5年 社会 寒い土地のくらし
今日の3校時、5年生が社会で寒い土地のくらしの授業を行いました。あたたかい土地のくらしと比較しながら、子どもたちはたくさんの意見を発表していました。
【今日のできごと】 2018-06-29 12:09 up!
おはなしたんぽぽさんの読み聞かせ
昨日に引き続き、朝の時間におはなしたんぽぽさんが読み聞かせをしてくれました。2,3年生の子どもたちは食い入るようにして見て聞いていました。いつもありがとうございます。
【今日のできごと】 2018-06-29 12:06 up!
委員会活動
今日の6校時、5,6年生が委員会活動を行いました。各委員会で次のイベントや活動についてアイデアを出し合ったり、計画を立てたりしていました。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:56 up!
3年 ICT元気塾
今日の放課後、ICT教室で3年生がICT元気塾を行いました。だいぶタブレットの操作に慣れてきて、すらすらと問題を解いてました。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:54 up!
3年生 学区探検
今日の3,4校時、3年生が学区探検を行いました。だいぶ暑くなりましたが、子どもたちは一生懸命地域のよさについて調べていました。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:51 up!
1,2年生 待望のプール学習
今日の3,4校時、1,2年生が待望のプールに入りました。ちょうど晴れてきて、絶好のプール日和になりました。安全に入れるようルールを守って入りました。水慣れに運動会のダンスを音楽に合わせてみんなで踊りました。時々しゃがんだり、手で水をかきあげたりして、楽しく自然に水に慣れることができました。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:40 up!
おはなしたんぽぽさんの読み聞かせ
今日の朝、5、6年生におはなしたんぽぽさんが読み聞かせをしてくれました。高学年の子どもたちも集中して真剣に読み聞かせを聞いていました。いつもありがとうございます。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:35 up!
2年 とろとろえのぐでかく
2年生が図工で液体粘土を使いました。とろとろとした感触を味わい、とても楽しそうに活動していました。どの子も素敵な作品ができあがりました。
【今日のできごと】 2018-06-28 17:32 up!
研究授業後の研究協議
5校時に行われた2年生の授業を見て、放課後、研究協議を行いました。子どもたちの取り組みや教師の指導方法について、活発な意見が出されました。研究を積み重ね、よりよい教育を目指して努力してい参ります。
【今日のできごと】 2018-06-27 17:17 up!
2年生 研究授業
今日の5校時、2年生が算数の研究授業を行いました。教師が実際に授業を見て、指導方法について研究を深めていきます。
2年生の子どもたちは、大きな数について箱を使って一生懸命考え、ホワイトボードに自分の考えを書き、クラス全体の前で発表していました。
【今日のできごと】 2018-06-27 17:14 up!
6月27日の給食
今日の給食は
・くろパン
・ぎゅうにゅう
・しいらのラビコットソース
・カントリースープ
・もものかんづめ
今日はしいらのラビコットソースという料理を出しました。ラビコットはフランス語で元気をださせるという意味です。玉ねぎとパセリ、トマト、きゅうりをみじん切りにして、オリーブ油、酢、塩、こしょうで調理しました。少し大人の味だったかもしれないです・・・。
今日の給食はどうでしたか?毎日暑いですが、明日もたくさん食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2018-06-27 17:08 up!
6年 卒業アルバム個人写真撮影
6年生が、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。子どもたちは緊張しながらも、笑顔で撮影していました。
【今日のできごと】 2018-06-27 10:23 up!
飯山タイムと朝の会
基礎学力を高めるために朝、飯山タイムを行っています。プリントやドリルなどを集中して頑張っています。その後は朝の会ですが、2年生が全員で元気に朝の歌を歌っていました。
【今日のできごと】 2018-06-27 10:21 up!
2年 鉄棒遊びの授業
今日の1校時、2年生が校庭で鉄棒遊びの授業を行いました。つばめや布団干し、前回りなどの技を上手に行っていました。
【今日のできごと】 2018-06-27 10:16 up!
4年 道徳の授業
今日の4校時、4年生が道徳の授業を行いました。心情メーターというものを使って、どんな気持ちかを一人一人進んで表現していました。楽しく考える道徳の授業となりました。
【今日のできごと】 2018-06-26 15:03 up!
3年生 リコーダーの授業
今日の4校時、3年生がリコーダーの授業を行いました。高いドを吹く練習をしていました。3年生からリコーダーが始まったのですが、みんな上手に吹いていました。
【今日のできごと】 2018-06-26 15:00 up!
1年 親子のつどい
今日の5校時、1年生が親子のつどいを行いました。たくさんの保護者に来ていただき、ドッジビーを楽しく行いました。子どもたちは、保護者の前でかっこいい姿を見せていました。親子で楽しいひとときを過ごすことができました。
【今日のできごと】 2018-06-26 14:55 up!
3,4年 午後の水泳学習
今日の5,6校時、3,4年生が水泳学習を行いました。4グループに分かれてそれぞれの場所で一生懸命練習していました。気温や水温が高いので絶好の水泳日和になりました。
【今日のできごと】 2018-06-26 14:52 up!
6月26日の給食
今日の給食は
・むぎいりごはん
・ぎゅうにゅう
・ぶたにくとごぼうのうまに
・とうふだんごしる
・れいとうみかん
今週は先週から一転、晴れて暑い日が続いていますね。そこで今日はキンキンに冷えた冷凍みかんを出しました。冷たくておいしかったかと思います。
また、今日の豆腐団子汁の団子は、白玉粉と豆腐を1:1で混ぜてごまを入れて水でこねました。白玉粉だけでこねたときよりもやわらかく食べやすかったのではないでしょうか。
今日の給食はどうでしたか?明日もたくさん食べて暑さを乗り切りましょう!
【給食室から】 2018-06-26 14:47 up!
4年 個性的でダイナミックな花の絵
今日の3,4校時、4年生が図工で花をかいていました。紙を継ぎ足して大きくし、色の塗り方もダイナミックで、とてもあざやかにかいていました。個性が光っていました。
【今日のできごと】 2018-06-26 12:55 up!