3年 すごい!
4時間目に、厚木市古式消防保存会の方々から、出初式でも披露している「はしご乗り」や「木やり歌」、「まとい振り」を見せていただきました。「はしご乗り」の演技にはハラハラドキドキ、成功するたびに、子どもたちは大きな拍手を送っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は書初め展
今週は書初め展です。教室前の廊下に子どもたちの作品が掲示してあります。ぜひお越しください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 外国活動
1年生の外国活動の様子です。学期に1回、外部講師の方が来てくださり楽しく活動しています。今日は、鳴き声から動物の名前を当てるという活動でした。子どもたちは楽しみながら、動物の名前を英語で答えていました。
![]() ![]() PTAあいさつ運動
今週は、PTAのあいさつ運動週間です。子どもたちの登校時刻に合わせて、PTA委員の皆さんと教職員が校門に立って呼びかけています。「おはようございます!」の元気のいい声が広がってほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 クラブ見学
3年生のクラブ見学がありました。8つのクラブ活動をクラスごとに見学しています。すでに入りたいクラブが決まっている子もいました。4年生になったらクラブ活動が始まります。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書初め会
4年生の書初め会が行われました。落ち着いた雰囲気の中で、一人一人が集中して取り組んでいました。4年生は、「流れる星」という字にチャレンジしました。今日も学習支援ボランティアの方が、応援に来てくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび旬間始まる!
体力つくり第2弾「なわとび旬間」が始まりました。子どもたちは寒さに負けず、個人とびとクラス単位の長繩の練習をします。24日(金)のなわとび大会を目指して、がんばれ、がんばれ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 書初め会
3・4校時に6年生の書初め会がありました。先生から書き方のポイントを聞きながら、一文字一文字丁寧に書き進めていました。小学校最後の「書初め会」となりました。20日(月)から書初め展が始まります。ぜひお越しいただき、6年生の力作をぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 書初め会
5年生の書初め会がありました。今年1年間の思いを込めて、集中して取り組むことができました。学習支援ボランティアの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め会 1・2・3年生
今日は下学年の書き初め会でした。
1年生と2年生は、教室の机の上で、お手本を見ながら鉛筆で丁寧に書いていました。みんな良い姿勢で、集中して書くことができました。 3年生は初めての毛筆での書き初めでした。体育館で、床の上に書初め用紙を広げて書きました。一画ずつ気を付けるポイントを思い出しながら、落ち着いて書くことができていました。 でき上がった作品は、20日(月)から24日(金)まで、書き初め展として、教室前の廊下に張り出します。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
今日から3学期が始まりました。昨年末に心配だったインフルエンザも収束したようで、笑顔の子どもたちが元気に登校してきました。
体育館で始業式をしました。冷え込みが厳しい中でしたが、校長先生のお話をよく聞き、大きな声で校歌を歌って、3学期も頑張ろうという気持ちになったことが、みんなの表情から感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|