11月8日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・マーボ―豆腐
・バンサンスー
・オレンジ
今日は人気のマーボ―豆腐です。
給食のマーボ―豆腐は、肉と豆腐以外にたけのこや椎茸、にらなど具だくさんです。
寒くなってきたこの時期に野菜たっぷりのあたたかいマーボ―豆腐を食べて元気に過ごしたいですね。
【給食室から】 2018-11-12 16:11 up!
4年生体育 ハードル走
4年生が体育で、ハードル走の学習を行いました。練習を何回か積み重ねたので、だいぶハードルのクリアが上手になり、流れるように走っている子が多かったです。
【今日のできごと】 2018-11-07 18:25 up!
2年生体育 スローゴルフ
2年生が体育で、スローゴルフというゲームをして楽しんでいました。お手玉をコーンに投げて当てながら、グループで移動していました。大いに盛り上がり、楽しく学習を進めていました。
【今日のできごと】 2018-11-07 18:22 up!
5年生算数 平行四辺形を長方形に
来週水曜日に、5年1組が算数の研究授業を行います。その授業に向けて子どもたちはいろいろな考えを発表し、積極的に頑張っています。
【今日のできごと】 2018-11-07 18:17 up!
朝のさわやか運動
縦割り班ごとのさわやか運動が進んでいます。とても大きな声であいさつしている子がいてびっくりしました。みんなでさわやかに朝をスタートできます。これからも、爽やかなあいさつを続けていきたいと思います。
【今日のできごと】 2018-11-07 18:15 up!
11月7日の給食
今日の給食は
・きなこ揚げパン
・牛乳
・ポトフ
・マカロニソテー
今日は7月にとった「嫌いな野菜アンケート」で第1位だったピーマンを使ったマカロニソテーでした。
苦くて食べにくいピーマンですが、ケチャップ味のマカロニソテーにすることで、食べやすくなったのではないでしょうか。
ピーマンが苦手だった子も、食べられるようになったという声がチラホラ聞こえ嬉しかったです。
また、今日は大人気のきなこ揚げパンでした。ずっと楽しみにしていた人もいたのでは・・・?
今日の給食はどうでしたか?明日の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-11-07 18:12 up!
6年生家庭 調理実習
6年生が家庭科で調理実習を行いました。今日はジャーマンポテトを作りました。友だちと力を合わせて楽しく協力して作っていました。とてもいい匂いだったので、美味しかったことと思います。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:57 up!
11月の朝会
まず環境福祉委員会の子どもたちが出てきて、「ぼくらはみんな生きている」の歌と手話の手本となって前に出てきてくれました。全校でまねをして手話や歌を覚えました。次に校長先生から、ノーベル賞のエピソードの話があり「人の役に立つ」ことを考えて生活していこうという話がありました。最後は、先日の「防犯訓練」の反省をしました。訓練の様子をビデオで振り返りながら、大事なポイントを押さえていきました。有意義な訓練になったと思います。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:55 up!
図書室を拝見すると
もうすぐ「読書月間」が終わりますが、図書室を見てみると、新しい本の紹介や「給食週間」にちなんだ給食関係の本が分かりやすくレイアウトされています。ぜひこれを機会にいろいろな本に親しんでほしいと思います。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:34 up!
4年生図工 感想画の授業
4年生が図工で感想画の授業を行いました。動物を上手にかいている子がいてびっくりしました。今後色を塗ったり、背景をかいたりして仕上げていきます。完成が楽しみです。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:29 up!
2年生 図工の授業
2年生が図工の授業で、筆箱から飛び出すおもちゃを作りました。見せてくれる子がいて、やってもらったら本当に飛び出してきてびっくりしました。楽しいおもちゃを作ることができました。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:25 up!
6年生算数 少人数学習
6年生の算数は、速さの難しい勉強をしました。少人数学習では、クラスを2つに分けて人数が半分になるので、一人一人に目が届き、ていねいに指導することができます。少人数の良さを活かして指導を進めていきたいと思います。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:23 up!
5年生算数 平行四辺形の高さ
5年生が算数で平行四辺形の高さについて学習しました。平行四辺形の縦が斜めになっているので難しいです。子どもたちは前に出て、高さについて説明し、正解を出そうと頑張っていました。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:19 up!
5年生 ふれあいフェスティバルの準備
5年生がふれあいフェスティバルの準備をしていました。いろいろな看板を作っていました。どんな店ができるのか、とても楽しみです。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:16 up!
昼休み 図書室で本のしおり作り
昼休みに図書室で、第3回目の本のしおり作りを行いました。雨だったため、いろいろな学年の子どもたちがデザインを工夫しながら、楽しくしおりを作っていました。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:14 up!
PTA寄せ植え講習会
今日、PTA成人委員会主催の「寄せ植え講習会」が開かれました。あいにくの雨だったので、体育館への通路の下で行いました。園芸の店を営んでいて本校の保護者でもある佐々木さんに来ていただき、講師となっていただいて教えていただきました。寄せ植えのコツをいろいろと教えていただき、きれいな鉢植えが完成していました。楽しいひとときを過ごすことができました。
【今日のできごと】 2018-11-06 15:12 up!
11月6日の給食
今日の給食は
・なす入りカレーライス
・牛乳
・いかとコーンのソテー
・ミルメーク
今日は給食週間2日目ということで嫌いな野菜アンケート第2位のなすを入れたカレーライスでした。
なすは食感や見た目で苦手な人が多いかも知れませんが、人気メニューのカレー煮入れることで少しでも食べられたのではないでしょうか。
空の食缶が帰ってくるクラスが多くて、良かったです。
今日の給食はどうでしたか?明日の給食もおたのしみに!
【給食室から】 2018-11-06 13:52 up!
世代間交流給食会
今日の給食は、世代間交流給食を行いました。見守りや各行事でお世話になっているお年寄りの方を招きました。各クラス2名ずつ出迎えをして、教室で楽しく会食しました。最後にお礼を伝えて終了しました。普段お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えることができました。お年寄りの方々は、子どもたちに元気をもらったと喜んでいました。
【今日のできごと】 2018-11-05 15:14 up!
5年生算数 公式をつくろう
5年生が算数で、平行四辺形の面積を求める公式をつくっていました。前に出て友達に分かりやすく発表していました。いろいろな考えを出し合いながら、公式をつくっていくことができました。
【今日のできごと】 2018-11-05 15:09 up!
4年生 映画撮影
4年生が、廊下で映画撮影をしていました。ふれあいフェスティバルでやるということで、本格的に撮影していました。16日が楽しみになりました。
【今日のできごと】 2018-11-05 15:06 up!