6年生 国会見学
11月29日(月)澄みきった冬空の下、6年生は校外学習で東京方面に出かけました。科学技術館では科学の実験や地球の仕組み、物質等の体験を楽しみました。その後、国会では、国の政治がどのように行われるのか実際に議会が行われる本会議場等を見学し、見聞を広めてきました。
![]() ![]() ![]() なかよしリレー![]() ![]() 4年生点字体験![]() ![]() 芸術鑑賞会 ミュージック・グルーヴの方をお招きして
11月19日(金)2,3,4校時にミュージック・グルーヴの方をお招きして芸術鑑賞会を行いました。15人からなるオーケストラで低学年、高学年に合わせた音楽を演奏していただきました。小学生にもなじみのあるクラシックの音楽からディズニーの曲、また途中には、それぞれの楽器の説明や毛利台小学校の校歌の演奏もあり、とても楽しい芸術鑑賞会となりました。
![]() ![]() 3年生 充実した秋の校外学習![]() ![]() ![]() 「森の里ホーム」は、1学期末に初めて訪問して以来です。今回は、どのクラスも館内3フロアーに分かれ、グループごとに準備してきた出し物を披露して、お年寄りに喜んでいただけるようがんばりました。最後に一人ずつお年寄りと握手しながらお別れする時には、涙を浮かべていらっしゃる方、何度も「ありがとう」とおっしゃる方・・・子どもたちは、お年寄りが本当に喜んでくださっていることを肌で感じ、嬉しい気持ちで帰路につきました。 「農家のしごと」の学習では、まず地域で花の栽培をしていらっしゃる方のビニールハウスに行きました。全体を一巡したあと、事前にお知らせした子どもたちの質問に答える形で、ていねいに説明してくださいました。夏場の水やりに一日3tもの水が必要なこと、病気や虫に気をつけ丹精こめて育てていらっしゃることなどを、子どもたちは熱心に書きとめていました。 東京農業大学では、花・野菜・果樹・作物(お茶・コンニャクなど)の4グループに分かれて、大学の先生・学生さんたちから教わりながら有意義な体験学習ができました。秋から冬ならではの植物を見せていただいたり、作業をさせていただいたりして、農業の魅力にふれることができました。各学級で、それぞれが学んだことを伝え合い、共有化していきます。 剣詩舞を見せていただきました!![]() |
|