保護者の見学場所
児童席の後ろにプランターが置いてあります。保護者の皆様は、その後ろからお子さんをご覧ください。
プランターは全部で109こあります。花植え隊の皆様が植えてくださりました。昨年より40個多いです。 このプランターを運動会の前日、給食後の雨が上がった隙に6年生が運んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の受付
無事に運動会が開催されることを嬉しく思います。
保護者の皆様の受付についてお知らせします。 校門の右側オレンジ色のテントが135年生、校門の左側えんじ色のテントが246年生の受付となっています。 吊り下げ名札の着用と入場票のご準備を重ねてお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急ピッチで準備中 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急ピッチで準備中 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急ピッチで準備中 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(27日)運動会を実施します。
5時55分現在の天気予報では、午前中の天気は曇りとなっています。このことから本日運動会を実施いたします。
児童は通常通り登校班で登校してください。 本日花火はあがりませんので、お間違えの無いようご注意ください。 保護者の方は入場票の記入と保護者用名札をご用意ください。 子どもたちにとって思い出に残る運動会になるよう、ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 運動会の延期について
本日予定されていた運動会ですが、天気予報の内容が変化し、実施時間に雨が降る状況となりました。
この状況を考え、この段階ですが延期を決定しました。花火も打ち上げた状況での延期判断となりましたこと、大変申し訳ございません。 延期に関しては明日への順延を予定しています。 明日朝6時頃に改めて実施についての連絡メールを送らせていただきます。大変申し訳ございませんでした。 ![]() ![]() 校庭準備中!
ただいま校庭の水取り作業しています!
雨があがりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日のために
明日の運動会ができることを祈って、雨の合間にライン引きを行っています。最終的な天候判断は明朝6時です。実施の場合は6時20分に花火を打ち上げます。「明日運動会ができますように。」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会
明日は運動会です。
コロナウイルス感染症拡大予防ということで、いつもと違う運動会です。 明日の天気も心配ですが、応援団はやる気満々です。 お昼の放送を使って明日への意気込みを発表しました。 なんとか晴れますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館トイレ和から洋へ
運動会で児童が使用する体育館トイレに、男子1つ、女子2つ、洋式便座据え置き型を設置しました。
保護者の方はプールのトイレのご利用をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習
校庭のトラックを囲むように全校が並んで座わっています。開会式と閉会式の練習をしながら今年の運動会のイメージがわいてきました。
強風が暑さを和らげてくれています。天候に恵まれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンを使って
6年生の家庭科はミシンを使った実習を行いました。
学習ボランティアのみなさんの支援を受けながら、とてもスムーズに作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() できることを
コロナ禍での運動会。
マスクをとって大きな声を出すことは難しいです。 そこで高学年はマスクをして声だけを録音しました。 最高の運動会にするために、できることを精一杯頑張って行きたいと思います。 ![]() ![]() 研究授業2
一昨日に引き続き昨日も研究授業がありました。
算数の割り算に関する授業でした。 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。 30個のタイヤで車を何台作れるか…、7台と自転車1台。 少し問題とは違っていましたが、子どもの発想力は凄いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
今日は5年生のクラスで研究授業がありました。
子どもたちは偶数と奇数についての学習に進んで取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 あこがれのはっぴ
掃除の時間、5年生の廊下近くを掃除する3年生が「先生、5年生になったらソーラン節踊れるんでしょ?」と聞いてきました。理由を聞くとはっぴがかっこいいから、着たいそうです。確かに廊下に並んだはっぴは壮観です。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広い校庭で
低学年の子どもたちが初めて校庭で練習しました。
例年よりも広く間を開けた隊形に挑戦しています。 熱中症や感染症に気を付けて元気に活動していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年表現種目練習
コロナ感染予防のために学年を半分に分け、3・4年の1組だけが体育館に集まって練習していました。全員が揃った踊りを観るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語のテスト
5年生の教室で英語のリスニングテストを行っていました。高学年は今年度から、外国語が教科に加わっています。テストしている姿を見て変化を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |