卒業式式場づくり
7日(水)5時間目、5年生が卒業式の準備をしました。
床を掃除した後、卒業生や保護者の方、在校生、来賓、教職員の席を作りました。折りたたみ椅子を雑巾できれいに拭き掃除をしてから、分担の場所に数を確認しながら並べました。そして、スズランテープで椅子がそろっているかを確認しました。 最後に、緑のマットで通路を作り完成しました。5年生一人一人が進んで働いたので、短時間で作業が終わりました。5年生の働きで、今日から本格的に卒業式の練習ができます。5年生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 学校見学
7日(水)、相川保育所の年長さんが、学校見学に来ました。1年生の教室で算数の授業をみたり、体育館やパソコン室など特別教室を見学したりしました。最後に、図書室に行き好きな本を読みました。
短い時間でしたが、学校の中を見学して、いろいろな学習や学校に興味が沸いたのではないかと思います。4月5日の入学式を楽しみにして、それぞれの学校へ元気に通ってください。 ![]() ![]() ![]() 3月の朝会
7日(水)、今年度最後の朝会がありました。
体育館の中は、卒業式の準備が進められ、いつもと違った雰囲気を感じ取った子ともたちは、普段よりも静かに並び話を聞いていました。 校長先生の話のあと、表彰がありました。図工や図書の表彰と学校表彰です。学校表彰では、3学期に生活や学習、行事などで頑張った人が表彰されました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 公民館まつり 販売
花やさい同好会が、切り干し大根の販売をしました。今年は、低学年の子どもたちが売り子を担当しました。
数が少なかったためか、大人気だったのか、あっという間に売り切れになりました。売り子の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 公民館まつり 展示
展示コーナーには、今年も言葉の森の作品を出品しました。国語などで取り組んだ作品を、学年ごとに掲示しています。戸田小の全児童の作品です。
![]() ![]() 立派です
大きな拍手をいただきました。
![]() ![]() よくできました
みんな堂々としていました。
![]() ![]() ![]() 四年生の発表
合唱 君に会えて
![]() ![]() 相川公民館まつり
まずは、戸田小の児童の様子とエコ活動についての発表です。
![]() ![]() ![]() 最後のクラブ活動
2日(金)は、29年度最後のクラブ活動でした。
それぞれのクラブで、試合をしたり作品を作ったり、ゲームをしたりしていました。1年間に10回しかないクラブ活動ですが、各自がやりたいと思うクラブを選んでいるので、楽しく活動できたのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 環境委員会 エコ大会
3月1日(木)昼休み、環境委員会の児童がエコ大会を開きました。
ペットボトルキャップ収集についてのQ&Aや、節水についてのラップ、そしてペットボトルキャップの仕分けを行いました。 1年生、6年生を中心にたくさんの児童が参加して楽しくエコについて考える時間となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|