1年生図工 こすり出しを使ってカード作り
1年生がこすり出しを使ってカード作りをしました。とてもカラフルで上手にカードを作りました。自分の作品がしっかりできて自慢の作品となりました。
【今日のできごと】 2018-12-14 16:24 up!
学校運営協議会 カーテン修理行っていただきました
学校運営協議会の委員の方が集まって、カーテン修理行っていただきました。壊れていた所がきれいになってきました。ありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-12-14 16:07 up!
ロング大掃除
今日はロング大掃除でした。子どもたちは細かいところまで一生懸命掃除をしていました。大変きれいになりました。
【今日のできごと】 2018-12-14 16:05 up!
12月14日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・鯖の香味焼き
・坦々スープ
・りんご
今日は新メニューの坦々スープでした。
少しピリ辛ですが、寒い日にピッタリのメニューです。
給食も今日を含めて残りあと4日になりました。来週もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
【給食室から】 2018-12-14 16:02 up!
12月13日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・いかと大根の煮物
・さつまいもの和風サラダ
・味付け海苔
今日は飯山マラソンでした。とても寒い中よく頑張りました。
そこで今日は温かい大根といかの煮物でした。
いかや大根以外にも、肉や野菜がたくさん入った煮物を味がしっかりとしみるようによく煮込みました。食材の味がしっかり溶け出した煮物は汁までおいしかったかと思います。
2学期の給食も残り4回です。明日の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-12-14 16:01 up!
飯山マラソン レース中〜閉会式
飯山マラソンレース中〜閉会式の様子です。最後まであきらめず、精一杯走り切り、よく頑張りました。
【今日のできごと】 2018-12-13 12:14 up!
飯山マラソン レース中の様子
飯山マラソンレース中の様子です。一人一人が一生懸命走っている姿は、とても輝いていました。
【今日のできごと】 2018-12-13 12:12 up!
飯山マラソン開会式
本日、飯山マラソンを行いました。全校が整列し、開会式を行いました。
【今日のできごと】 2018-12-13 12:10 up!
盛山先生 講演会
筑波大付属小の盛山先生に講演会を行っていただきました。算数の学習について、生美を深めることができました。有意義な時間でした。
【今日のできごと】 2018-12-12 17:56 up!
筑波大付属小 盛山先生の授業
筑波大付属小の盛山先生をお招きし、5校時に授業を行っていただきました。校内研究の一環で、他校からも40人以上の参観があり、授業を体育館で行いました。5年生の子どもたちは緊張していましたが、自分の考えをノートにしっかりと書き、堂々とはっぴょする姿が見られました。とても頑張りました。
【今日のできごと】 2018-12-12 17:53 up!
4年生 プラネタリウム学習に出発
4年生がプラネタリウム学習に出発しました。星の学習を実際にプラネタリウムで学べる貴重な学習です。
【今日のできごと】 2018-12-12 17:49 up!
12月12日の給食
今日の給食は
・くろパン
・牛乳
・ラザニア
・カントリースープ
・フルーツミックス
今日は、イタリアの名物ラザニアでした。
ラザニアは平たい板状のパスタの1種、またはそれを用いたパスタ料理です。
今日は、パスタの代わりにモチモチとしたワンタンの皮を使いました。
明日は飯山マラソンです。しっかり食べて頑張りましょう!
【給食室から】 2018-12-12 17:47 up!
12月11日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・和風ハンバーグ
・のっぺい汁
・磯香和え
今日はとても寒くなりました。そこで今日の給食は温かいのっぺい汁です。
のっぺい汁は、寺の宿坊で余りの野菜の煮込みに葛粉でとろみを付けた雲片を実だくさんのすまし汁に工夫した物が原形とされています。
とろみのついたのっぺい汁は冷めにくいので、子どもたちが食べる頃も温かかったのではないでしょうか。
風邪やインフルエンザが流行っています。しっかり食べて元気に過ごしましょう!!
【給食室から】 2018-12-12 17:47 up!
給食保健委員会インタビュー
給食保健委員会が調理員さんへインタビューを行いました。好きな給食や、おいしい給食を作る秘けつなどを聞いていました。インタビューの内容は1月の児童朝会で発表の予定です。楽しみですね。
【今日のできごと】 2018-12-12 17:47 up!
飯山マラソン練習
いよいよ今週の木曜日に本番が迫ってきました。子どもたちは元気に校庭を走っています。ぜひ練習の成果を発揮しましょう!
【今日のできごと】 2018-12-11 12:19 up!
12月の朝会
教頭先生から、毎日の努力で自分が変わっていくという話がありました。飯山マラソンに向けて頑張りましょう!
次に、飯山小さわやか賞の表彰がありました。さわやかに挨拶できている人を表彰しました。
最後は、夏休みの作品などで入賞した児童の表彰でした。頑張った人をみんなで祝福しました。
【今日のできごと】 2018-12-11 12:17 up!
飯山タイムでかけ算九九
2年生以上は、飯山タイムでかけ算九九を行いました。100問あって、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。2年生では、まだ覚えたてで難しそうだったけど、チャレンジする気持ちが高くて、積極的に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2018-12-10 17:26 up!
4年生 体育の授業
4年生が体育の授業で、ハンドベースボールを行いました。キャッチボールをしていました。投げたり捕ったりして、楽しく学習を進めていました。なかなか上手に投げていました。
【今日のできごと】 2018-12-10 17:23 up!
1年生 図工の授業
1年生が図工室で図工の授業を行いました。絵の具を使い、型押しをして、画用紙いっぱいに表現していました。子どもたちはとても満足して、絵を完成させていました。
【今日のできごと】 2018-12-10 17:20 up!
3年生と6年生 工芸大学生のボランティア
3年生と6年生の授業に、工芸大学生のボランティアが入ってくれて、授業をサポートしてくれました。苦手な子やつまづいている子は教えてもらって学習を進めることができました。ありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-12-10 17:17 up!