教員 スキルアップ研修 体育編
放課後に、教員が体育館に集合し、教える力を高めるため、スキルアップ研修を行っています。今回は体育編です。体育担当が講師となり、体育学習の進め方をみんなで学びました。充実した研修でした。明日への教育に生かしていきたいと思います。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:22 up!
6年生 外国語の授業
6年生が外国語の授業を行いました。文章を書き、友達と確認し合ったり、ALTの先生から教えてもらったりして学びを進めていました。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:19 up!
5年生図工 版画の版づくり
5年生が図工の授業を行いました。版画の版づくりで、下絵を描いていました。終わった子は、下絵を版画に写していました。いよいよ彫り始めるようです。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:16 up!
4年生国語 要約の授業
4年生が国語の授業を行いました。教科書の文章を要約して、黒板に書き、みんなで考えていました。積極的に学習に取り組んでいました。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:14 up!
3年生 タブレットを使って調べ学習
3年生がタブレットを使って調べ学習を行いました。地図を動かしながら、上手に操作して調べていました。PC教室と2つに分かれて学習しました。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:13 up!
2年生体育 長縄や遊具を使って
2年生が校庭で体育の授業を行いました。長縄や遊具を使って楽しく校庭でやりました。山やタイヤ跳び、長縄などでグランドいっぱいに使って楽しみました。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:10 up!
1年生体育 高く跳ぼう
1年生が体育の授業を行いました。輪や箱を使い、高く跳ぶのに挑戦していました。足を大きく上げて、高く跳ぶことに楽しくチャレンジしていました。
【今日のできごと】 2021-01-29 12:08 up!
1月27日の給食
<献立>
ロールパン
飲むヨーグルト
スパイシーチキン
白いんげん豆のスープ
ジャーマンポテト
オレンジ
今日は6年生からのリクエストを2品取り入れました。1つは主菜の「スパイシーチキン」、もう1つは副菜の「ジャーマンポテト」です。チキンはどの料理も人気があり、料理名でなく「チキン」と書く人も多いです。
みんなが食べたい料理には、みんなに食べてほしい料理を組み合わせます。給食で積極的に取り入れている「豆」を使ったスープにしました。
どの料理もしっかり食べることができました(笑顔)
【給食】 2021-01-29 12:06 up!
避難訓練を実施
昨日、避難訓練を行いました。児童には実施する日を知らせない訓練でした。突然の避難の放送に子どもたちは支持を聞き、よく対応していました。集合した時も静かにしっかりと話を聞き、有意義な訓練となりました。
【今日のできごと】 2021-01-27 12:09 up!
5年生算数 円周率の学習
5年生が算数の授業を行いました。円周率の学習をしました。いろいろなものの直径と円周の割合をたくさん調べ、表にまとめてました。そして、大体の割合が3,14になることあ分かり、円周率の意味を学びました。
【今日のできごと】 2021-01-27 12:06 up!
4年生図工 のこぎりを使った作品の完成・鑑賞
4年生が図工の授業を行いました。のこぎりを使った作品に最後、ニスを塗って完成させていました。それをみんなで鑑賞し合い、ワークシートに感想を書いていました。
【今日のできごと】 2021-01-27 12:03 up!
3年生 調べ学習
3年生が調べ学習を行いました。タブレットを一人一人が使いこなし、検索し、ワークシートにまとめて頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-27 12:02 up!
2年生 すごろく作品の掲示
2年生が作ったすごろく作品が廊下に掲示されています。みんな工夫して頑張りました。
【今日のできごと】 2021-01-27 12:00 up!
1年生図工 のってみたいな
1年生が図工の授業を行いました。乗ってみたいものを真ん中に大きく描き、乗った様子なども描いていました。とても楽しんで絵を描き、色を塗っていました。
【今日のできごと】 2021-01-27 11:57 up!
1月26日の給食
<献立>
豚丼
牛乳
豆腐団子汁
りんご
今日の汁物には、給食室で手作りした「豆腐団子」が入っています。白玉粉と絹ごし豆腐、ごまを混ぜ合わせて作ります。柔らかいけどもちもち感もあり、噛むとごまの風味が広がるとてもおいしい団子でした。空っぽになって返ってくるクラスがとても多かったです。
【給食】 2021-01-27 11:46 up!
1月25日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
マーボー豆腐
ひじきとハムの中華サラダ
ぽんかん
今日のデザートは「ぽんかん」でした。インドが原産とされ、日本では愛媛県や鹿児島県など南の地域で多く栽培されています。甘味がとても強くとてもおいしく食べることができました。柑橘類はビタミンCも摂ることができるので風邪の予防にもピッタリです。
【給食】 2021-01-27 11:46 up!
児童朝会 給食調理員さんへの感謝
児童朝会を行いました。今週は給食週間です。給食委員会が給食調理員さんの日々調理する際の工夫や努力について取材をし、発表しました。その後、全校児童で作成した給食カレンダーを調理員さんに感謝の気持ちを込めてお渡ししました。
これからも、感謝しながらおいしく給食を食べて、元気な毎日を過ごしていきましょう。
【今日のできごと】 2021-01-26 11:56 up!
6年生 外国語の授業
6年生が外国語の授業を行いました。英語の教科書の問題に取り組んでいました。会話文を書く問題をいっしょうけんめいやっていました。
【今日のできごと】 2021-01-26 11:51 up!
5年生理科 電磁石のキットを使って
5年生が理科の授業を行いました。電磁石のキットを使って実験をしていきます。今日が最初に開封したので、内容を確認していました。
【今日のできごと】 2021-01-26 11:47 up!
4年生体育 サッカーの練習
4年生が体育の授業を行いました。サッカーのドリブルの練習をしました。ボールに親しもうと頑張っていました。
【今日のできごと】 2021-01-26 11:44 up!