町探検に言ってきました
今日みんなで町探検に行きました。
行き帰り 17名のスクールパートナーさんに 見守られながら、安心して学習することができました。 毛利台児童館や交番、ねのかみ公園、 福昌寺、砂口公園など 4コースに分かれ見学してきました。 スクールパートナーさんありがとうございました。 勉強になりました。 ![]() ![]() ![]() 6年鎌倉校外学習![]() ![]() ![]() 4年生 交通安全教室![]() ![]() ヤマト運輸の方を講師にお招きして、お話を聴きました。 「死角」や「内輪差」などについて、実際に、自動車や自転車などを使用しての、デモンストレーションを交え、わかりやすく教えていただきました。 「自分の命は自分で守る」、交通安全教室で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。 一年生遠足 平塚運動公園![]() ![]() ![]() 4年生横浜遠足![]() ![]() ![]() いつもより早めの集合時間でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。バスの中では、みんなで元気に歌を歌っていました。 途中には、ランドマークタワーや大黒ふ頭、横浜ベイブリッジなどもあり、貿易港横浜の様子も感じることができたようです。神奈川県警察本部に到着すると、婦警さんが各クラスについてくださり、警察の仕組みや仕事、神奈川県の安全を守るための工夫について、丁寧に教えてくださいました。 続いて向かった、はまぎんこども宇宙科学館では、自由に施設見学をしたり、体験コーナーで遊んだりしました。普段の授業ではなかなか体験できない科学の世界にふれることができました。 とても楽しい1日になりました。 6年生 車椅子体験![]() ![]() 遠足に行ってきました
好天に恵まれ
2年生118名元気に楽しく遠足へ行ってき来ました。 (残念がら、1名欠席になってしまいましが、・・・) クラスで並んで見学したり、 タッチコーナーや体験コーナーで 海の生き物に直接触れたりしました。 お昼時には、海風が強くて、少し寒くなったのが残念です。 それでも、イルカのショーを観て おいしい昼食を食べたあと グループ行動 1日楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() みはらし公園に行きました。
1・2時間めにみはらし公園に行きました。
とても天気がよかったので、暑いくらいでしたが、 遊具で友達とたくさん遊べました。 ![]() ![]() 学習室 太鼓指導![]() あさがおのめがでたよ!![]() ![]() ![]() 6年生総合学習スタート
5月8日(水)に愛名にある、やまゆり園の方にきていただきました。やまゆり園はどんな施設なのか説明していただき、障がいとは?福祉とは?とみんなで考えてました。また、アイマスクの体験などもさせていただきました。
![]() ![]() あいさつ運動![]() 3年生 リコーダー教室
5月1日 講師の方をお迎えして、リコーダー教室を行いました。さまざまな長さのリコーダーを見せていただいて音色を聞き比べたり、ウグイスやフクロウの鳴き真似がリコーダーでできることを教わったりしたあと、シとラの音の出し方までやってみました。講師の先生の「エーデルワイス」の美しい演奏に聴き惚れ、「勇気100%」に合わせて歌うこともできて、リコーダーとすてきな出会いができました。これからの学習も楽しみです。
![]() ![]() 3年生 学区探検
5月8日 学区探検に行ってきました。3年生になって社会や総合的な学習の時間を学び始めてから最初の校外学習です。新緑の美しいさわやかな学区を、愛名コース・愛名緑地コース・恩曽川コース・長谷コースの四手に分かれて探検してきました。安全に気をつけながら元気に歩き、発見したことを熱心に地図に書き込んで来ることができました。報告会をして、学んだことを共有していくのが楽しみです。見守ってくださったパートナーの皆様、どうもありがとうございました。
![]() ![]() 2年生よろしくね!![]() ![]() 消防署見学に行きました![]() ![]() ![]() 消防ポンプ自動車の中の装備を見せていただいたり、救急車の中に入らせていただいたり、普段は見せていただけないところをたくさん見せていただきました。また、希望者には、防火服や空気呼吸器の装備体験もさせていただきました。小さな消防士さんになった児童たちは本当に満足そうな様子が見られました。 校外学習で学んだことを生かして、次の学習へとつなげていきましょうね。 児童朝会 委員会紹介![]() ![]() |
|