授業参観、学校行事等の写真、ビデオ撮影について(お願い)
1 各学期の授業参観においては、児童が授業に集中し学習活動が妨げられることの無いよう写真、ビデオの撮影を禁止といたしますので、ご理解とご協力をお願いします。
2 学校行事等の写真、ビデオ撮影については個人情報保護に配慮した撮影をお願いいたします。また、撮影した写真、動画のインターネット、SNSでの利用については問題が多く発生していることから特別の事情がない限りご遠慮ください。
撮影可能な主な行事
入学式、卒業式、運動会、ふれあいフェスティバル、飯山マラソン大会
6年生を送る会
【お知らせ】 2019-01-31 17:54 up!
5年生 版画の学習
5年生が図工で版画を彫刻刀で一生懸命彫っていました。細かい絵を描き、ていねいに彫り進めていました。出来上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:51 up!
3年生 道徳の授業
3年生が道徳の授業を行いました。役割になって演技をしながら、みんなで考え合っていました。実際の場面をみんなでイメージできたようです。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:49 up!
2年生 長なわの練習
2年生が体育館で長なわの練習をしていました。大会に向けて子どもたちは声を出しながら団結して頑張っていました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:46 up!
1年生 図工の授業
1年生が図工の授業で、乗り物と自分を描き、貼り合わせて一つの絵を創作していました。とても楽しそうで自分と乗り物をどう貼り付けようかワクワクしながら作業していました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:35 up!
ICT元気塾B
今日の6校時、3年生がICT元気塾Bを行いました。集中してドリル学習に取り組んでいました。すっかりタブレットにも慣れて、学習に集中していました。
【今日のできごと】 2019-01-31 17:32 up!
1月31日の給食
今日の給食は、
・菜めし
・牛乳
・おでん
・焼きししゃも
・りんご
今日は焼きししゃもを出しました。
焼きししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。
頭は少し苦いですが、カルシウムたっぷりです。
明日から2月です。しっかり食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2019-01-31 17:15 up!
長なわ大会の練習 2回目の計測
今日の15分休みは長なわ大会の練習で2回目の計測を行いました。どのクラスも集中して頑張っていました。2分間の計測後、歓声が上がっているクラスがありました。新記録が出たようです。本番は、2月7日です。クラスで団結して頑張りましょう!
【今日のできごと】 2019-01-31 11:51 up!
3年生 跳び箱に挑戦
3年生が体育館で、跳び箱に挑戦していました。びっくりしたのは、高い跳び箱で台上前転をたくさんの子がやっていたことです。上手に跳び箱ができる子がたくさんいました。
【今日のできごと】 2019-01-31 11:46 up!
朝読 おはなしたんぽぽ
朝読では、おはなしたんぽぽさんが3年生と5年生に読み聞かせをしてくれました。5年生では大きな本を使って迫力ある絵で読み聞かせをしていただきました。
【今日のできごと】 2019-01-31 11:43 up!
5年生 調理実習
5年生が家庭科室で調理実習を行いました。お味噌汁を作りました。煮干しでだしを取り、大根、油揚げ、ネギが入っていました。ちょうどよく調理できていて大変おいしかったです。協力していい実習になりました。
【今日のできごと】 2019-01-30 18:37 up!
4年生 版画制作
4年生が図工の授業で版画制作を行いました。印刷が終わり、最後に色を付けていました。いい作品ができて、満足そうでした。
【今日のできごと】 2019-01-30 18:37 up!
朝の飯山タイム
朝の飯山タイムの時間の様子です。一斉に音読をしているクラス、視写を一生懸命にやっているクラスというふうに、各クラスで充実した取り組みを行いました。
【今日のできごと】 2019-01-30 15:53 up!
1月30日の給食
今日の給食は
・きつねうどん
・牛乳
・さつまいもの和風サラダ
・黒糖蒸しパン
今日は熱々のきつねうどんでした。
毎日朝から寒いですね。
きつねうどんの中には三角形に切った油揚げが入ってました。
しっかり食べて温まりましょう。
【給食室から】 2019-01-30 15:52 up!
2年生 体育の授業
2年生が校庭で元気に体育の授業を行いました。短なわでいろいろな技に挑戦していました。「後ろ交差とびができた!」と嬉しそうに話していました。後半はリングを使って鬼ごっこをしました。元気よく校庭を走り回って楽しく行いました。
【今日のできごと】 2019-01-30 10:50 up!
1年生 乗り物の絵
1年生が図工の時間、乗り物の絵を描いていました。描きたいものを大きくはっきりと描き、カラフルにいろいろな色を使って上手に色塗りをしていました。
【今日のできごと】 2019-01-30 10:32 up!
1月29日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・鯖の味噌煮
・のっぺい汁
・ほうれん草のおひたし
鯖の味噌煮は飯山小で大人気のメニューです。
身も柔らかくておいしいです。
風邪が流行っていますが、しっかり食べて元気にすごしましょう!!!
【給食室から】 2019-01-30 10:26 up!
5年生 ホウ酸を溶かす実験
5年生が理科の授業でホウ酸を溶かす実験をしました。目をガードしながら、どれだけ溶けるか実験をしていました。溶けるには限界のあることが実際にやってみて体験できました。
【今日のできごと】 2019-01-29 11:55 up!
体力作り旬間
体力作り旬間2週目に入りました。今日は長なわを行いました。どのクラスも上手になってきました。大会があるので、本番に向けて練習を頑張っています。
【今日のできごと】 2019-01-29 11:52 up!
4年生 版画制作
4年生が図工の授業で版画制作を行いました。彫刻刀で彫ったり、印刷したりしていました。どの子も迫力ある絵で制作することができています。
【今日のできごと】 2019-01-29 11:50 up!