森っ子健康情報 12月16日(月)![]() 厚木市内でも学級閉鎖が増えています。引き続き、感染予防に努めていただきますようお願いいたします。 長なわ大会
目標を達成できたクラス、達成できなかったクラス、どちらも記録を大幅に伸ばしていました。
これまでの頑張りが本当に素晴らしかったです。 これからも体力づくりの一貫として長なわに取り組んでいきたいです。 ![]() ![]() 長なわ大会
みんな一生懸命頑張りました。
とても上手になりました。 ![]() ![]() ![]() 長なわ大会
これから練習タイムです。
みんな真剣な表情です。 ![]() 長なわ大会
今日は待ちに待った長なわ大会です。
今年は自分たちの設定した目標を達成できるように頑張ります。 ![]() 朝のあいさつ運動
2学期最後のあいさつ運動が今日から始まりました。
寒さに負けず、元気なあいさつを響かせましょう! ![]() ![]() 表彰式
12月には、厚木市の表彰式が目白押しでした。森の里小学校の子ども達もさまざまな賞を受賞し表彰式に参加しました。
おめでとうございます。 一番上の写真は和田傳文学賞です。 ![]() ![]() ![]() 13日の朝
学校から望む東の空。時刻は8:00。
ある子が 「空をカッターで切り取ったみたい」 と言っていました。 森の里ならではの風景です。 ![]() 森っ子健康情報 12月13日(金)![]() 今日の欠席者は、風邪による欠席は4人、インフルエンザによる欠席は3人でした。(14時現在) 学校でも指導しておりますが、ご家庭でも、手洗い・うがい等風邪・インフルエンザ予防に努めていただきますようお願いいたします。 クラブ最終
ドッジボールクラブとテニスクラブは校庭で元気に活動していました。
![]() ![]() 2学期クラブ最終
今日は2学期最後のクラブです。
みんな楽しそうに活動していました。 写真は上から パソコン、プログラミングクラブ イラストクラブ 陸上、体操クラブ です。 ![]() ![]() ![]() 3-1研究授業
今日は、3年1組でジグソー法を活用した授業研究が行われました。ジグソー法を推進されている東京大学の先生や厚木市教育研究所の指導主事と研究員の先生方が来られて、授業を参観されました。
社会科の学習「昔の道具」の中の「洗濯機」に焦点を当て、その歴史を友達と共有する中で、現在の全自動洗濯機に込められた開発者の思いや願いを考えるという授業でした。 開発者の願いや思いが見出せたかな? ![]() ![]() ![]() 長縄練習![]() ![]() 長縄練習
今日は新記録がたくさん生まれたようで、2分間練習後には歓声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() 長縄練習
縄の回し方も大切です。
「連合運動会」といって、市内の小6の子ども達が一堂に会して行われていた運動会では、種目の中に長縄があったそうです。みんなものすごく燃えていたそうです。 ![]() ![]() ![]() 長縄練習
先生も子ども達も、練習に熱が入ってきました。
スムーズに跳べるようになるととても楽しいものです。 クラスで設定した目標に向かって、みんな頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 2学期最後の朝読
11日(水)は、2学期最後の朝読でした。
クリスマスのお話に耳を傾ける子ども達。クリスマスが待ち遠しいですね。 ![]() ![]() ![]() 12月の壁紙
子ども達の絵からも、クリスマスを楽しみにしている様子がわかります。
素敵な壁紙です。 ![]() なわとび、頑張っています!
11日は水曜日。水曜日は、縄跳びに取り組んでも取り組まなくてもよい日なのですが、たくさんの子ども達が外に出て、縄跳びの練習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() ありがとうございました!![]() いつも本当にありがとうございます。 |