9月25日の給食![]() ●チーズパン ●牛乳 ●鶏肉のトマト煮 ●ハニーサラダ ●オレンジ ハニーサラダは、毛利台小で1番人気のサラダです。カリカリに揚げたじゃがいもの食感が良く、野菜が苦手でも これならしっかりと食べられるという子もいるようです。 がんばっています。2年生!![]() ![]() ![]() 2年生の子どもたちはこの2週間の間、ばちの振り方、足や膝の上げ方、腰の落とし具合など、少しずつ上達させながら、楽しく練習に励んできました。業間や昼休みにも、七月エイサーの音楽が流れると、休み時間の終わりまでずっと踊る子もいます。 来週は仕上げです。みんな頑張ってくれることでしょう。応援よろしくお願いします! 3年生 運動会の練習
運動会まであと1週間。子どもたちは毎日練習に励んでいます。80m走と団体競技の練習は完了し、あとは表現種目「キッズ・ソーラン」を仕上げるばかりとなりました。今週は校庭での練習に入り、今日はじめて裸足で踊ることができました。本番に向けて、さらに踊り込んでいきます。ご期待ください。
![]() ![]() 生活科 お月見の話
一年生は十五夜の前に地域の方からお月見のお話を聞きました。地域独自の飾り方やお月見の由来を聞くことができ、とてもいいお話を聞くことができました。
![]() 一年生 運動会練習
一年生は50m走、表現「にんじゃりばんばん」、玉入れの練習をしてます。小学校で初めての運動会に向けてがんばっています。
![]() ![]() ![]() お月見だんごをつくったよ![]() ![]() ![]() 9月19日の給食![]() ![]() ●五目ごはん ●牛乳 ●えびの天ぷら ●すまし汁 ●おひたし ●お月見団子 今日は、十五夜にちなんだ給食です。 十五夜は収穫したお米で作ったお団子、収穫したさつまいも・さといもなどをお供えします。お月さまに農作物がたくさん収穫できますようにとお祈りをし、たくさんの農作物を作ってくれる自然に感謝する行事です。 たくさんの食べ物を作ってくれる自然に、感謝の気持ちをもって給食を食べてもらえたらと思います。 9月18日の給食![]() ![]() ●ピタパン ●牛乳 ●チリコンカーン ●カントリースープ ●フルーツ杏仁 ピタパンは、袋状に開いてチリコンカーンを詰めて食べました。 チリコンカーンは大豆を柔らかく、ふっくらと蒸してから煮込んでいるので、大豆が苦手な子も比較的よく食べられたようです。 運動会全校練習
9月17日(火)運動会に向けて、第1回全校練習がありました。開閉会式の練習や、キラキラ体操の練習、大玉ワッショイの並び順、それから応援団の紹介がありました。
![]() ![]() なかよし清掃![]() 5・6年運動会練習
9月に入ってから、5・6年生は運動会の組体操の練習を頑張っています。9月28日の本番に向けて、1つ1つの技がばっちりできるように仕上げていきます。
![]() ![]() 9月13日の給食![]() ●タコライス ●牛乳 ●もずくスープ ●パインアップル 今日は、沖縄県にちなんだ給食でした。 タコライスは、メキシコ料理のタコスとごはんが合わさった沖縄生まれの料理です。親しみやすい味で、栄養バランスも良いので給食向けにアレンジをして取り入れました。 もずくは、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。酢の物にして食べるイメージが強いですが、スープや卵焼き・サラダにしてもおいしいです。 今日は、『給食おいしかった!!』と嬉しい声をたくさん聞くことが出来ました。まだまだ暑いですが、しっかり食べて運動会の練習に挑んでほしいと思います。 子ども達の安全を見守ってね![]() 9月10日の給食![]() ●麦入りごはん ●牛乳 ●かじきと大豆のごまみそがらめ ●沢煮椀 ●さっぱり和え 大豆は苦手な子も多いですが、現代人に不足しがちな食物繊維も鉄分も豊富に含まれているので、ご家庭でも積極的に食べてもらいたい食品です。 今日は、かじきと大豆に軽く衣をつけて揚げ ごまみそだれと絡めました。廊下で『おいしかった〜!』と声をかけてくれた子も多く、どのクラスも良く食べられていました。 9月4日の給食![]() ●なすとトマトのスパゲティ ●牛乳 ●ビーンズサラダ ●バナナ 今日から2学期の給食がスタートしました。 おいしい給食を提供できるよう 調理員さんと力を合わせて頑張っていきますので、よろしくお願いします。 9月5日の給食
〜今日の給食〜
●麦入りごはん ●牛乳 ●肉じゃが ●ごま和え ●梨 旬の果物、梨が給食に登場しました。 みずみずしくて甘味が強い『豊水』という種類の梨です。お残しは かなり少な目でした。食べ物からも季節を感じられるといいですね。 ![]() ![]() 小中合同引き渡し訓練
9月4日(水)に震度5強の大規模地震を想定した小中合同の引き渡し訓練を行いました。天候の悪い中、保護者の皆さまには訓練に参加していただきありがとうございました。気になる点や改善点などありましたら、お子様の連絡帳など通じてご連絡いただければと思います。
![]() ![]() 玉川中学校体験授業・部活動見学
8月30日(金)玉川中学校で6年生が授業体験や部活動見学を行いました。希望した2つの授業を受けさせてもらい、その後、部活動を見学したり、実際にやらせてもらったりしました。だんだん中学校に向けて不安になってくる時期ですが、実際に行き、授業や部活動を体験させてもらうことで、少し不安がやわらぎ、見通しがもてるようになった子も多かったようです。
![]() ![]() ![]() |
|