3月のおたのしみ給食
3月1日(金)は、3月のおたのしみ給食です。
今月は、ひなまつりにちなんだメニューです。すまし汁にはかわいらしい紅白のかまぼこを使いました。手づくりのちらしずしも、みんな喜んで食べていました。 〜3月1日のメニュー〜 ちらしずし、牛乳、とりの照り焼き、菜の花のおひたし、すまし汁、ひなまつりゼリー ![]() 卒業バイキング給食その2
バイキング給食の様子です。みんな、おかわりを楽しんで、楽しい雰囲気で食べることができていました。
![]() ![]() ![]() 6年生卒業バイキング給食その1
3月11日月曜日、6年生の卒業バイキング給食を行いました。6年生だけ、ふだんの給食よりも品数が多くなります。6年生たちも、実行委員会の子たちを中心に準備をがんばっていました。給食室でも、何日も前から打ち合わせをして、準備を進めていました。
当日はお手伝いの人も来てくれて、バイキングのためにフルーツの飾り切りをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 児童集会
3月13日(水)、今日の児童集会は、
各委員会の委員長から、今年1年間の活動の反省を発表しました。 本の貸し出しや体育倉庫の片付け、紙資源の回収など 学校生活に関わる仕事を頑張ってくれました。 発表後、6年生の表彰と読書感想画の表彰も行われました。 ![]() ![]() ![]() そろばん教室
3月11日(月)、3年生の「そろばん教室」が行われました。
3年生の算数には、 「そろばんで計算しよう」という単元があります。 上依知小学校では、毎年、 地域のそろばん教室の先生を講師にお招きして、 そろばんの使い方について教えていただいています。 今日は、そろばんの各部分の名前、 玉のはじき方や簡単な計算を体験しました。 ![]() ![]() 3月の朝会
3月6日(水)、朝会が行われました。
校長先生からは、 5日に行われた「6年生を送る会」についてと、 各学年のまとめの学習についてのお話しがありました。 また、「あったらいいな、こんなロボットコンテスト」の 表彰を行いました。 ![]() ![]() 6年生と一緒に
3月5日(火)、今日は、各学年に
6年生のお兄さん、お姉さんが給食を食べにきてくれました。 楽しい給食の後、昼休みも一緒に レクレーションで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
各学年の発表の後は、6年生の発表。
在校生のみんなに素晴らしい踊りを披露してくれました。 最後は、児童みんなで 「この星に生まれて」を歌い、6年生を送りました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
3月5日(火)、「6年生を送る会」を行いました。
各学年、お世話になった6年生の お兄さんお姉さんに感謝の気持ちをこめて、 歌や踊りなどを発表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|