11月の児童朝会
今日の児童朝会は、運営委員会から「人権に関するポスター」の紹介がありました。一人一人が作成したポスターは、昇降口前の掲示板に貼ってあります。人権の輪をこれからも広げていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 すがたをかえる大豆(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パンジーの苗植え
学校支援ボランティアの「花植え隊」のみなさんと栽培委員の児童が、花壇にパンジーの苗を植えてくれました。110株の色とりどりの苗は、とてもかわいらしく秋の花壇をいろどっています。パンジーは寒さに負けずに、これから春までたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの人権の木
依知小学校では、11月が人権月間です。自分もみんなも笑顔でいるために、わたしにできること。全校の子どもたちで育てている「人権の木」です。昇降口正面に掲示しています。ご来校の際にはぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力つくり第1弾
今週、来週と持久走旬間です。準備運動をしっかりやって、自分のペースで自分の目標に向かって走っています。ビブスをつけた体育委員会の子どもたちが活躍しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習(総合)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段見ることができないところを見学でき、子ども達は目を輝かせていました。 見学を通して子ども達は、地域にある仕事や、仕事をする上での工夫を知ることができました。 見学では、付添いボランティアで保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。 6年修学旅行23
30分早く学校に到着しました。子どもたちは、やや疲れ気味ですが、無事に戻ってこれて良かったです。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行22![]() ![]() 6年修学旅行21
13時に、楽しかった江戸村を出発しました。
6年修学旅行20
江戸村楽しんでいます3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行19![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行18
江戸村楽しんでいます1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行17
2日目は楽しみにしている日光江戸村です。これからグループ行動です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行16
お世話になった宿の出発式です。ありがとうございました。これから江戸村に出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行15
おはようございます。2日目、朝食タイムです。少し寝不足気味の子どもたちが多く見られますが、みんな元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行14![]() ![]() 6年修学旅行13
依知小伝統の学年集会が始まりました。室長にミッションが配られ、班で相談して答えを導き出します。なかなかの難問を一つずつクリアしていきます。どの班が一位なるでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行12
待っていた夕食タイムです。5分前行動でしっかり集合することができました。みんなもりもり食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行11
部屋の整理が終わったら、お土産タイムです。子どもたちは、限られた予算の中で色々考えながら買い物をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行10
東照宮の見学を終えて、予定通り宿に到着しました。到着式を行い、各部屋へ移動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|