5,6年生 どのくらい泳げるようになった
今日の5,6校時、5,6年生が水泳学習を行いました。どのくらい泳げるようになったかにチャレンジしていました。周りで応援している姿も見られました。
【今日のできごと】 2018-07-09 15:41 up!
3,4年生 絶好のプール日和
今日の3,4校時、3,4年生が絶好のプール日和の中、元気に泳いでいました。3つのグループに分けて、それぞれの力に合った学習を行いました。
【今日のできごと】 2018-07-09 15:37 up!
5年 バケツ稲の生長
今日の2校時、5年生が昇降口前でバケツ稲の世話をしていました。ぐんぐん大きくなっています。この間は稲の話をボランティアの方にお聞きしたので、それを生かしてしっかりと収穫できればと思います。
【今日のできごと】 2018-07-09 15:34 up!
7月9日の給食
今日の給食は
・ジャージャーめん
・ぎゅうにゅう
・ゆでとうもろこし
・あんにんフルーツ
今日のとうもろこしは、1年生が皮をむきました。私がお手本で1本皮をむきましたが、中の黄色い実が見えた瞬間、子ども達から歓声と拍手が・・・笑
とても楽しそうでよかったです。
1年生のおかげで無事、飯山小学校の全員分のとうもろこしを準備することができました。
夏野菜ということもあり、甘くておいしかったですね。
1学期の給食もいよいよ1週間をきりました。明日もたくさん食べて暑さに負けず元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2018-07-09 15:24 up!
1年 体験入学の友だちが来ました
1年生に今月末まで、体験入学の友だちが来ました。アメリカからだそうです。みんなにはきはきと上手にあいさつしていました。黒板に歓迎の折紙が掲示されていました。
【今日のできごと】 2018-07-09 09:28 up!
朝 九九の日
今日の朝は、九九の日でした。九九のプリントに一生懸命取り組んでいました。基礎学力をしっかりと見につけていきましょう。
【今日のできごと】 2018-07-09 09:24 up!
1年 とうもろこしの皮むき
今日の1校時、1年生がとうもろこしの皮むきをしました。大変そうでしたが、みんな楽しそうに一生懸命むいていました。給食に出るので楽しみですね。
【今日のできごと】 2018-07-09 09:23 up!
1年 体育 ボール遊び
今日の3校時、1年生が体育でボール遊びの授業を行いました。ボールを投げるのがだいぶ上手になり、白熱したボール遊びを展開していました。
【今日のできごと】 2018-07-06 15:19 up!
2年 七夕 願いをこめて
今日の3校時、2年生が七夕の飾りをつくったり、短冊に願いを書いたりしていました。短冊の願いを読むと2年生らしいかわいい内容で、ほほえましかったです。実現するといいですね。飾りも上手に作っていました。
【今日のできごと】 2018-07-06 15:08 up!
7月6日の給食
今日の給食は
・あなごちらしずし
・ぎゅうにゅう
・ほしがたコロッケ
・たなばたじる
・えだまめ
・たなばたゼリー
今日は七夕にちなんで星形コロッケと七夕汁、七夕ゼリーがありました。
みなさんは七夕の代表的な食べものを知っていますか?
答えはそうめんです。今日の七夕汁にもそうめんが入っています。
そして切り口が星に似ている夏野菜「おくら」が入っています。
そうめんが七夕の行事食になった理由には、そうめんを天の川に見立てている、そうめんの材料である小麦の収穫を神に報告するほかにもいくつかの説があります。
日本にはたくさんの行事があり、その行事にちなんだ料理や食べ物がたくさんあります。本などで調べてみるのもよいですね。
今日の給食はどうでしたか?1学期の給食もあと1週間ちょっとです。来週の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2018-07-06 15:04 up!
7月のあいさつ運動
6月に引き続き、高学年が委員会毎に交代をしながら、あいさつ運動を続けています。本日は雨の中でしたが、元気にあいさつする子も多く、キャラクターの「いいのすけ」も登場し、活動を頑張っています。最後に輪になって反省をしている様子も写真で紹介しています。
【今日のできごと】 2018-07-06 09:42 up!
放課後のICT元気塾
7月5日(木)の放課後、3年生の希望者がICT教室でICT元気塾を行いました。回数を重ねる毎に、子どもたちはタブレットをうまく使いこなし、学習を進めることができています。
【今日のできごと】 2018-07-06 09:39 up!
代表委員会
7月5日(木)の昼休み、代表委員会を行いました。3年生以上のクラスの代表と委員会の委員長が集まり、学校全体のことについて話し合いをしました。よりよい学校づくりに向けて、努力しています。
【今日のできごと】 2018-07-06 09:34 up!
おはなしたんぽぽさんの読み聞かせ
7月5日(木)の朝、おはなしたんぽぽさんに読み聞かせをしていただきました。4年生の子どもたちは、おはなしの世界に引き込まれてました。ありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-07-06 09:31 up!
7月4日の給食
今日の給食は
・くろパン
・ぎゅうにゅう
・かぼちゃグラタン
・ABCマカロニスープ
・あまなつみかん(かんづめ)
今日は、夏野菜であるかぼちゃを使ったグラタンでした。かぼちゃは、冬至にも食べられるため冬の野菜だと思われがちですが、夏の野菜なんです。
毎日暑いですが、夏の野菜をたくさん食べて元気に過ごしましょう!
【給食室から】 2018-07-06 09:23 up!
2年 歯磨き指導
2年生の歯磨きの授業の様子です。乳歯から永久歯に生え替わる時期。大事な歯をどのように磨けばいいのか、歯の模型なども使いながら楽しく学びました。授業の終わりには、みんな鏡を見ながら真剣に歯磨きをしていました。
【今日のできごと】 2018-07-06 09:22 up!
3年 理科 風の力
今日の4校時、3年生が体育館で風の力について学習していました。作った車の帆に風を当てて、どこまで走るか競っていました。楽しみながら風の力について学習することができました。
【今日のできごと】 2018-07-04 12:33 up!
2年 音楽の授業
今日の4校時、2年生がカスタネットでリズム打ちを行っていました。子どもたちは元気いっぱい、ノリノリで学習していました。
【今日のできごと】 2018-07-04 12:31 up!
6年 遠近の風景
今日の4校時、6年生が図工で校舎をバックに遠近の風景をかきました。遠くと近くに気を付けて、ていねいに植物や校舎をかいていました。傑作が出来上がるといいです。
【今日のできごと】 2018-07-04 12:28 up!
朝の飯山タイム
今日の朝、全校一斉に飯山タイムがあり、基礎基本学習を行っています。計算プリントや読書、辞書引きなどいろいろな学習に取り組んでいます。
【今日のできごと】 2018-07-04 12:26 up!