ユニセフ募金
今週は、全校でユニセフ募金に取り組んでいます。運営員会の児童が朝、各クラスに行き、募金を集めています。
【今日のできごと】 2021-02-04 13:15 up!
6年生 外国語の授業
6年生が外国語の授業を行いました。ALTの先生といっしょに、教科書に沿って英語にいっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-02-04 13:07 up!
5年生 人権週間 廊下の掲示
5年生が人権週間の取り組みで、一人一人が人権について考えたことを書き、廊下の掲示しました。学年目標もいっしょに掲示されています。
【今日のできごと】 2021-02-04 13:05 up!
4年生算数 わり算の授業
4年生が算数の授業を行いました。わり算の問題を解いていました。4年生のわり算は難しいですが、みんな集中していっしょうけんめい取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-02-04 13:02 up!
3年生社会 昔の道具を年表でまとめる
3年生が社会の授業を行いました。今は昔の道具を学習しているので、それを年表でまとめていました。17日に厚木郷土博物館の館長さんが学校に来校し説明してくれる予定です。楽しみですね。
【今日のできごと】 2021-02-04 13:00 up!
2年生 紙袋で鬼づくり
2年生が紙袋で鬼づくりをしました。紙袋なので、かぶっても大丈夫なお面でした。家でも節分で楽しく使ったでしょうか。
【今日のできごと】 2021-02-04 12:53 up!
1年生図工 描きたいものを大きく描く
1年生が図工の授業を行いました。描きたいものを大きく描いたり、貼り付けたりしてダイナミックな絵を作成してました。どの子も生き生きと楽しそうに取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-02-04 12:51 up!
人権週間 しあわせのバケツ
今は人権週間です。しあわせのバケツにメッセージがいっぱいになりました。学校中にあたたかくやさしい雰囲気が流れています。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:18 up!
6年生家庭科 冬をあたたかく過ごす工夫
6年生が家庭科の授業を行いました。冬をあたたかく過ごす工夫を黒板で確認し、ノートにまとめていました。集中して真剣に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:16 up!
5年生体育 マット運動
5年生が体育の授業を行いました。マット運動に挑戦しました。側転や腕立て前転などの大技にどんどんチャレンジしていました。とてもきれいに側転をしている子がいてびっくりしました。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:12 up!
4年生図工 版木に下絵を写す
4年生が図工の授業を行いました。版画の学習でした。版木に下絵を写していました。動物を細かく生き生きと描いて頑張っていました。出来上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:08 up!
3年生図工 版画の印刷など
3年生が図工の授業を行いました。版画の印刷をしました。いろいろな素材を使って台紙を豊かに作り、上手に印刷していました。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:07 up!
2年生体育 ソフトバレーボールを使って
2年生が体育の授業を行いました。ソフトバレーボールを使って、投げてキャッチしたりパスしたりして、ボールに親しんでいました。とても楽しんでいい運動になっています。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:03 up!
1年生算数 けいさんどりる
1年生が算数の授業を行いました。けいさんどりるにいっしょうけんめい取り組んでいました。たし算が少しずつ難しくなってきていますが、みんな真剣に問題を解いていました。
【今日のできごと】 2021-02-03 12:02 up!
2月2日の給食
<献立〜おたのしみ給食〜>
麦入りごはん
牛乳
いわしの蒲焼き
のっぺい汁
磯香和え
福豆
今年は、124年ぶりに2月2日が「節分」です。保健給食委員会では「節分新聞」を作成して昇降口に掲示しました。給食では「いわしの蒲焼き」と「福豆」を取り入れて給食時間の放送でお知らせしました。
【給食】 2021-02-03 11:59 up!
2月1日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
豚肉の味噌漬けフライ
すまし汁
パクパク和え
2月1日は厚木市の市制記念日です。給食では厚木の郷土料理や地場野菜を取り入れて紹介しました。主菜は昔から養豚が盛んだった厚木市に伝わる「豚漬け」を参考にして「豚肉の味噌漬けフライ」を作りました。副菜は、荻野地区で作られた「にんじん」や「長ねぎ」を使った「すまし汁」と、「キャベツ」を使った和え物です。
【給食】 2021-02-03 11:59 up!
新入生児童保護者説明会
昨日、新入生児童保護者説明会を体育館で行いました。来年度入学児童の保護者に入学に向けて大切なことを話しました。4月に元気に入学してくるのを楽しみにしています。
【今日のできごと】 2021-02-02 12:14 up!
6年生社会 租税教室
6年生が社会の授業を行いました。税務署の方が講師となり、租税教室をやりました。税金とは何か、税金の大切さなどをクイズや動画などで楽しく興味深く学ぶことができました。
【今日のできごと】 2021-02-02 12:11 up!
5年生算数 難しい問題
5年生が算数の授業を行いました。円周率を使った難しい問題に挑戦していました。地球を扱った問題で、いっしょうけんめい考えていました。
【今日のできごと】 2021-02-02 12:08 up!
4年生書写 毛筆の授業
4年生が書写の授業を行いました。毛筆で「麦」という字を書きました。止めや払いなどとてもていねいに書いて、一人一人頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-02-02 12:07 up!