6年生 奉仕作業![]() ![]() ![]() 卒業まであと8日。6年生は「学校をきれいにしよう!」と奉仕作業に取り組みました。中央階段、手洗い場、トイレ、体育館、家庭科室など、役割を分担し清掃に励みました。 さすが上依知小のリーダー。心も学校もすっきり、きれいになりました。 3月9日![]() 麦入りごはん 牛乳 さけの塩焼き ぐだくさんみそ汁 こまつなとにんじんとちくわのごまふうみ デコポン ○日本食の良さを感じてほしいと6年生が考えた献立です。ごはんのすすむ献立です。 <明日の献立> ロールパン 牛乳 白身魚フライ 青菜とたまごのスープ ブロッコリーのサラダ 児童集会(各委員会挨拶)
3月8日(水)
今日の児童集会では、各委員会の委員長から今年度の取組や、来年度に引き継ぎたいことなどの発表がありました。それぞれの委員会でわかりやすくまとめられており、堂々と発表する姿に子ども達の成長を感じました。来年度の委員会活動も楽しみです。 各委員会からの挨拶の後は、生活委員会と図書委員会からのお知らせがありました。 生活委員会からは、先日行ったユニセフ募金でたくさんの協力があったこと、図書委員会からは図書室の利用人数や貸し出し数調べで1ヶ月に141人もの利用者がいたクラスがあったことなどを報告してくれました。 ![]() 3月8日![]() あげパン 牛乳 ポークシチュー ほうれんそうとコーンのソテー キウイフルーツ ○みんなが大好きだから、という理由で6年生が考えてくれた献立です。6年生は小学校で食べる最後の揚げパンですね。「おいしい思い出」として残ってくれたら嬉しいです。 <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 さけの塩焼き ぐだくさんみそ汁 こまつなとにんじんとちくわのごまふうみ デコポン 3月6日![]() いちごマーブル食パン 牛乳 魚の香草焼き ジュリアンスープ フレンチサラダ チーズケーキ ○春色のマーブル食パン。いちごの香りのする少し甘いパンでした。チーズケーキは舌ざわりが滑らかになるようにと裏ごしをして、一つずつカップに入れて焼き上げました。6年生が家庭科の時間に献立を考えていた時に出た案を参考にしました。 <明後日の献立> あげパン 牛乳 ポークシチュー ほうれんそうとコーンのソテー キウイフルーツ 6年生を送る会
3月7日(火)
卒業式まであと10日! 本日は、児童会が中心となって6年生を送る会を開きました。1〜5年生が学年ごとに、そして先生方も感謝の思いを込めて出し物を演じ、全体で歌「世界に一つだけの花」を贈りました。6年生からはお礼の歌や詩の群読の発表があり、「この上依知小をますます盛り上げていってください」というメッセージをもらいました。 ![]() ![]() ![]() 第3回学校評議員会議 開催![]() 今年度最後の学校評議員会議を開催しました。今年度の学校教育活動について、また元気アップスクール推進事業などについて振り返りました。 次年度からは、本校でも学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールを立ち上げる予定です。 1年生 学習のまとめ![]() ![]() 算数の時間。たし算ひき算の復習問題に挑戦しました。 すべての問題を解き、先生から花丸をもらった人は、大好きな本読みの時間となります。学級文庫は大人気です。 2年生 外国語活動![]() 外国語に慣れ親しむ時間です。 今日は、数字について学びました。そのあとは、数合わせのカードゲームに挑戦しました。 第7回本部役員会・運営委員会![]() ![]() 委員会活動(最終日)![]() ![]() ![]() 今年度、最後の委員会活動でした。通常の活動とともに、一年間の振り返りを行いました。 3月3日![]() カラフル!!三色ごはん 牛乳 えびフライ 具だくさんけんちん汁 ももゼリー ○暖かい春の陽射しです。ももの節句を意識した献立を6年生が考えてくれました。写真のごはんは混ぜたものですが、食缶の中は、きれいに三色が並びました。 <来週の献立> 【おたのしみ給食】 5年 もち米料理
インフルエンザの影響等で、5年生は、1月に予定されていた「もちつき」ができませんでした。そこで、今年度は家庭科の時間に、もち米料理に挑戦。「お赤飯」などを作り、おいしくいただきました。
![]() ![]() 4・5年生 卒業式の練習![]() ![]() 5・6年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 紹介用の資料をパソコンを使って作成し、それをスクリーンに映して紹介していました。クイズをまじえての紹介です。熱心に耳を傾ける5年生を前にして、少々緊張気味の6年生でしたが、なかなか上手に発表していました。 3月2日![]() 麦入りごはん 牛乳 マーボーどうふ ちゅうかスープ デコポン ○とっても具だくさんのスープです。地場産のにんじんも華やかなオレンジ色でした。寒い今日のお天気にちょうど良い温まるスープです。 <明日の献立> カラフル!!三色ごはん 牛乳 えびフライ 具だくさんけんちん汁 ももゼリー 児童集会 児童運営委員発表![]() ![]() ![]() 児童集会で児童運営委員による発表がありました。 「帽子をかぶって登下校」することで安全が守られていることや、「元気よく挨拶を交わす」ことで自分も相手も気持ち良く過ごすことができることなど、劇にして伝えてくれました。3学期も残りわずかです。ルール・マナー等を再確認して、気持ち良く学校生活を送れるようにしたいですね。 3月1日![]() せわりコッペパン 牛乳 だいずのチリコンカーン 野菜スープ コーンポテト <明日の献立> 麦入りごはん 牛乳 マーボーどうふ ちゅうかスープ デコポン 2月28日![]() だいずごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 せんべい汁 きりぼしだいこんのサラダ ○筒切のいわしをお酢を効かせた調味料で煮込んでいわしのしょうが煮を作りました。大きな回転釜でじっくりじっくり煮込んで骨まで軟らかくなりました。 <明日の献立> せわりコッペパン 牛乳 だいずのチリコンカーン 野菜スープ コーンポテト 2年生持久走大会![]() ![]() |
|