1年 いろいろな遊具を使って
1年生が、校庭のうんていで授業を行いました。上手な子は自分の力でどんどん進めていました。苦手な子は先生にサポートされながら一生懸命取り組んでいました。
その後、休み時間にいろいろな遊具に分かれて遊んでいました。
【今日のできごと】 2018-09-11 14:19 up!
9月の児童朝会
今日の朝、体育館で9月の児童朝会を行いました。「さわやか運動」を積極的に取り組もうという呼びかけを運営委員が行っていました。特に6年生の頑張りが大事だという話をしていました。最後に「アピール大会」についての説明がありました。チームを編成して体育館のステージでパフォーマンスをします。こちらも子どもたちの活躍がとても楽しみです。
児童朝会終了後は、運営委員が集まり、反省をして次につなげています。
【今日のできごと】 2018-09-11 14:16 up!
9月11日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・さばのソースやき
・かきたまじる
・ごまあえ
今日はさばをソースで味付けしたソースやきです。
さばは塩焼きや味噌煮がありますが、ソースやきも味がしっかりしみていておいしいです。
今日の給食はどうでしたか。明日の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-09-11 14:10 up!
9月のPTA運営委員会
9月の運営委員会は、おもに11月16日に行われる「ふれあいまつり」の準備や計画について検討しました。いろいろと準備が大変ですが、ていねいに計画を立てて、成功に向けて力を合わせて頑張っています。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:54 up!
2学期初めてのクラブ2
ダンスはキレがあってなかなか上手でした。出来上がりが楽しみです。かるた・ボードゲームクラブでは、全員で大きな大会を行う話し合いをしてから、オセロなどを楽しんでいました。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:50 up!
2学期初めてのクラブ1
2学期初めてのクラブがありました。あいにくの雨でしたが、いろいろな運動や遊びなどを楽しんでいました。4年生から6年生までで協力して楽しい時間にしていきましょう。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:43 up!
バーバー先生と外国語の授業
4年生が、バーバー先生と外国語の授業を行いました。画面を使いながら分かりやすく楽しく授業を進めていました。バーバー先生、2学期もよろしくお願いします。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:41 up!
4年 棒を使って 体育
4年生が棒を使って体育館で授業を行っていました。ペアになってお互いに棒を立てて、「いっせいのせ」で相手の棒を倒れる前に支えるということをやっていました。簡単な道具で楽しく工夫して運動することができていました。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:38 up!
教室にタブレットを持ち込んで
4年生が、教室にタブレットを全員分持ち込んで、調べ学習を行いました。タブレットを上手に操作しながら、調べてノートにまとめていました。ICT機器を有効に活用しています。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:35 up!
5年生 バケツ稲にかかし設置
5年生が、バケツ稲にすずめが来ないよう、かかしを作って設置しました。無事に収穫できるといいです。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:32 up!
飯山タイム 九九の日
朝の時間、飯山タイムの九九の日だったので3年生以上は九九を一斉に行いました。1,2年生も計算を一生懸命やっていました。どのクラスも集中して静かに黙々と取り組んでいました。こういう時間が大切です。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:30 up!
さわやか運動スタート!
朝の元気な挨拶、さわやか運動がスタートしました。2学期は、縦割りの班ごとに行います。1年生から6年生の子どもたちがさわやかにあいさつ運動を行いました。元気なあいさつが学校に響き渡ります。
【今日のできごと】 2018-09-10 18:26 up!
9月10日の給食
今日の給食は
・スパゲッティミートソース
・牛乳
・フレンチサラダ
・オレンジ
今日の給食は、2学期に入ってから初めてのスパゲッティでした。
ミートソースは、玉ねぎやお肉をじっくり煮込んでつくりました。
今日の給食はどうでしたか。明日の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-09-10 18:20 up!
6年 理科の授業
今日の5,6校時、6年生が理科の授業を行いました。植物が水分をどのように行き渡らせているかを考えていました。一人一人がノートに自分の考えを書いていました。植物のしくみのすばらしさを学習していっています。
【今日のできごと】 2018-09-07 16:29 up!
1年 鍵盤ハーモニカの授業
1年生が5校時、鍵盤ハーモニカの授業を行いました。きちんと先生の指示に合わせて、1音ずつ上手に鍵盤を演奏していました。
【今日のできごと】 2018-09-07 16:08 up!
4年 2人でポーズ
今日の5校時、4年生が体育館で授業を行っていました。2人組を作り、その2人組で手や足などいろいろなところを友達とくっつけるというものです。楽しみながら運動でき、友達とも心が打ちとけていました。
【今日のできごと】 2018-09-07 16:05 up!
5年 かかしをつくる
今日の5校時、5年生がかかしをつくる計画を立てていました。バケツ稲の米をさるが食べてしまっていて、さるよけにかかしをつくることになったということです。いろいろなかかしを班で考えていました。
【今日のできごと】 2018-09-07 16:01 up!
2年 わっかでへんしん
9月7日(金)、2年生は図工で「わっかでへんしん」という工作をしていました。どうやら、授業参観の衣装作りのようです。役ごとのグループに分かれ、楽しそうに活動していました。どんな衣装になったのか、楽しみですね。
【今日のできごと】 2018-09-07 15:57 up!
9月7日の給食
今日の給食は
・マーボ―なす丼
・牛乳
・春雨スープ
・冷凍パイン
今日は秋なすを使ったマーボ―なす丼でした。なすが嫌いな子も多いかと思いますが、好きな中華にすることで、少しでも食べられたのではないでしょうか?
少し濃い味付けでしっかりと炒めたので、おいしかったのではないかと思います。
今日の給食はどうでしたか?来週の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-09-07 15:57 up!
3年 マットや平均台でサーキット
3年生が体育館で、マットや平均台を使い、いろいろな動きをしながら回っていました。楽しみながら、体を十分に動かし、多様な動きを身に付けていました。みんな、楽しんで運動していました。
【今日のできごと】 2018-09-07 12:24 up!