4年生 体育の授業
4年生が校庭で体育の授業を行いました。野球型のゲームをやりました。野球はルールが難しいので全員で楽しめるよう工夫して行っていました。
【今日のできごと】 2020-01-24 16:06 up!
6年生 音楽の授業
6年生が音楽の授業を音楽室で行いました。2つのパートに分かれて練習していました。指揮は堂々として立派でした。声もよく出ていて、卒業式に向けてとても頑張っています。
【今日のできごと】 2020-01-24 15:58 up!
1月24日の給食
今日の給食は
・コッペパン
・牛乳
・カレーシチュー
・フレンチサラダ
・型抜きチーズ
給食週間最終日の今日は、4、5、6年の交流給食でした。
調理員さんや担任の先生以外の先生と一緒に給食を食べるということでとても盛り上がっていました。
普段とは別の雰囲気の中での給食はとてもおいしかったですね。
また、今日のメニューは戦後すぐからしばらくの間に提供されていた、パン給食を再現しました。戦後すぐは米が手に入りにくいことや、援助物資の中に小麦が多くあったことなどから給食にはパンを出すことが主だったそうです。
さあ、今日で給食週間は最後ですが、3学期の給食の目標は感謝して食べようです。
作ってくれた人たちに感謝しながら食べられるといいですね。
【給食室から】 2020-01-24 15:55 up!
5年生 長なわに挑戦
5年生が、体育館で長なわに挑戦していました。みんなで声を出して練習していました。長なわ大会本番までに、記録が伸びていくようクラスで頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:33 up!
6年生 租税教室
6年生が租税教室を行いました。税理士の方などに来ていただき、楽しく分かりやすく税金について学ぶことができました。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:31 up!
4年生 手でペイント
4年生が図工室で、手で大きな模造紙にペイントする授業を行いました。子どもたちは手にポスターカラーをつけて、とても楽しんで色塗りをしていました。なかなかダイナミックな作品がたくさんできていました。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:28 up!
1年生 図工の授業
1年生が図工の授業を行いました。色画用紙で箱を作っていました。いろいろと想像を広げて作品を作っていくようです。完成が楽しみです。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:26 up!
5年生算数 少人数指導
5年生の算数で少人数指導を行いました。黒板に出て、説明したりチョークで書いて答えたりして、積極的に授業に参加していました。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:24 up!
体力つくり旬間 業間のなわとび
体力つくり旬間で業間のなわとびを行いました。いろいろな技を見せてくれる子が多かったです。できる技をどんどん増やしてなわとび名人めざして頑張りましょう!
【今日のできごと】 2020-01-24 12:22 up!
さわやか運動
今日の朝、さわやか運動を行いました。3学期は話し合いの結果、月金曜日に行い、やりたい人を募るということになりました。今週来週は運営委員会が担当するそうです。また、さわやか運動を盛り上げていきましょう。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:19 up!
おはなしたんぽぽさんの読み聞かせ
1,2年生で、おはなしたんぽぽさんの読み聞かせを行いました。両方とも、とても夢中になって読み聞かせを聞いていました。いつもありがとうございます。
【今日のできごと】 2020-01-24 12:16 up!
6年生 小型発電機の実験
6年生が理科室で、小型発電機の実験を行いました。手回し発電機で発電をして楽しく学習を進めることができました。
【今日のできごと】 2020-01-23 17:12 up!
4年生 なわとびの授業
4年生が、体育でなわとびの授業を行いました。どれだけ長く跳べているかに挑戦したり、いろいろな技に挑戦したりしていました。とても意欲的に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-01-23 17:07 up!
2年生 辞書引きに挑戦
2年生が辞書引きに挑戦していました。難しいところもありますが、たくさんの言葉にふれることによって、語彙が増えていきます。子どもたちは苦労しながらもたくさんの言葉を知る喜びを味わっていました。
【今日のできごと】 2020-01-23 17:05 up!
給食週間 調理員さんやいろいろな先生との交流給食
今週は給食週間です。調理員さんやいろいろな先生との交流給食を行いました。普段給食を作ってくださる調理員さんやクラス以外の先生と楽しく給食を食べました。
【今日のできごと】 2020-01-23 17:02 up!
3年生 元気塾B
3年生がICT教室で元気塾Bを行いました。いつもとても集中してタブレットで学習の復習を行っています。今日はまとめのペーパーテストをやったところ、とても良い点数でした。成果が表れたようです。
【今日のできごと】 2020-01-23 16:56 up!
1月23日の給食
今日の給食は
・あんかけ焼きそば
・牛乳
・シューマイ
・杏仁フルーツ
給食週間4日目の今日は1,2,3年生の交流給食でした。
調理員さんや担任の先生以外の先生がそれぞれのクラスにいって子どもたちと一緒に給食を食べました。
普段なかなかゆっくりお話ができない調理員さんや先生とお話ししながら食べる給食は一段と楽しかったのではないでしょうか。
また、今日は人気メニューのあんかけ焼きそばでした。
給食のあんかけ焼きそばは、野菜がたっぷりで栄養満点です。
しっかりと食べられましたか?
明日は給食週間最終日です。しっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-23 16:51 up!
6年生 卒業オルゴール制作
6年生が卒業オルゴール制作に取り組んでいました。とても集中して、細かく丁寧に彫刻刀で掘り進めていました。完成したら卒業式に飾られるものです。
【今日のできごと】 2020-01-23 12:19 up!
2年生 音楽の授業
2年生が音楽の授業を行いました。リズムに合わせて、体で表現していました。とても楽しそうに、みんなで気持ちを合わせながら表現していました。
【今日のできごと】 2020-01-22 18:37 up!
1月22日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・具だくさん味噌汁
・五目豆
給食週間3日目の今日は和食メニューです。
学校給食は明治22年に山形県で始まったとされています。
最初は恵まれない児童のために、おにぎりや塩鮭、漬物などを出していたそうです。
今日はその当時のメニューにちなみ、鮭の塩焼きでした。
給食には100年以上の長い歴史があります。
その歴史を調べて見るのも面白いかも知れませんね!
明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-22 18:34 up!