2年生 初めての6校時授業
2年生が初めての6校時授業を行いました。最後まで一生懸命取り組んでいました。図工の授業で紙版画に挑戦していました。
【今日のできごと】 2020-01-14 16:05 up!
4年生 書き初め大会
4年生が書き初め大会を行いました。準備から静かに集中して書き初めをすることができました。琴の音楽に合わせて、字の形に気を付けながら一生懸命書くことができました。
【今日のできごと】 2020-01-14 16:03 up!
1月14日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・麻婆豆腐
・ひじきとツナの中華サラダ
・オレンジ
今日は人気メニューの麻婆豆腐です。
給食の麻婆豆腐は、豆腐と肉以外にねぎやたけのこ、にんじん、ニラといった野菜がたっぷりと入っています。
風邪がはやってきていますが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-14 15:50 up!
6年生 理科の実験
6年生が理科の実験を行いました。手回し発電機を使って、発電し、電球を点灯していました。子どもたちはクルクルと機械を回して、発電して点灯する楽しさを味わっていました。
【今日のできごと】 2020-01-14 12:01 up!
5年生 バスケットボールの授業
5年生が体育館で、バスケットボールの授業を行いました。攻守が入り乱れて、白熱し、盛り上がっていました。
【今日のできごと】 2020-01-14 11:58 up!
5年生算数 少人数指導
5年生が算数で少人数指導を行っている様子です。2クラスに分かれて少人数で授業が展開されています。東京工芸大の学生もボランティアに参加しています。
【今日のできごと】 2020-01-14 11:56 up!
1年生 体育の授業
1年生が体育の授業を行いました。なわとびに挑戦していました。何回跳べるかやっていました。30回や50回を目標にして頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-14 11:53 up!
4年生 長なわ練習
4年生が体育の授業で、長なわの練習を行いました。2月に入ると長なわ大会があるので、目標に向かって頑張っています。
【今日のできごと】 2020-01-10 14:47 up!
3年生 書き初め大会
3年生が書き初め大会を行いました。初めての体育館での大筆で書く、書き初め大会です。一文字一文字、みんなで合わせながらゆっくりと書きました。どんな字が完成するか楽しみです。
【今日のできごと】 2020-01-10 14:45 up!
1月10日の給食
今日の給食は
・麦入りご飯
・牛乳
・筑前煮
・ごま酢和え
・みかん
筑前煮は日本の郷土料理の1つで、筑前とは福岡県の北部、西部の旧国名と言われています。
お正月料理としておせちと一緒に作るご家庭もあるのではないでしょうか?
給食の筑前煮は鶏肉やにんじん、しいたけ、ゴボウなど具だくさんで栄養満点です。昨日に引き続き給食でもお正月気分を味わえたのではないでしょうか?(少し遅いですが・・・)
来週もしっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-10 14:42 up!
6年生 なわとび
6年生が体育の時間、なわとびの練習をしていました。来週1年生に教えるということで、いろいろな技が上手にできるように友達同士で練習していました。
【今日のできごと】 2020-01-10 12:30 up!
2年生 書き初め大会
2年生が書き初め大会を行いました。ネームペンを使って、1行ずつとても丁寧に書いて頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-10 12:28 up!
1年生 書き初め大会
1年生が書き初め大会を行いました。小学校に入って、初めての書き初め大会で緊張しながらもとても集中して、一文字一文字丁寧に書いて頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-10 12:26 up!
5年生 発表に向けて
5年生が発表に向けて資料の作成をしていました。タブレットなどを使って資料を集め、原稿用紙や画用紙などにまとめて頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-10 11:42 up!
1月9日の給食
今日の給食は
・ご飯
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・厚木風雑煮
・栗きんとん
明けましておめでとうございます。今年も給食をよろしくお願いいたします。
初日の今日はお正月給食です。
厚木風雑煮は、お雑煮の中に青のりとかつお節の入った厚木市の郷土料理です。
(私も初めは青のりとかつお節に驚きました。)
また、今日のお雑煮には2年生がこの冬育てた大根を使いました。
一生懸命育てた大根が給食に入るということで2年生は大喜びでした。
3学期の給食はあっという間かもしれませんが、しっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2020-01-10 11:31 up!
1年生 跳び箱に挑戦
1年生が跳び箱の授業を行いました。跳び箱を踏み越す練習をしていました。思い切って大きく上に跳び上がって頑張っていました。
【今日のできごと】 2020-01-09 11:44 up!
2年生 書き初め練習
2年生が書き初め練習を行いました。明日、書き初め大会の本番があるので、意欲満々で取り組んでいました。明日の本番、頑張りましょう!
【今日のできごと】 2020-01-09 11:42 up!
4年生 算数の授業
4年生が算数の授業を行いました。時間の学習を教科書の付録を使って学んでいました。難しい時間の問題に積極的に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-01-09 11:36 up!
3年生 算数の授業
3年生が算数の授業を行いました。問題の場面を黒板に大きく映してわかりやすく授業を進めていました。みんな一生懸命取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-01-09 11:32 up!
2年生 大根の収穫
2年生が一生懸命育ててきた大根を収穫しました。昇降口でバケツから大根を抜いた後、みんなで品評会をしました。
【今日のできごと】 2020-01-08 11:41 up!