6年生 おもしろ理科教室
12月5日(木)に富士通研究所の方々に講師になっていただき「おもしろ理科教室」を開催しました。「世界にひとつだけの『カギ』」ということで、指紋や顔、血管といった自分の体の一部を使った鍵についての実験をしながら教えていただきました。新しいことを次々に知ることができ、とても満足した時間になりました。
【今日のできごと】 2019-12-11 19:42 up!
ゆうゆうタイム(縦割り遊び)
12月4日(水)の昼休みは縦割り活動の時間でした。今月の縦割り遊びはなわとびをしました。6年生が中心になってなわとびと大なわを楽しみました。高学年の技を見て、「すごい!」といっている子たちや、6年生が大なわのとび方を低学年の子たちに教えている姿がとても微笑ましかったです。
【今日のできごと】 2019-12-11 18:26 up!
12月6日
<12月6日の献立>
大根カレー
牛乳
パクパク和え
みかんゼリー
○今日は「パクパク厚木産デー」で、「カレー」には市内でとれた大根・人参・生姜、「パクパク和え」にはキャベツと人参を使用しました。カレーはやはり不動の人気で、どのクラスも食缶が空になって戻ってきていました。カレーに大根とは意外な組み合わせと思われるかもしれませんが、煮込むとトロッとした食感で美味しいです。ぜひご家庭でも試していただければと思います。
<来週の給食>
(粗食給食)
麦入りごはん
麦茶
焼きししゃも
みそ汁
ごま塩
【給食献立】 2019-12-06 15:47 up!
12月5日
<12月5日の献立>
ごはん
牛乳
肉じゃが
わかめの煮浸し
りんご
○いつもの給食では、麦入りのごはんを提供していますが、本日は強化米を加えた白いご飯を提供しました。いつもとは食味が違うのか、ごはんの残りはいつもよりも少なめでした。
<明日の献立>
大根カレー
牛乳
パクパク和え
みかんゼリー
【給食献立】 2019-12-05 14:37 up!
12月4日
<12月4日の献立>
マカロニグラタンパン
牛乳
野菜スープ
みかん
○「マカロニグラタンパン」は調理員さんアイディアの力作です。マカロニグラタンを作ってからパンに詰めて焼くのは大変でしたが、食缶が空になって戻ってくると、また頑張ろうというパワーをもらえます。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
肉じゃが
わかめの煮浸し
りんご
【給食献立】 2019-12-04 15:03 up!
12月3日
<12月3日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さけの西京焼き
沢煮椀
ひじきの煮物
○「さけの西京焼き」はさけに白味噌ベースの調味料を塗って、しばらく味をなじませた後にオーブンで焼いています。給食では家庭での調理とは異なり、調味料をなじませる時間が充分とれないのですが、表面にはしっかり味が付くため、薄味でもおいしく食べることが出来ます。
<明日の献立>
マカロニグラタンパン
牛乳
野菜スープ
みかん
【給食献立】 2019-12-03 14:39 up!
いちょう祭 5
工夫を凝らしたお店がいっぱいで、みんな楽しむことができました。
今から来年のいちょう祭も楽しみです。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:24 up!
いちょう祭 4
簡単そうで難しい問題に挑戦できるお店もありました。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:24 up!
いちょう祭 3
新聞紙がいっぱいのお店や、的当てを楽しめるお店もありました。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:24 up!
いちょう祭 2
学習したことを生かしたお店で、みんな楽しむことができました。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:24 up!
いちょう祭 1
11月30日(土)にいちょう祭が行われました。とてもいい天気で、大勢のお家の方にきていただき、とてもにぎわいました。子どもたちもお店を盛り上げようと、はりきって活動していました。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:23 up!
11月30日
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
手づくりさつま揚げ
具だくさんみそ汁
お浸し
味付け海苔
○今日は朝からふわふわ食感の手づくりさつま揚げを1枚1枚揚げました。形を整えてつくるのにとても手がかかりますが、調理員さんの自慢の1品です。
<来週の献立>
麦入りごはん
牛乳
さけの西京焼き
沢煮椀
ひじきの煮物
【給食献立】 2019-11-30 17:23 up!
いちょう祭 CM
11月29日(金)の児童集会は、明日行われるいちょう祭のお店のCМの紹介を行いました。各クラス工夫を凝らしたCМは、みんな大盛況でした。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:23 up!
11月の朝会
11月20日(水)に朝会を行いました。校長先生の話の後、夏休みの作品で賞を取った子と、所属しているドッジボールチームが入賞した子がいたので、表彰を行いました。
【今日のできごと】 2019-11-30 17:23 up!
いちょう祭 前日準備
いよいよ明日はいちょう祭です。今日は最後の仕上げという事で、どのクラスも一生懸命お店をつくっていました。どんなお店になるのか楽しみです。
【今日のできごと】 2019-11-29 17:23 up!
11月29日
<11月29日の献立>
麦入りごはん
牛乳
鶏肉とさつま芋の甘酢がらめ
タンタンスープ
みかん
○本日は「パクパク厚木産デー」で、厚木産のにんじん、ねぎ、さつま芋を使用した給食を提供しました。下味を付けて片栗粉をまぶして揚げた鶏肉と、素揚げしたさつま芋を甘酢であえた「鶏肉とさつま芋の甘酢がらめ」が好評で、子ども達からは「さつま芋が甘くておいしかったよ!」という声が聞かれました。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
手づくりさつま揚げ
具だくさんみそ汁
お浸し
味付け海苔
【給食献立】 2019-11-29 15:47 up!
11月28日
<11月28日の献立>
中華丼
牛乳
五目スープ
オレンジ
○中華丼に入っているはくさいは、英語で「チャイニーズキャベツ」といいます。中国で生まれた野菜の一つで、これからが旬のおいしい野菜です。
<明日の献立>
麦入りごはん
牛乳
鶏肉とさつま芋の甘酢がらめ
タンタンスープ
みかん
【給食献立】 2019-11-28 15:23 up!
11月27日
<11月27日の献立>
黒コッペパン
牛乳
さつま芋のシチュー
ほうれん草とコーンのサラダ
もも(缶詰)
○さつま芋には加熱しても壊れにくいビタミンCが含まれており、風邪の予防にも役立つ食材です。今日シチューに使用したさつま芋とにんじんは厚木産です。地場の食べ物をおいしく食べて元気に過ごしてほしいと思います。
<明日の献立>
中華丼
牛乳
五目スープ
オレンジ
【給食献立】 2019-11-27 19:02 up!
学校運営協議会義
11月26日に第2回学校運営協議会義が行われました。ボランティア活動についてと来年度の教育活動についてです。今までの地域の方の活動が十分ボランティア活動として充実していることを更に広げていこうと率直なご意見をいただき一歩前進した思いです。子ども達のためにという思いでいてくださる方々に本当に感謝申し上げます。今後の活動については順次みなさんに発信していくつもりです。
【今日のできごと】 2019-11-27 17:44 up!
脱穀
5年生が自分たちで実際に脱穀を経験しました。紙コップでこそげとる難しさを体験した後こぼれた一粒を一生懸命拾っています。
【今日のできごと】 2019-11-27 17:39 up!