5,6年 気持ちよく水泳学習
今日の3,4校時、5,6年生が水泳学習を行いました。梅雨の合間の晴れとなり、とても暑かったので気持ちよくプールに入っていました。全体を3つの班に分け、班毎に学習を進めました。
【今日のできごと】 2018-06-26 12:28 up!
学習室 じゃがいも大収穫
今日の1時間目、学習室がはたけのじゃがいもを収穫しました。ちょっと掘ってみると、どんどん大きなじゃがいもが出てきて、子どもたちは大喜び!大きなコンテナいっぱいに収穫しました。
【今日のできごと】 2018-06-26 09:48 up!
災害時避難ビデオ視聴
今日の朝の時間に災害時避難ビデオ視聴を行いました。子どもたちはどのクラスも真剣にビデオを見ていました。先日大きな地震があったこともあり、緊張感をもって学ぶことができました。
【今日のできごと】 2018-06-25 17:54 up!
5年 沖縄のくらしの授業
今日の3時間目、5年生が沖縄のくらしの授業を行いました。黒板に沖縄の代表的な家の写真を映し、気付いたことや考えたことをノートにていねいにまとめて発表していました。他の土地のくらしを深く考えることができました。
【今日のできごと】 2018-06-25 17:52 up!
4年 空気と水の性質をしらべる
今日の3時間目、4年生が空気と水の性質を調べる授業を行いました。PCを使って分かりやすく授業したり、ビニール袋で実際に空気のかたまりに触ってみて実感したりして、分かりやすい授業を展開していました。
【今日のできごと】 2018-06-25 17:48 up!
3年 ホウセンカとひまわりの観察
今日の3時間目、3年生がホウセンカとひまわりの観察と世話をしていました。じっくりと見ながら絵をかいたり、気付いたことを文章に書いたりしていました。熱心に観察記録を書いている所が印象的でした。
【今日のできごと】 2018-06-25 17:45 up!
無事に帰ってきました
子どもたちは、それぞれの場所で一生懸命見学し、たくさん調べて、充実した校外学習にすることができました。
子どもたちはどの見学場所にも大変興味をもち、積極的に調べている姿がとても立派でした。次は、9月の修学旅行があります。小学校生活で一番の思い出になるようにがんばっていってほしいと思います。
【今日のできごと】 2018-06-25 17:42 up!
4年 水道教室
今日の3,4時間目、4年生が水道教室を行いました。DVDを視聴したり、量水器やリーフレットによる説明を受けたり、漏水体験をしたりしました。体験しながら楽しく水道学習を進めることができました。
【今日のできごと】 2018-06-22 18:28 up!
3,4年 水泳学習
つゆの合間でしたが、晴れたので水泳学習を行うことができました。1回1回の練習を充実させていきたいと思います。
【今日のできごと】 2018-06-22 18:25 up!
ICT元気塾 タブレットを使って
いよいよタブレットを使っての学習が始まりました。担当の先生に教えてもらいながら、子どもたちは上手にタブレットを操作し、学習を進めていました。
【今日のできごと】 2018-06-22 18:22 up!
帰りのバスです。出発します。
無事に見学を終えて、飯山小学校に向けて出発します。
【今日のできごと】 2018-06-22 14:42 up!
班行動ももうすぐ終了
1時間くらいあった班行動の時間もそろそろ終わりとなります。
【今日のできごと】 2018-06-22 14:41 up!
班での見学
いろいろなブースに興味を持って楽しく見学しています。
【今日のできごと】 2018-06-22 13:39 up!
江戸東京博物館で班行動
【今日のできごと】 2018-06-22 13:22 up!
お弁当いただきます
お楽しみのお弁当になりました。全員でまるくなって楽しく食べました。
【今日のできごと】 2018-06-22 12:20 up!
江戸東京博物館に到着
江戸東京博物館に到着しました。これからいよいよお弁当を食べます。
【今日のできごと】 2018-06-22 12:03 up!
江戸博物館に向けて出発
見学を終えて、お昼と最終見学場所の江戸博物館に向けて出発します。
【今日のできごと】 2018-06-22 11:23 up!
展示の見学中
【今日のできごと】 2018-06-22 10:57 up!
議員席に座って
【今日のできごと】 2018-06-22 10:49 up!
衆議院憲政記念館に到着
【今日のできごと】 2018-06-22 10:42 up!