登校班長会議
今日の昼休み、登校班長会議を行いました。だんだんと寒くなってきているので、ポケットに手を入れないこと、フードを帽子の上にかぶらないこと、班長同士でしゃべって登校しないことの注意がありました。班長がリーダーシップを取って安全に登校できるよう頑張っていってください。
【今日のできごと】 2018-11-19 17:00 up!
1年生 音楽の授業
1年生が鍵盤ハーモニカを学習していました。お互いのいいところを見つけ、発表し合っていました。堂々と発表している所が立派でした。
【今日のできごと】 2018-11-19 16:57 up!
3年生 バーバー先生の外国語活動
今月は毎週のようにバーバー先生が来て、英語を教えていただいています。どの学年でもバーバー先生は人気者で、楽しく英語を学ぶことができます。
【今日のできごと】 2018-11-19 16:54 up!
全校道徳
今日の朝、体育館で全校道徳を行いました。今日から人権週間となります。一人一人に名前がついていて、一人一人がかけがえのないものであるということを学びました。ドラえもんに出てくる「のび太」の名前の由来を知りました。自分の名前の由来を知っていくのも大切な学習です。
【今日のできごと】 2018-11-19 16:52 up!
ふれあいファスティバル 閉会式
平成最後のふれあいファスティバルが終了しました。閉会式はテレビ放送で行いました。全てのクラスが大変工夫して、とても楽しいお店となりました。クラスのまとまりをたかめることもできました。いいふれあいファスティバルでした。
【今日のできごと】 2018-11-16 15:22 up!
第3回 学校運営協議会
第3回学校運営協議会を行いました。ふれあいフェスティバルを参観した後、図書室で会議を行いました。運営協議会での取り組みとして、「算数授業での支援ボランティア」「カーテンの修復」「学校周辺の安全マップの作成」などについて、各グループごとに話し合われました。学校がよりよくなるように活発な意見交換がなされました。
本当にありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-11-16 15:19 up!
ふれあいファスティバル 開会式
児童の言葉と、1年生の音楽発表がありました。ぴしっと動き、大きな声で歌ったり、上手に鍵盤を演奏したり、代表の言葉を頑張ったりしていました。
【今日のできごと】 2018-11-16 15:12 up!
6年生 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:08 up!
5年生 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:07 up!
4年2組 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:05 up!
4年1組 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:04 up!
3年生 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:03 up!
2年生 ふれあいファスティバルの様子
【今日のできごと】 2018-11-16 15:02 up!
1年生 ふれあいファスティバルの様子
1年生 ふれあいファスティバルの様子です。秋の工作の展示でした。
【今日のできごと】 2018-11-16 15:01 up!
PTAふれあいまつり バザー
【今日のできごと】 2018-11-16 14:58 up!
午後はPTAふれあいまつり 3
【今日のできごと】 2018-11-16 14:57 up!
午後はPTAふれあいまつり 2
【今日のできごと】 2018-11-16 14:56 up!
午後はPTAふれあいまつり 1
午後はPTAの方々が午前中から準備していただいた、ふれあいまつりでした。体育館で食べ物を売っていたり、工作作りをしたり、本の読み聞かせをしていただいたり、バザーがあったりしました。子どもたちは、各お店に行き、おまつりを満喫していました。PTAの皆様、本当にありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-11-16 14:55 up!
2年生 ふれあいフェスティバルの準備
【今日のできごと】 2018-11-15 15:19 up!
3年生 ふれあいフェスティバルの準備
【今日のできごと】 2018-11-15 15:18 up!