2学期終業式
2学期の終業式が体育館でありました。はじめに校長先生のお話を聞きました。2学期はみんなよく頑張ったこと、冬休みは家の掃除の手伝いをすること、元気に事故にあわないように過ごすことなどのお話でした。縁起のよい初夢はどんな夢なのかを調べてくる課題も出されました。みんなで校歌を歌った後に、運営委員と児童指導担当の先生からも冬休みに向けてのお話がありました。最後に表彰をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】ロボットリテラシー教室![]() ![]() ![]() ![]() 5年生がロボットについて学びました。 神奈川工科大学の客員教授を講師としてお招きして、様々なロボットを披露していただきました。 ご当地アイドルロボットやテレビでも活躍しているロボットなど、踊ったり体操したりするロボットに、子どもたちから感動の声が聞こえました。 講師の先生は、夢を諦めない事の大切さについて語ってくれました。 興味のある事、叶えたい夢を諦めず、目標に向かって進んでいける5年生でありたいですね。 【6年】租税教室![]() ![]() 税金についての学習のため、税理士のみなさんにお越しいただきました。 日本の税金や海外の税金。 国税や地方税など、税金のことを詳しくお話しくださいました。 様々な公共サービスが税金によって賄われていることを知ることができました。 小学校に通うのも、税金がなければ月に7万円かかるなどという情報も!? 勉強になりました。 学習室 クリスマス会![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、依知小学校、依知南小学校、依知中学校の3校でクリスマス会を開きました。 クリスマスツリーを飾ったり、各校の出し物を観たりして盛り上がりました。 後半は、サンタさんが登場してプレゼントをもらいみんな大喜びでした。 とても楽しいクリスマス会になりました。 学習室 麻溝公園遠足
12月7日(金)
学習室のブロック交流会遠足で麻溝公園に行きました。 各グループ、中学生のお兄さんお姉さんを中心に活動をしました。 ふれあい動物園では、ポニーに乗る貴重な体験をしました。 おいしいお弁当をみんなで食べ、その後は汗をかくほどいっぱい遊びました。 とても楽しく、充実した遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おしごと体験 給食につかう食器を数えよう![]() ![]() 依知小には今さまざまな種類のお皿があり、学年によって柄や大きさが少し違うものもあります。 10の数ずつにまとめていき、しっかりと数えることができました。 2学期の間にお皿はどのくらいに減ってしまったかな? お皿はみんなで使うものなのでこの数を減らさないように大切に使いたいですね。 PTA大掃除&カレーを食べよう その4
大掃除のあとは、手作りのおいしカレーを頂きました。本部役員のみなさんとボランティアの親子が協力して作ってくれました。子どもには甘口、大人には辛口が大人気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA大掃除&カレーを食べよう その3
学校運営協議会の方たちや依知南地区健全育成会の方たちにも手伝っていただいて、縄跳びの跳べるん台作りや枝切り、草刈り、側溝清掃まで行っていただきました。地域の皆様のご協力に感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA大掃除&カレーを食べよう その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA大掃除&カレーを食べよう その1
12月1日土曜日。今日はPTA学年委員と本部役員主催の「大掃除&カレーを食べよう」が行われました。保護者・職員・子どもたち、そして健全育成会の方々も来てくださって、みんなで学校をきれいにしました。体育館、校庭、廊下やトイレがピッカピカになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字検定がんばっています!
11月29日(木)に2学期の漢字検定(1年生はひらがな検定)を行いました。依知小では子どもたち全員が教科書の内容を確実に習得させるのを目標に、毎学期に1回の漢字検定を行っています。90%以上が合格で、子どもたちはこの日のために一生懸命漢字練習に取り組んできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|