2年生 跳び箱に挑戦!
2年生が体育館で跳び箱に挑戦していました。安全な跳び方の指導を受けた後、どんどん高い段に挑戦していました。跳び箱は跳べた時の達成感が大きいです。子どもたちは積極的に楽しんで授業を行っていました。
【今日のできごと】 2019-02-04 12:29 up!
節分 鬼が登場!
昨日は節分でした。今日は教室に鬼が登場しました。授業の最後や休み時間に登場しました。突然の登場に子どもたちはびっくりしながらも、笑顔で「オニは外!」と声をかけていました。
【今日のできごと】 2019-02-04 12:26 up!
5年生 外国語の授業
5年生が外国語の授業を行いました。今日もバーバー先生が楽しく英語を教えてくれました。バーバー先生の話す英語をだいぶ理解し、指示に従って授業を受けてました。
【今日のできごと】 2019-02-04 12:22 up!
6年生 長なわの練習
6年生が校庭で長なわの練習を行いました。いいリズムで跳んでいて、2分間で150回以上が出たようです。喜び合っていました。来週7日が本番です。団結して頑張りましょう!
【今日のできごと】 2019-02-01 16:15 up!
4年生 跳び箱の技に挑戦
4年1組が体育の授業で跳び箱の技に挑戦していました。台上で前転する技や、腕立て前転をするなど、大技に挑戦していました。子どもたちは自分の目標に向かって積極的にいろいろな技に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2019-02-01 16:11 up!
4年生 長なわの練習
4年2組が体育の授業で長なわ大会への練習を行いました。4年2組は、先日の練習でいい記録を出していました。団結して頑張っていきましょう。
【今日のできごと】 2019-02-01 16:09 up!
5年生 総合発表の練習
5年生が総合の授業で、発表の資料作りや練習を行いました。模造紙に上手に資料を作り、発表の練習をしているグループや、タブレットで調べながら発表資料を作っているグループなど、それぞれで頑張っていました。
【今日のできごと】 2019-02-01 16:06 up!
3年生 魔法の音作り
3年生が音楽の授業で「魔法の音作り」を行いました。魔法使いの歌に合わせて、自分で選んだ楽器で魔法の音を作り、演奏しました。とても盛り上がっていました。
【今日のできごと】 2019-02-01 16:01 up!
2月1日の給食
今日の給食は
・あつぎのかてめし
・牛乳
・豚肉の味噌漬けフライ
・すまし汁
・パクパク和え
・福豆
今日はおたのしみ給食でした。
2月のおたのしみ給食は節分にちなんで福豆を出しました。
節分の豆まきは、中国から伝わった風習だとされています。
悪さをする鬼をまめで追い払う儀式で、まめを使うのは"魔滅”(鬼を滅する)から来ていると言う説もあります。
みなさんもお家で豆まきをしてくださいね!!
【給食室から】 2019-02-01 15:54 up!
体力作り旬間 15分休みに短なわ
来週まで体力作り旬間です。今日は15分休みに短なわを一斉に行いました。一人一人がそれぞれいろいろな技に挑戦していました。長なわ大会もあるので、頑張りましょう!
【今日のできごと】 2019-02-01 12:37 up!
5年生 算数 正六角形
5年生が算数の授業で正六角形をかく学習を行いました。正六角形はコンパスだけでかけるので、どうしてかけるのか意見を出し合っていました。難しい学習をよく頑張っていました。
【今日のできごと】 2019-02-01 12:31 up!
2年生 長さを調べる
2年生が算数の授業で長さを一生懸命調べていました。紙テープを使っていろいろな長さを測り取ってものさしで測りました。楽しく学習することができました。
【今日のできごと】 2019-02-01 12:28 up!
4年生 卒業式に向けて
4年生が音楽の授業で卒業式に向けて歌を練習していました。楽譜にいろいろと書き込みながら歌い方を学んでいました。とてもよく声を出して頑張っていました。
【今日のできごと】 2019-02-01 12:22 up!
朝読 おはなしたんぽぽ
朝読でおはなしたんぽぽさんが4年生に読み聞かせをしてくださいました。おはなしたんぽぽさんがノートに毎回感想を書いて下さいます。今日も4年生はとても熱心で楽しいところは盛り上がり、いい雰囲気で聞いてくれたと書いてありました。
【今日のできごと】 2019-02-01 12:14 up!
授業参観、学校行事等の写真、ビデオ撮影について(お願い)
1 各学期の授業参観においては、児童が授業に集中し学習活動が妨げられることの無いよう写真、ビデオの撮影を禁止といたしますので、ご理解とご協力をお願いします。
2 学校行事等の写真、ビデオ撮影については個人情報保護に配慮した撮影をお願いいたします。また、撮影した写真、動画のインターネット、SNSでの利用については問題が多く発生していることから特別の事情がない限りご遠慮ください。
撮影可能な主な行事
入学式、卒業式、運動会、ふれあいフェスティバル、飯山マラソン大会
6年生を送る会
【お知らせ】 2019-01-31 17:54 up!
5年生 版画の学習
5年生が図工で版画を彫刻刀で一生懸命彫っていました。細かい絵を描き、ていねいに彫り進めていました。出来上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:51 up!
3年生 道徳の授業
3年生が道徳の授業を行いました。役割になって演技をしながら、みんなで考え合っていました。実際の場面をみんなでイメージできたようです。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:49 up!
2年生 長なわの練習
2年生が体育館で長なわの練習をしていました。大会に向けて子どもたちは声を出しながら団結して頑張っていました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:46 up!
1年生 図工の授業
1年生が図工の授業で、乗り物と自分を描き、貼り合わせて一つの絵を創作していました。とても楽しそうで自分と乗り物をどう貼り付けようかワクワクしながら作業していました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:35 up!
ICT元気塾B
今日の6校時、3年生がICT元気塾Bを行いました。集中してドリル学習に取り組んでいました。すっかりタブレットにも慣れて、学習に集中していました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:32 up!