29日の献立>
さんまのひつまぶしごはん
牛乳
すまし汁
やさいとこうやどうふの煮物
○給食のひつまぶしは、まず下味をつけたさんまに粉付けして揚げます。そして揚げたてをまたたれに漬け、ごはんにまぜこみます。
<来週の献立>
麦入りごはん
牛乳
さばの塩焼き
沢煮椀
ひじきの煮物
【給食献立】 2017-09-29 19:44 up!
地域のお店へGO!
今日は、3年生がスーパーマーケット見学に出かけました。先生から、道路の歩き方の注意を受けて出発です。お店の方々の工夫や苦労をしっかり学んできてくださいね。
見学をお引き受けくださりありがとうございます。お世話になります。
【今日のできごと】 2017-09-29 09:21 up!
緊張するなぁ
5校時に、藤塚中学校の先生方が来校し、授業を参観しました。特に6年生は気になる様子。お互いに授業を見合ったり、話し合いをしたり、研修会を開いたりして、年に数回程度、中学校との交流会を開いています。
【今日のできごと】 2017-09-28 20:56 up!
いつまでもきれいな歯で
給食の後は、歯磨きの時間です。今の歯を大切にすることは、将来の歯を守ることになります。目指せ8020!(80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう)
【今日のできごと】 2017-09-28 20:53 up!
9月28日
<9月28日の献立>
麦入りごはん
牛乳
おからハンバーグ
きつね汁
きりぼしだいこんのふくめ煮
<明日の献立>
さんまのひつまぶしごはん
牛乳
すまし汁
やさいとこうやどうふの煮物
【給食献立】 2017-09-28 20:48 up!
「おかえりなさい!」(七沢自然教室)
4・5年生は、9月26・27日に実施された七沢自然教室から帰ってきました。全員参加で、たいへん充実した2日間を過ごしてきました。
プレイホール全面を使っての「スポーツ大会」、
自然空間に親しみながらじっくり取り組んだ「クラフト体験」(4年生:革細工、5年生:焼杉写真たて)、
「クラスレクリエーション」に縦割り班で協力した「うどん作り」と、それぞれの役割を果たしながら、みんなで協力して活動し、すこしたくましくなって帰ってきました。
きっとそれぞれに、楽しい思い出ができたことでしょう。
【今日のできごと】 2017-09-28 10:25 up!
楽しく親子ドッジボール大会を行いました。
26日に2年生の親子レクリエーションを行いました。
子どもも大人も混合で、楽しく白熱した試合となりました。最後の1組対2組の勝負は、なんと、引き分け!みんな、笑顔で1日を終えることができました。準備をしてくださった学年委員さん、ありがとうございました。
【今日のできごと】 2017-09-27 21:51 up!
丸めてつまんで何作る?
1年生の粘土の時間です。自分の思いを膨らませ、作品作りに取り組んでいました。粘土板の上に、それぞれの思い描く世界が広がっていきます。
【今日のできごと】 2017-09-27 15:19 up!
付箋の足跡
3年生の国語の時間です。分からない言葉を国語辞典で調べていました。国語辞典には、今まで調べた言葉に付箋が貼ってあります。これからまだまだ増えていくであろう付箋の数。上学年の中には、辞典が膨れ上がるほど多くの付箋が貼ってある子もいます。辞書を引く作業は簡単ではありませんが、付箋の足跡は、調べる意欲維持にもつながっています。
【今日のできごと】 2017-09-27 15:18 up!
9月27日
<9月27日の献立>
ロールパン
牛乳
スパイシーチキン
しろいんげんまめのミネストローネ
あおなとコーンのソテー
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
おからハンバーグ
きつね汁
きりぼしだいこんのふくめ煮
【給食献立】 2017-09-27 15:13 up!
9月26日
<6月26日の献立>
麦入りごはん
牛乳
たちうおのたつた揚げ
みそ汁
もやしの和え物
○ふんわりやわらかくたつた揚げが揚がりました。白身の魚で食べやすかったようでどのクラスも完食でした。
<明日の献立>
ロールパン
牛乳
スパイシーチキン
しろいんげんまめのミネストローネ
あおなとコーンのソテー
【給食献立】 2017-09-27 15:12 up!
七沢に行って来ます!
4・5年生が、七沢自然教室に出発しました。欠席0人。嬉しいことです。登校時からいつもより表情が明るく、楽しみにしていた様子が伺えます。中には、「お母さんと離れるのがさびしい。」と言っていた4年生も。どの子にとっても、思い出に残る2日間になると良いです。
【今日のできごと】 2017-09-26 09:22 up!
次は、どの作戦でいく?
6年生の体育で、フラッグフットボールというゲームをやっていました。チームで作戦を立ててからゲームを行います。その作戦の良しあしが得点につながるので、チームワークだけでなく思考力・判断力も大事になります。
【今日のできごと】 2017-09-25 14:28 up!
9月25日
<9月25日の献立>
ぶたキムチ丼
牛乳
わかめスープ
オレンジ
○少しキムチが辛いかしらと心配でしたが、低学年の児童も元気に食べてくれたようです。でも、やっぱり、お口の中が刺激的だったのか、優しい味付けのわかめスープも人気だったようです。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
たちうおのたつた揚げ
みそ汁
もやしの和え物
【給食献立】 2017-09-25 14:25 up!
学校だより 第5号を発行しました!
今回は、学校行事について取り上げています。10月の行事予定や学校行事のねらいなどについて記載されています。来月は、学校へ行こう週間もあります。保護者の皆様、ぜひ学校へお越しください。
【お知らせ】 2017-09-22 17:50 up!
自然環境ボランティア
9月22日(金)
校地内整備のために久しぶりに自然環境ボランティアの皆様にきていただきました。
今日は、プール周りと正門周辺の整備です。皆さん手際よく、草刈り等に取り組み、すっきりときれいに整備してくださいました。いつもながらありがとうございました。
【今日のできごと】 2017-09-22 16:51 up!
9月22日
<9月22日の献立>
麦入りごはん
牛乳
かじきの照り焼き
沢煮椀
ごま和え
〇野菜たっぷりのごま和えです。ゆで上げて絞った野菜に練りごまなどの調味料を合わせますが、全校分で十数kgになるので、腰を入れてしっかり和えないときれいに混ざりません。きれいにおいしく仕上げるため頑張りました。
<来週の献立>
ぶたキムチ丼
牛乳
わかめスープ
オレンジ
【給食献立】 2017-09-22 16:36 up!
伝統文化にふれよう!
9月21日(木)
今日は、相模里神楽(さがみさとかぐら)を演じる垣澤社中の方々をお招きし、3,5年生に昔から伝わる伝統文化を紹介していただきました。語彙や言葉遣いは難しいところもありますが、派手な衣装をまとっての演技と流ちょうな進行に、子どもたちは惹きつけられていました。
【今日のできごと】 2017-09-21 15:45 up!