2年生 紙版画
2年生が図工で紙版画を制作していました。表現したい動物を大きく堂々と作っていました。印刷するのが楽しみになりました。
【今日のできごと】 2020-01-28 15:42 up!
1月29日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・鯖の南部焼き
・味噌汁
・こんにゃくのおかか煮
鯖の南部焼きの南部は南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地域)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部」ということがあるそうです。
炒りごまののプチプチとした食感がとてもおいしかったですね。
今日は野菜を多く使ったのでとてもカラフルな見栄えになりました。
しっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-28 15:40 up!
5年生 理科の実験
5年生が理科室で理科の実験を行いました。いろいろな器具を使い、ホウ酸の溶け方を調べていました。仲間と協力しながら頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:28 up!
朝会(表彰)
今日の朝会は、また表彰がありました。国語関係と図工関係で表彰しました。最後にアート展に学年代表で出品された子どもたちも紹介されました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:24 up!
6年生 体育の授業
6年生が体育館で体育の授業を行いました。走り高跳びに挑戦していました。はさみとびがどんどん上手になっていました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:22 up!
3年生 体育の授業
3年生が体育の授業を行いました。跳び箱やマットに挑戦していました。大きな技に積極的に挑戦して頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:20 up!
5年生 図工の授業
5年生が図工の授業で、版画に挑戦していました。多色刷りで色を塗り重ねて進めていました。迫力ある作品に仕上がってきました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:18 up!
1年生 図工の授業
1年生が図工の授業を行いました。大きい牛乳パックの箱に、折り紙を使って絵を張っていました。とても上手にできていました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:16 up!
6年生 家庭科の授業
6年生が家庭科の授業で、ミシンで作品を作っていました。教え合いながら、どんどん作品を仕上げてました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:14 up!
2年生 鍵盤ハーモニカ演奏
2年生が音楽の授業で、鍵盤ハーモニカ演奏を行っていました。いい音でみんなで揃えて演奏できていました。
【今日のできごと】 2020-01-28 12:12 up!
4年生 道徳の授業
4年生が道徳の授業を行いました。一人一人が感じたことや思いを積極的に発表していました。みんなで考えあう道徳をめざして頑張っています。
【今日のできごと】 2020-01-27 15:00 up!
3年生 鍵盤の練習
3年生が鍵盤の練習で、難しい曲に挑戦していました。最初の練習でしたが、みんな意欲的に楽譜を見ながら一生懸命演奏しようと頑張っていました。完成が楽しみです。
【今日のできごと】 2020-01-27 14:53 up!
1月27日の給食
今日の給食は
・中華丼
・牛乳
・ワンタンスープ
・パインアップル(缶詰)
給食の中華は野菜や肉、えびやかになどの魚介類がたくさん入っています。
人気メニューなようでおかわりもたくさんしていたようです。
今日と明日は特に寒いようです。(雪が降るとの天気予報も出ています。)
しっかり食べて寒さや風邪に負けない体を作りましょう!
【給食室から】 2020-01-27 14:50 up!
5年生 跳び箱に挑戦
5年生が体育館で、跳び箱に挑戦していました。台上前転ができている子が多く、難しい技がきれいにできていてびっくりしました。大変積極的に取り組んでいるので、さらに技ができるようになっていくと思います。
【今日のできごと】 2020-01-27 11:31 up!
6年生 算数の授業
6年生が算数の授業を行いました。2人の先生で進めました。単位を変換する難しい単元を学習していました。画面で映して分かりやすく教材を提示し、学習に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-01-27 11:28 up!
1年生 盛り上がったお店屋さん
1年生が国語の会話やり取りの学習でお店屋さんを開きました。とても張り切っていて、わくわくしていました。お店屋さんが始まるとみんな一斉にいろいろな店に行き、買い物を楽しんでいました。
【今日のできごと】 2020-01-27 11:25 up!
体力つくり旬間 業間休みのなわとび
今週も体力つくり旬間です。業間休みはなわとびに挑戦していました。練習していくうちにいろいろな技ができるようになり、いっぱい見せてくれます。毎回とても楽しみです。
【今日のできごと】 2020-01-27 11:18 up!
4年生 体育の授業
4年生が校庭で体育の授業を行いました。野球型のゲームをやりました。野球はルールが難しいので全員で楽しめるよう工夫して行っていました。
【今日のできごと】 2020-01-24 16:06 up!
6年生 音楽の授業
6年生が音楽の授業を音楽室で行いました。2つのパートに分かれて練習していました。指揮は堂々として立派でした。声もよく出ていて、卒業式に向けてとても頑張っています。
【今日のできごと】 2020-01-24 15:58 up!
1月24日の給食
今日の給食は
・コッペパン
・牛乳
・カレーシチュー
・フレンチサラダ
・型抜きチーズ
給食週間最終日の今日は、4、5、6年の交流給食でした。
調理員さんや担任の先生以外の先生と一緒に給食を食べるということでとても盛り上がっていました。
普段とは別の雰囲気の中での給食はとてもおいしかったですね。
また、今日のメニューは戦後すぐからしばらくの間に提供されていた、パン給食を再現しました。戦後すぐは米が手に入りにくいことや、援助物資の中に小麦が多くあったことなどから給食にはパンを出すことが主だったそうです。
さあ、今日で給食週間は最後ですが、3学期の給食の目標は感謝して食べようです。
作ってくれた人たちに感謝しながら食べられるといいですね。
【給食室から】 2020-01-24 15:55 up!