5年生 版画の授業
5年生が図工室で版画の授業を行いました。多色刷り版画で、今日は黄色で版画をやっていました。デザインを工夫してとても上手に版画ができている子が、作品を見せてくれました。
【今日のできごと】 2020-01-21 18:18 up!
6年生 家庭科の授業
6年生が家庭科の授業で、小物づくりを行いました。内容は秘密です。とても集中し、上手に作っていました。
【今日のできごと】 2020-01-21 18:15 up!
4年生 外国語の授業
4年生が外国語の授業を行いました。いろいろな教室の名前を教えてもらいました。ALTの先生の発音をよく聞き、まねして頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-21 18:12 up!
1月21日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・鯨のかりん揚げ
・けんちん汁
・ほうれん草のおひたし
・みかんゼリー
給食週間2日目の今日は、鯨を使ったメニューです。
鯨が給食に出ていたのは昭和30年代頃からと言われています。
その時は竜田揚げやカリン揚げなどにして出していたようです。
今日は鯨を揚げて、醤油で絡めた甘辛いカリン揚げにしました。
鯨は1年に1回しか出さないため、子供たちからも大人気でした。
給食の歴史や成り立ちを調べて見るのも面白いかも知れませんね!
明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-21 18:05 up!
児童朝会 給食保健委員会の発表
今日の児童朝会は、給食保健委員会の発表でした。給食週間なので給食のマナー等についての楽しい劇をしてくれて、わかりやすく大事なことを伝えてくれました。後半は、調理員さんに感謝の気持ちを込めて全校で作ったカレンダーを渡しました。
【今日のできごと】 2020-01-21 11:10 up!
3年生 算数の授業
3年生が算数の授業を行いました。黒板にプロジェクターを使って分かりやすく表示しながら説明をしていました。難しい2ケタのかけ算に一生懸命取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-01-21 11:06 up!
体力チャレンジ旬間 クラス長なわに挑戦
体力チャレンジ旬間で、業間休みに全クラス外に出て、クラス長なわに挑戦していました。大きな声を出し、全員でリズムを作って跳んでいます。大会が盛り上がりそうです。
【今日のできごと】 2020-01-21 11:01 up!
6年生 外国語の授業
6年生が外国語の授業を行いました。いろいろな職業が黒板いっぱいに張られていて、英語で話していました。難しいものもあったけど、ALTの先生の発音をよく聞きながら、積極的に話していました。
【今日のできごと】 2020-01-21 10:56 up!
1年生 なわとびに挑戦
1年生が体育館で、なわとびのいろいろな技に挑戦していました。できる技は自慢げにたくさん見せてくれました。どんどんいろいろな技ができるようになってきています。
【今日のできごと】 2020-01-21 10:53 up!
5年生 実験器具の使い方
5年生が理科室で、実験器具の使い方について授業を行っていました。目盛りの読み方をていねいに学習していました。
【今日のできごと】 2020-01-20 14:50 up!
6年生 走り高跳びの授業
6年生が体育館で走り高跳びの授業を行いました。けっこう高いバーに挑戦していました。とてもダイナミックにクリアしている子もいました。
【今日のできごと】 2020-01-20 14:48 up!
1月20日の給食
今日の給食は
・厚木のかて飯
・牛乳
・鶏肉の味噌焼き
・かき玉汁
・りんご
今日からの一週間は給食週間です。
給食週間1日目は厚木市の郷土料理であるかて飯です。
かて飯は昆布や切り干し大根、たけのこ、にんじん、干し椎茸などの入った混ぜご飯で、、祭りなどで振る舞われているようです。
厚木市には様々な郷土料理があります。
給食でも郷土料理を積極的に出していきたいと思います。
自分たちの住む厚木市についてもっと知れるといいですね!
明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
【給食室から】 2020-01-20 14:46 up!
3年生 郷土芸能普及講演
3年生で郷土芸能普及講演を行いました。相模人形芝居を鑑賞しました。厚木の伝統文化にしっかりとふれることができました。
【今日のできごと】 2020-01-20 11:40 up!
2年生国語 ペープサートを使って
2年生が国語でペープサートを作り、劇の練習をしていました。早めに作って練習していたグループが、みんなの前で手本として発表していました。とても上手でした。
【今日のできごと】 2020-01-20 11:37 up!
体力チャレンジ旬間 なわとび
体力チャレンジ旬間が始まりました。3学期はなわとびです。今日の業間休みは、短なわに挑戦しました。得意な子がいろいろな技を見せてくれました。二重跳びに何回も挑戦している子もいて、たくさん励ましました。この旬間でたくさん技ができるよう、頑張っていきましょう!
【今日のできごと】 2020-01-20 11:34 up!
1月17日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・油淋鶏
・五目スープ
・ポンカン
油淋鶏は厚木市の新メニューです。
油淋鶏はいつもの唐揚げにねぎとにんにくの効いた甘酢をかけたものです。
唐揚げは人気メニューで子どもたちからもよくリクエストをされます。
今日はその唐揚げに一工夫を加えてご飯の進むメニューとなりました。
来週もしっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-20 11:30 up!
3年生 元気塾A
3年の元気塾Aがありました。タブレットを使って国語と算数のドリル学習を静かに集中して進めていました。立派な態度で学習しています。
【今日のできごと】 2020-01-16 15:21 up!
5,6年生 1月の委員会活動
5,6年生が1月の委員会活動を行いました。給食委員会が来週の児童朝会の準備をしていました。各委員会で学校をよりよくするために頑張っています。
【今日のできごと】 2020-01-16 15:19 up!
1月16日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・肉じゃが
・かつお和え
・味付けのり
今日はパクパク厚木産デーです。
肉じゃがに入っているにんじん・じゃがいもとかつお和えに入っているキャベツが厚木市産のものです。
一生懸命作ってくださった農家の方に感謝して食べられましたか?
明日もしっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-16 15:16 up!
5年生 書き初め大会
5年生が書き初め大会を行いました。いい字を書こうと一生懸命取り組みました。昨年よりもさらにいい字を書くことができていたと思います。頑張りました。
【今日のできごと】 2020-01-16 12:08 up!