5月29日の給食![]() ・ナン ・牛乳 ・ドライカレー ・青菜と卵のスープ ・フライドポテト 今日出したフライドポテトは調理室でじゃがいもを切って揚げています。 毎回人気のメニューで、おかわりに子ども達が行列を作り、あっという間に食缶が空になってしまうようです。 また今日のドライカレーは、大豆、レンズ豆を入れた豆がたっぷりのカレーです。 豆の他にピーマンや玉ねぎなどもみじん切りにして入っています。野菜が苦手な人も気にせず食べられたのではないでしょうか? さあ運動会まであと3日です。しっかり食べてバテずにがんばりましょう! 5月28日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・赤魚の煮付け ・味噌汁 ・きんぴら 今日は厚木市の新メニューの赤魚の煮付けでした。 赤魚の煮付けはしょうゆなどの調味料で魚をひたひたにしてから煮ています。 じっくりと煮ているので味がしっかり染みていてとてもおいしかったですね。 赤魚は普段の鮭や鯖と違って皮が赤く見慣れないかもしれませんが身が柔らかい魚です。 しっかり食べて運動会に備えましょう!! 5月27日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・バンサンスー ・冷凍みかん ここ数日、5月とは思えないくらいの暑さです。なので今日の給食は食欲が出る中華料理でした。 運動会の練習も佳境に入っていますがたくさん食べて運動会に備えましょう! また今日のデザートはひんやりとした冷凍みかんでした。 暑い日にピッタリでとてもおいしかったですね。 では運動会まであと1週間。がんばりましょう! 5月24日の給食![]() ・ハヤシライス ・牛乳 ・フレンチサラダ ・オレンジ 普段はカレーライスを出している給食ですが、年に数回はハヤシライスも出しています。今日は運動会の全体練習などで1日中暑い外に出ている子もいたかも知れませんが、ハヤシライスはさらっとしているので食べやすかったのではないでしょうか。 また、今日のオレンジは水分が多くて甘く食べやすかったかと思います。 これからの時期は暑さや疲れから、子ども達の食欲との戦いのようなところもありますが、暑さを乗り切り万全な体調を維持するには、給食を含めてしっかりと食事をとることも大切になってきます。 しっかり食べて運動会の練習もがんばりましょう! 5月23日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・かつおと大豆のごまだれ ・和風汁 ・もやしの和え物 今日は人気メニューのかつおと大豆のごまだれでした。 このメニューは揚げたかつおと大豆をしょうゆなどの調味料で味付けしたものです。 甘辛くてごはんが進むので残食が少ないメニューです。 運動会の練習も本格化してしています。しっかり食べて体力をつけて下さい! 5月22日の給食![]() ・きなこトースト ・牛乳 ・ミートボールスープ煮 ・ツイストサラダ 今日のきなこトーストはきなこと砂糖、バターを混ぜたものを、調理員さんが耳のところまで1枚1枚丁寧に塗りました。 給食ではきなこあげパンが人気ですが、きなこトーストも負けずにおいしく人気です。 調理室ではトーストを焼いている間、お菓子を焼いているような甘いにおいが漂っていてとてもいいにおいでした。 運動会まであと1週間半となりました。練習も毎日ありますが、しっかり食べて暑さに負けずに元気に練習をしましょう!!! 5月21日の給食![]() ・たけのこごはん ・牛乳 ・白身魚の磯辺フライ ・味噌汁 ・河内晩柑 今日は今が旬のたけのこを使ったたけのこご飯でした。 今月のたけのこは,フレッシュのものを使っているので味や食感が良くとてもおいしいです。 また、河内晩柑もこれからの時期においしい甘くてさっぱりとした果物です。 旬の食材はおいしくて栄養もたっぷりです。しっかり食べて運動会の練習も頑張りましょう! 5月20日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが ・キャベツのおひたし 今日はじゃがいもがたくさん入った肉じゃがでした。 そろそろ新じゃがの時期も終わりです。なので今日は旬のホクホクしたじゃがいもを多く入れました。 運動会も残り2週間です。しっかり食べてがんばりましょう! 5月17日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・アジフライ ・じゃがいもの味噌汁 ・切り干し大根のサラダ 今日のアジフライは調理員さんが1つ1つ丁寧に衣をつけて揚げました。 使ったアジは大きく身がしっかりしていてとてもおいしかったかと思います。 来週もしっかり食べて運動会の練習を頑張りましょう!! 5月16日の給食![]() ・鮭豆ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の炒り煮 ・きつね汁 今日の鮭豆ご飯のグリンピースは、2年生が1時間目にさやをむきました。今日はグリンピースの特徴を学んだり、自分で調理の一部に携わることによって、苦手な物でも食べられるようになるようにと思い、体験してもらいました。 いつもは冷凍のグリンピースを使っているのですが、生のグリンピースは旬ということもあって、甘くて美味しい!とのことでした。(なんて良い気づきでしょう・・・) 最初は苦手だからとおそるおそる食べていた子もやっぱり食べられるとおかわりもしていました。 運動会の練習も本格化してきていますが、しっかり食べて体調を整えましょう! 5月15日の給食![]() ・背割りコッペパン ・牛乳 ・ウインナートマトソース ・クラムチャウダー ・キャベツとコーンのソテー 今日はトマトソースをかけたウインナーでした。 コッペパンにはさんでホットドックにして食べます。 ウインナーは人気があったようでよく食べていました。 また、クラムチャウダーにはあさりをはじめとしていろいろな食材が入っています。 旨味が溶け出してとてもおいしかったようです。 明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう! 5月14日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・具だくさん味噌汁 ・さっぱり和え 今日はゆかりをつかったさっぱり和えというものを出しました。 暑い日や運動会の練習で疲れてくるこの時期には、その名の通りさっぱりしていて食べやすくておいしいと思います。 しっかり食べて元気に過ごしたいですね! 5月13日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・豚肉とにらの炒め物 ・五目汁 ・オレンジ 今日は暑さや運動会の練習疲れに合わせて、元気の出るような給食を出しました。 豚肉とにらは栄養たっぷりでここ数日の暑さにぴったりのメニューだと思います。 また、五目汁は野菜など具だくさんです。〈実は五目と言いつつ7種類くらい食材が入っています。) しっかり食べてこれからの暑さに負けず運動会の練習を頑張りましょう! 5月10日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・炒り豆腐 ・かつお和え ・のりの佃煮 今日は厚木市の新メニューののりの佃煮を作りました。 のりの佃煮はスーパーで売られたものが多いですが、給食ののりの佃煮は調理室でのりとひじきを細かくして1から手作りしました。 味が濃すぎないので、食べやすかったようです。 来週もしっかり食べて元気に過ごしましょう! 5月9日の給食![]() ・あんかけやきそば ・牛乳 ・えびシューマイ ・杏仁フルーツ 今日は人気のあるあんかけやきそばでした。 1年生にも好評だったようで、「つるつるしてて食べやすくておいしい」とのことでした。 教室を見に行ったときは食感が空っぽになっていてとても嬉しかったです。 明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう! 5月8日の給食![]() ・麦入りごはん ・牛乳 ・鯖の塩焼き ・沢煮椀 ・ごま和え 今日の鯖は脂が乗っていてとてもおいしかったかと思います。 運動会の練習も始まってきていますが、暑さや疲れに負けないようにしっかり食べて体調を整えましょう! 5月7日の給食![]() ・三色そぼろ丼 ・牛乳 ・すまし汁 ・のり酢和え ・柏餅 今日は令和最初の給食&おたのしみ給食でした。 子どもの日にちなんで(子どもの日は終わってしまいましたが)柏餅を出しました。 柏餅は子どもの成長を願って食べられるものですが、私も飯山小のみなさんが令和もたくさん食べて元気に成長してくれるよう願っています! |
|