防犯ブザーの電池交換について(お願い)昨日緊急メールとHPでお知らせしました。防犯ブザーの取扱について、厚木市教育委員会より、次のような連絡がありました。 恐れ入りますが、各ご家庭にて電池の交換をお願いいたします。 尚、1年生の防犯ブザーの電池は安全のため学校にて、取り出して確認をしました。確認の結果該当のものではないので、月曜日に元の状態にして担任より返却いたします。 以下、市教委からの文面です。 保護者 各位 厚木市教育委員会 教育長 曽田 高治 防犯ブザーの電池交換について(お願い) 春暖の候、ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。 さて、国民生活センターの発表によりますと、本市で児童・生徒に配布している西文舘社製の防犯ブザーに使用されている中国製のアルカリ単四電池に破裂の危険性があることが分かりました。乾電池の安全弁が機能せず、消耗によって発生したガスが放出されずに破裂するもので、東京都と愛知県で五件ほどの事故が確認されています。 つきましては、同様の事故を防ぐため、大変お手数ですが御家庭で電池の交換をしていただきますようお願いいたします。 (担当:学務課 電話:225−2650) 防犯ブザー電池の破裂について(緊急連絡)![]() 報道によりますと、本市で児童・生徒向けに配付をしている防犯ブザーと同機種の製品に使用されている電池が、愛知県岡崎市で破裂した事案が起こりました。 つきましては、事故防止のため電池をブザー本体から外すよう、教育委員会から連絡がありましたのでお知らせいたします。 |